意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

2019年の最新「海の日」とは?由来や「海の日」と「海開き」の関係、「山の日」との違いまで詳しく解説!

日本には、現在いくつもの「祝日」がありますが、そのように利用して欲しいという意味を込めて作られたものも少なくありません。

海の日

Meaning-Book
2019年の最新「海の日」とは?由来や「海の日」と「海開き」の関係、「山の日」との違いまで詳しく解説!>


目次

  • 「海の日」とは?
  • 「海の日」の由来
  • 「海の日」は何をする日?
  • 「海の日」の英語
  • 「海の日」と「海開き」は別物
  • 「ハッピーマンデー制度」とは?
  • 「海の日」と「山の日」の違い


「海の日」とは?

「海の日」とは?

2019年の「海の日」は、7月15日になります。

この「海の日」は、1996年から施行されている祝日で、毎年7月の第3月曜日と定められており、7月唯一の祝日です。

7月は学生にとってはこの月から夏休みとなる為、それほどの恩恵はないと見られていますが、社会人にはちょうど暑くなる頃の貴重な休日の一日なのは間違いないでしょう。

尚、この日は祝日となる前から「海の記念日」という名前で7月20日に設定されていた日を、後述する「ハッピーマンデー制度」によって7月の第3月曜日とし、祝日にしたという経緯があります。

「海の記念日」だった頃には祝日ではなかったものの、7月20日という毎年固定の日付でした。



「海の日」の由来

「海の日」の由来

「海の日」の由来は、先の「海の記念日」です。

祝日ではなかったものの、何故その日が「海の記念日」になったのかと言うと、明治天皇が明治丸という日本政府が所有する船舶に乗船したのを記念し、そのように設定されました。

当時、天皇は海洋上は軍艦で移動していましたが、初めてそうではない汽船を使用した記念という意味が込められています。

その日は明治時代の1876年のことで、「海の記念日」となったのは1941年からです。

あくまで記念日の1つだった為、「海の日」となり、祝日になる前まではあまり広く認知されていたとは言えません。

「海の日」は何をする日?

「海の日」は何をする日?

海の日は、日本が周囲を海に囲まれた島国であることから、その海の恩恵に感謝する為の日とされています。

「海の記念日」がちょうど季節的にも適当なことから、その日を記念日から、言わば格上げという形で祝日となりました。

海というものを見たことがない人も多い内陸国とは違い、日本では子供の頃からでも海に親しみのある国です。

漁業が盛んなだけでなく、海辺でのレジャーも数多く楽しむことができるので、この日は各地で開催される意味にちなんだレジャーイベントに参加し、海に対する理解を深めて欲しいと、「海の日」が祝日となった際に日本海事広報協会(公益財団法人)より公式な発表がありました。

もちろん無理に参加することはありませんが、そのような意味で祝日になっていると理解しておいてください。



「海の日」の英語

「海の日」の英語

海の日は、英語では“Marine Day”となります。

ただし、この「海の日」と言われる祝日があるのは世界で日本だけなので、日本語が発祥の英語表現ということになります。

固有の祝日の表現なので、上のように“Marine”“Day”共に頭文字を大文字にして表記してください。

“Marine Day is the third Monday in July.”で、「海の日は7月の第3月曜日です」となります。

「海の日」と「海開き」は別物

「海の日」と「海開き」は別物

「海開き」とは、各海水浴場が利用できるようになる日のことです。

一定ではなく、関東地方では「海の日」に合わせていることが多いですが、沖縄では毎年4月頃に行われます。

この「海開き」をしない限り、レジャーや遊泳ができないという訳ではありませんが、いわゆる「海の家」(食事、トイレなど)などの施設が利用できず、安全対策も行われていない為、あまり推奨されません。

「ハッピーマンデー制度」とは?

「ハッピーマンデー制度」とは?

ハッピーマンデー制度とは、祝日の一部を固定の日ではなく、特定の週の月曜日に移動させる制度のことです。

それにより、土日を含めると(一般には)三連休となる為、祝日としての恩恵が高まるのが狙いです。

現在、このハッピーマンデー制度が適用されている祝日は、1月の「成人の日」(第2月曜日)、7月の「海の日」(第3月曜日)、9月の「敬老の日」(第3月曜日)、10月の「体育の日」(第2月曜日)です。

今後、更に他の祝日への適用もあるかも知れません。

「海の日」と「山の日」の違い

「海の日」と「山の日」の違い

「山の日」は、毎年8月11日に設定されている固定の祝日です。

日本は海に囲まれているだけでなく、国土のおよそ2/3が山という山岳国でもあります。

その為、海と同様に、山にも親しみを持ち、その恩恵に感謝するという意味が込められている日とされており、成り立ちは「海の日」とよく似ています。

ですが、「海の日」ほどその意味合いが強い訳ではなく、毎年8月13日から始まる「お盆」の期間に合わせ、8月唯一の祝日として2016年から施行されています。

本当は、お盆の直前の8月12日にする予定でしたが、その日は過去に大きな旅客機の事故があった日なので、そこを避けて11日とされた次第です。

尚、この「山の日」は、このように特に由来がある日が元になっている訳ではない(その日ではないといけないという理由がない)ながら、ハッピーマンデー制度の適用外で、固定日となっているのは、固定なことで、社会人がお盆に合わせた休暇がとりやすいようにという配慮からだと言われています。

icon まとめ

海の日は、島国ならではの発想から作られた祝日だと考えていいでしょう。

日本に住んでいると分かりませんが、世界には、海を見たことがないという人も決して少なくありません。

この日には、日本は身近に海がある国だということを再認識させられるというものです。