「憎悪」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
小説や物語で「憎悪」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「憎悪」の意味
- 「憎悪」の表現の使い方
- 「憎悪」を使った例文と意味を解釈
- 「憎悪」の類語や類義語
「憎悪」の意味
「憎悪」の意味は、「相手を著しく嫌い、許せないと思うこと」です。
自分が相手から不利になる様なことをされた時に、相手に対して激しい怒りの感情が湧き、「何か悪いことでも起こればいいのに」と思う気持ちを表します。
具体的には「相手に自分の尊厳を損なう様なことをされた時」「自分の行動を邪魔された時」「損害を被った時」などが挙げられます。
- 「憎悪」の読み方
- 「憎悪」の言葉の成り立ち
- 「憎悪」と「嫌悪」の違い
「憎悪」の読み方
「憎悪」の読み方は、「ぞうお」になります。
非常に読みにくい漢字ですので、これを機に覚えておきましょう。
「憎悪」の言葉の成り立ち
「憎悪」の「憎」は「にくむ」とも読み、「にくい」「にくしみ」という意味があります。
「悪」は「あく」「わるい」とも読みますが、「お」と読む場合には「不快に思う」「気分がムカムカする」という意味になります。
これらの言葉が組み合わさり「にくい気持ちで不快に思う」という意味で使われています。
「憎悪」と「嫌悪」の違い
「憎悪」と似た意味の言葉に「嫌悪」があります。
「憎悪」は、「相手を激しく憎む気持ち」で、相手を攻撃したいと思ったり、災難が降りかかって欲しいと強く思う気持ちが含まれます。
「嫌悪」は、「激しく嫌う気持ち」で、相手を避けたり退けたいと思う気持ちが含まれます。
「憎悪」よりも「嫌悪」の方が感情的にやや軽いニュアンスがあります。
「憎悪」の表現の使い方
「憎悪」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 人に対して使われる
文法的な使い方
「憎悪」は名詞ですので、文末に使う時には動詞を伴って「憎悪する・した」となります。
「憎悪を抱く・抱かれる」として使われることもあります。
人に対して使われる
「憎悪」は、基本的に人に対して使われます。
相手から自分が不利になる様な行為を受けた時に、相手を憎む気持ちとして使われます。
「憎悪」を使った例文と意味を解釈
「憎悪」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「憎悪」を使った例文1
- 「憎悪」を使った例文2
「憎悪」を使った例文1
「相手にバカにされて以来、ずっと憎悪している」
仕事で自分のミスや至らない点をバカにした相手に対して、強い憎しみを持っていることを表しています。
「憎悪」を使った例文2
「恋人を奪われた相手に対して憎悪を抱いている」
恋人を略奪された相手に対して、酷く憎む気持ちを持っていることを表しています。
「憎悪」の類語や類義語
「憎悪」の類語や類義語を紹介します。
- 「目の敵」【めのかたき】
- 「毛嫌い」【けぎらい】
「目の敵」【めのかたき】
「相手を自分に害を与える者として嫌うこと」という意味です。
「毛嫌い」【けぎらい】
「特に理由なく嫌うこと」という意味で、鳥獣が相手の毛並により、好き嫌いの行動を表すことから生じた言葉です。
「憎悪」は「相手を著しく嫌い、許せないと思うこと」という意味です。
目の前にいるのも嫌で何とか排除したいと思う相手に対して使いましょう。