意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「タイマン」とは?元ネタ・使い方・死語

この「タイマン」は、よく見聞きする言葉ですが、意味は分かっていても、何故そのような意味で使われるのかまでは知らない人も多いでしょう。

タイマン

Meaning-Book
「タイマン」とは?元ネタ・使い方・死語>


目次

  • 「タイマン」とは?
  • 「タイマン」の語源
  • 「タイマン」の言葉の使い方
  • 「タイマン」の類語
  • 「タイマンを張る」の「張る」とは?


「タイマン」とは?

「タイマン」とは?

タイマンとは、「1対1の戦い」を表す言葉です。

元々は「1対1のケンカ」という意味のみで使われていましたが、現在では先の意味の通り、実際のケンカだけでなく、ゲーム内でのバトルなどにも使われる言葉となっています。

時代と共に意味が多少変わった言葉ですが、「1対1」という意味では一緒なので、そのような戦いに対して、それを表現する為に使うと考えていいでしょう。



「タイマン」の語源

「タイマン」の語源

この言葉の意味は知っていても、語源までは知らないという人も多いと思います。

その語源は、実は英語にあり、英語でこのタイマンを表現すると、“man to man”(マンツーマン)となります。

「マンツーマン」は、カタカナ語としても有名で、その場合には「一人に一人が付く」という意味で使われています。

しかし、英語では意味が異なり、「直接対面して」となる為、「タイマン」を表す言葉とも解釈することができるのです。

この「マンツーマン」「マン対マン」となり、略して「対マン」となり、それが「タイマン」と表記されるに至ったという経緯です。

「タイマン」の言葉の使い方

「タイマン」の言葉の使い方

タイマンは、その意味の通り、「1対1で決着をつける」というシチュエーションの為の言葉です。

その昔は、いわゆる不良同士の抗争などでよく使われていた言葉ですが、現在ではそんなことも少なくなった為、主にゲーム上で使われる言葉となっています。



「タイマン」の類語

「タイマン」の類語

タイマンと共に「1対1で戦う」という意味の有名な言葉に、「一騎打ち」(いっきうち)があります。

語源は騎馬に乗った兵士同士の1対1の戦いで、そこから転じて、1対1の戦い全般に使われる言葉となりました。

「1対1」と表現したい時に、「タイマン」では言葉が悪いと思う場合には、こちらを代わりに使うといいでしょう。

「タイマンを張る」の「張る」とは?

「タイマンを張る」の「張る」とは?

「タイマン」は、この「張る」と使うことが多い言葉です。

「張る」「張り合う」からきており、「1対1で張り合う」とことだと解釈してください。

つまり、「見栄を張る」「張る」ではなく、「叩き合い」「殴り合い」といった意味が存分に含まれている方の「張り合い」です。

icon まとめ

タイマンは、あまり響きがよくありませんが、ゲームの中であれば、それほど気にせず使える言葉です。

少し表現をよくしたい場合には、「一騎打ち」と言い換えて使うといいでしょう。