「腕前」の意味とは?「手腕」と「腕前」の使い方の違い・読み方・英語・類語
「腕前」という言葉の意味や読み方、語源を紹介します。
また「腕前」の英語や類語を紹介します。
さらに「腕前」を使った言葉や例文、「腕前」と「手腕」の違いなどを紹介して行きます。
目次
- 「腕前」の意味とは?
- 「腕前」の読み方
- 「腕前」の英語
- 「腕前」の語源
- 「腕前」の言葉の使い方
- 「腕前」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
- 「腕前」を使った例文や短文など
- 「腕前」の類語や類義表現
- 「手腕」と「腕前」の使い方の違い
「腕前」の意味とは?
「腕前」という言葉を聞いた事があるでしょうか。
料理を趣味にしている人、ゴルフを趣味にしている人などは、「腕前」という言葉に聞き覚えがありそうです。
一方で「腕前」という言葉を始めて聞いた人もいるでしょう。
「腕前」には、「身に付けた技術や能力」という意味があります。
料理やゴルフの技術は、ある程度年齢が過ぎてから、身に付けた技術ではないでしょうか。
このように生まれつきできる事ではなく、後天的な努力により身に付き得た技術や能力を「腕前」と言います。
「腕前」の読み方
「腕前」という言葉はどのように読めばいいでしょうか。
「腕前」は「うでまえ」と読みます。
「わんぜん」「うでぜん」などと読み間違えないようにしましょう。
「腕前」は素直に「うでまえ」と読む事を覚えておきましょう。
「腕前」の英語
「腕前」という言葉を英語にしたいと思った時、どのような英語表現にすればいいでしょうか。
「腕前」は英語にすると“craftsmanship”(クラフトマンシップ)という表現になります。
“craftsmanship”には「職人技」という意味があり、転じて「腕前」になります。
また「クラフトマンシップ」というカタカナ語として、すでに知っている人もいるかもしれません。
このように「腕前」は“craftsmanship”という英語を使って表現してみましょう。
「腕前」の語源
「腕前」がなぜ身に付けた技や能力を意味するのか疑問に思う人もいるでしょう。
そもそも「腕」という言葉に「技術や技量」という意味があります。
「腕」は、身体的には肘から手首までの部位とされています。
そして技術や技量を発揮する職人のような職業の人は、基本的に腕や手を使って作業をします。
そのため、技術や技量そのものを「腕」と呼び、身に付けた技術や技量の事を「腕前」と呼ぶようになったと言われています。
「腕前」の言葉の使い方
「腕前」という言葉の使い方を紹介します。
「腕前」には身に付けた技術や能力という意味があります。
そのため自転車に乗れるような、比較的誰にでもできるような事ではなく、高等な技術や能力が必要な物事に対して「腕前」という言葉を使いましょう。
「自転車の腕前を見せる」という場合は、単に走行するだけでなく、曲乗りをしたり、異常に速いスピードで走れる能力を見せる時に限られます。
一般的には料理や大工仕事、スポーツなどのスキルに対して、「腕前」という言葉を使う事が多くなります。
「腕前」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
「腕前」を使った言葉や慣用句を知ると、文章作りが楽になります。
すぐに使える「腕前」を使った言葉を知りましょう。
- 「腕前が優れている」【うでまえがすぐれている】
- 「腕前が上がる」【うでまえがあがる】
- 「料理の腕前」【りょうりのうでまえ】
「腕前が優れている」【うでまえがすぐれている】
「腕前が優れている」という言葉には、「身に付けた技術や能力が素晴らしい」「人よりも技術や能力が上である」という意味があります。
例えばゴルフの「腕前が優れている」という場合、一般的のゴルファーよりも良いスコアを出せる人の事を言います。
「腕前が上がる」【うでまえがあがる】
「腕前が上がる」という言葉も、頻繁に使います。
技術は練習をすればするほど上がって行き、上達して行きます。
練習や訓練の結果、技術レベルが、さらに一段上がったような時に、「腕前が上がる」という言葉を使います。
「料理の腕前」【りょうりのうでまえ】
「料理の腕前」という言葉は、一般的に良く使われます。
料理は毎日のように食べるもので、一般市民の大きな関心事です。
そのため料理のスキルは、他のスキルよりも関心を持つ人が多く、役立つ機会が多く案ります。
「腕前」を使った例文や短文など
「腕前」という言葉を使って文章を作る事ができるでしょうか。
例文をいくつか見る事は、「腕前」を使った文章作りの役に立つでしょう。
- 「腕前」を使った例文1
- 「腕前」を使った例文2
「腕前」を使った例文1
「彼氏の前で、料理教室で磨いた『腕前』を見せる」
この例文のように料理教室に通っている女性は多いかもしれません。
なぜ料理教室に通っているかと言えば、将来の彼氏や旦那さんに美味しくて栄養豊富な食事をしてもらうためという人も多いでしょう。
例え一人で暮らしても、料理の腕は自分の生活を豊かにします。
若い時に鍛えておいて損がない「腕前」のひとつでしょう。
「腕前」を使った例文2
「長期休暇を利用して、ゴルフの『腕前』を上げる」
この例文のように、長期休暇を利用してゴルフを集中的に楽しもうとしている人がいるかもしれません。
ゴルフに限らず、ゲームの「腕前」を上げるなど、趣味に関する能力を高めたいと思っている人もいるでしょう。
趣味の「腕前」が上がるほど、趣味は楽しくなります。
周囲の人に対して優越感を持つ事ができますし、さらに難しいプレーに挑戦できるようになるでしょう。
「腕前」の類語や類義表現
「腕前」の類語や類義表現を紹介します。
「腕前」と言い換えられるような似た意味の言葉を知り、ボキャブラリーを増やして行きましょう。
- 「テクニック」【てくにっく】
- 「手並み」【てなみ】
「テクニック」【てくにっく】
「テクニック」には、「技巧や技術」という意味があります。
料理やスポーツなど様々な場面で、技巧や技術の事を「テクニック」と呼びます。
「パワーにテクニックで対抗する」「華麗なテクニックを披露する」などの使い方をします。
「手並み」【てなみ】
「手並み」には、「腕前」や「技量」という意味があり、「腕前」とほとんど同じ意味の、言い換え可能な言葉になります。
「お手並み拝見」というフレーズには、「相手の技術を試してみる」という意味があります。
「手腕」と「腕前」の使い方の違い
最後に「腕前」と「手腕」の違いを見て行きましょう。
「手腕」には、「優れた腕前」という意味があります。
このように「優れた」という形容詞が付いている点が、「腕前」との大きな違いになります。
「手腕を発揮する」という言葉には、身に付けた優れた技量を発揮するという意味があります。
「腕前」という言葉の意味や使い方を見てきました。
みなさんも何かの「腕前」をしっかり磨いて、休日に趣味の「腕前」を披露したり、彼氏や彼女に料理の「腕前」を披露してみましょう。