意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「敵愾心」の意味とは?「敵愾心」と「敵対心」の違い・読み方・英語・類語【使い方や例文】

「敵愾心」の意味や読み方、英語を紹介します。

また「敵愾心」の使い方や「敵愾心」を使った言葉や例文、さらには「敵愾心」の類語等を紹介して行きます。

敵愾心

Meaning-Book
「敵愾心」の意味とは?「敵愾心」と「敵対心」の違い・読み方・英語・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「敵愾心」の意味とは?
  • 「敵愾心」の読み方
  • 「敵愾心」の英語
  • 「敵愾心」と「敵対心」の違い
  • 「敵愾心」の言葉の使い方
  • 「敵愾心」を使った言葉・慣用句や熟語・サービスなど
  • 「敵愾心」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「敵愾心」の類語や類義表現
  • 「愾」という字の意味


「敵愾心」の意味とは?

「敵愾心」の意味とは?

「敵愾心」という言葉を耳にした事があるでしょうか。

ビジネスシーンなどで、誰かが誰かに対して「敵愾心」を持っているというケースがあるかもしれません。

もちろん今回初めて「敵愾心」という言葉に触れる人もいるでしょう。

「敵愾心」には、「敵を倒そうとする闘志」という意味があります。

かなり迫力を感じる言葉ではないでしょうか。

また、あなたの心の中にも、誰かに対する「敵愾心」がある事に気付いたという人もいるでしょう。



「敵愾心」の読み方

「敵愾心」の読み方

「敵愾心」はとても読み方が難しい言葉です。

「敵愾心」「てきがいしん」と読みます。

特に「愾」「がい」と読むのが難しく、初見で読み下すのはほとんど無理ではないでしょうか。

これを機会に「敵愾心」「てきがいしん」と読む事を覚えておきましょう。

「敵愾心」の英語

「敵愾心」の英語

「敵愾心」という言葉は、英語にする事ができるでしょうか。

「敵愾心」は英語で“hostility”(ホスティリティ)になります。

“hostility”には「敵意」「敵愾心」という意味があります。

また“animosity”(アニモシティ)という英語には「不気味」「敵意」という意味があり、転じて「敵愾心」という意味になります。

このように「敵愾心」はいくつかの英語に変換する事ができます。



「敵愾心」と「敵対心」の違い

 「敵愾心」と「敵対心」の違い

「敵愾心」と似ている言葉に「敵対心」があります。

この二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。

「敵対心」には、「対抗する気持ち」「誰かを敵とみなし、立ち向かおうとする心」という意味があります。

一方で「敵愾心」には「敵を倒そうとする闘志」という意味があります。

このように、すでに相手を敵としてみなし、倒そうと心の炎を燃やすのが「敵愾心」で、敵だと思っていなかった人を敵とみなす事を「敵対心」と言います。

敵に対する「倒してやる」という気持ちも「敵愾心」の方が強く感じ取れます。

「敵愾心」の言葉の使い方

「敵愾心」の言葉の使い方

「敵愾心」という言葉をどのように使えばいいでしょうか。

「敵愾心」は相手を敵とみなすだけでなく、倒そうと闘志を燃やしている時に使います。

ビジネスシーンでは、近くにいるとすぐにでも喧嘩になりそうなライバル社員などの心には、「敵愾心」があるかもしれません。

またスポーツの格闘技の世界では、「敵愾心」を持って試合を臨むのが普通ではないでしょうか。

敵を倒そうと闘志を燃やさなければ、リングの上で殴り合ったり、蹴ったりする事はできないでしょう。

このように、いつ喧嘩を起こしても不思議でないほど敵視し合っている二人、または格闘技の試合中の気持ちなどを「敵愾心」という言葉で表現しましょう。

「敵愾心」を使った言葉・慣用句や熟語・サービスなど

「敵愾心」を使った言葉・慣用句や熟語・サービスなど

「敵愾心」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。

「敵愾心」を使った言葉のパターンを知る事ができるでしょう。

  • 「敵愾心が強い」【てきがいしんがつよい】
  • 「敵愾心を煽る」【てきがいしんをあおる】
  • 「敵愾心を抱く」【てきがいしんをいだく】

「敵愾心が強い」【てきがいしんがつよい】

「敵愾心が強い」というフレーズは、良く使われる言い回しです。

ただ「敵愾心」を持つだけでなく、その感情が強い人に対して使います。

まさに一触即発の気持ちを抱えた人と言えるでしょう。

「敵愾心を煽る」【てきがいしんをあおる】

「敵愾心を煽る」と言う表現は、とてもよく使われます。

敵意を持っている人に対して、さらに敵意が強くなるよう、周囲の人が炊き付ける事を「敵愾心を煽る」と言います。

例えば「あいつひどいよ」「お前の事舐めてるよ」などと、敵意が強くなるような言葉を拭き込むような行動を指します。

「敵愾心を抱く」【てきがいしんをいだく】

「敵愾心を抱く」という言い回しも良く使います。

それまでは、はっきりと敵とみなしていなかった相手を敵だと認識する時、また敵意が強くなり、「倒してやる」と意識した時などに「敵愾心を抱く」という言い方をします。

例えば、「苦手な人だな」と思っていた人から、罵倒されたり、喧嘩を売られた時に、「敵愾心を抱く」事があります。

「敵愾心」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「敵愾心」を使った例文や短文など(意味を解釈)

続いて「敵愾心」という言葉を使った例文を紹介します。

「敵愾心」をどのように文章に組み込めばいいか、コツを理解できるようになるでしょう。

  • 「敵愾心」を使った例文1
  • 「敵愾心」を使った例文2

「敵愾心」を使った例文1

「試合前に『敵愾心』が燃え上がる」

この例文は格闘技の試合前の、選手の気持ちを文章にしたものです。

「相手に勝ちたい」という気持ちより、「敵を倒そう」と闘志を燃やした方が、格闘技の世界では有効かもしれません。

少しクレージーなくらい、気持ちを高ぶらせた方が、格闘技の試合に勝ちやすいでしょう。

「敵愾心」を使った例文2

「彼女は二人の男性の『敵愾心』を煽っている」

この例文に登場する女性のように、他人の気持ちをコントロールするタイプの人がいます。

二人の男性は彼女の事が好きで、お互いをライバル視しているのかもしれません。

その事を知り、また楽しんで、お互いを憎しみ合うよう仕向けているとしたら、なかなかの小悪魔と言えるでしょう。

「敵愾心」の類語や類義表現

「敵愾心」の類語や類義表現

「敵愾心」の類語や類義表現を紹介します。

似た意味を持つ言葉を知ると、「敵愾心」の意味をより理解しやすくなるでしょう。

  • 「敵意」【てきい】
  • 「憎悪」【ぞうお】

「敵意」【てきい】

「敵意」には「相手に対して憎しみを抱く気持ち」という意味があります。

「敵意を持つ」「敵意をむき出しにする」などの定型句があります。

「敵愾心」とよく似た意味を持つ言葉です。

「憎悪」【ぞうお】

「憎悪」「ぞうお」と読みます。

「憎悪」には、「憎いと思う気持ち」という意味があります。

「愾」という字の意味

「愾」という字の意味

「敵愾心」「愾」には、「嘆く」または「憤る」「いかる」という意味があります。

「敵愾心」の時の「愾」は、後者の「憤る」「いかる」という意味で使われています。

icon まとめ

「敵愾心」という言葉の意味や使い方を見てきました。

みなさんの心の中に、誰かに対する「敵愾心」が眠っていた事に気が付いたかもしれません。

格闘技などで一時的に持つ健全な形の「敵愾心」を持つ場合を除き、強い「敵愾心」は身を滅ぼすきっかけになるかもしれません。

できれば「敵愾心」を捨てて、「少し苦手」くらいのレベルに落としましょう。