意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ふてこい」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

日本語には色々な言葉がありますが、私達はそれらの言葉の意味を意識せずに何気なく使いこなしていますね。

しかし、ちょっとばかり難しいのは方言で、その地域で使っている人は、日常的な言葉ではあるものの、他の地域の人が聞いた時は、全く分からないことがよくあります。

例えば、「ふてこい」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

知っている人は、普通に使っていますが、知らない人は疑問だらけの顔をしているはずです。

この言葉には、どんな意味があるでしょうか?

ふてこい

Meaning-Book
「ふてこい」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「ふてこい」の意味とは?
  • 「ふてこい」は方言?
  • 「ふてこい」以外の○○こいが付く方言と解釈
  • 「ふてこい」の英語
  • 「ふてこい」の言葉の使い方
  • 「ふてこい」を使った例文や短文(解釈)
  • 「ふてこい」と言われる原因


「ふてこい」の意味とは?

「ふてこい」の意味とは?

「ふてこい」を知らない人は、本当にこの言葉の意味が全く理解できていないでしょう。

「ふてこい」は、「愛想悪い」「可愛らしさがない」、あるいは「腹が立つ」というような意味を持つ言葉です。

あまりにも偉そうな態度が取っている人を指して、「何、あいつ偉そうな態度しやがって」と言うことがありますが、「何、ふてこい態度しているんだ」という意味で使われます。



「ふてこい」は方言?

「ふてこい」は方言?

冒頭でも少し触れましたが、「ふてこい」とは、関西の方言で元々は「ふてぶてしい」という言葉から派生していった言葉のようです。

そのために、「ふてこい」「態度が悪い」「不機嫌そう」などという意味で解釈することができます。

「ふてこい」以外の○○こいが付く方言と解釈

「ふてこい」以外の○○こいが付く方言と解釈

関西らしい方言の「ふてこい」ですが、実は関西の方言には、他にも「◯◯こい」と語尾に「こい」が付く言葉がいくつかあります。

  • 「しらこい」
  • 「なれこい」
  • 「ひつこい」

「しらこい」

「しらこい」とは、「しらじらしい(白々しい)」という言葉の方言で、「本心から出ていないことが見えすいている」「見えすいているのに平気でしらばくれる」という意味で使われています。

「なんやねん、しらこい態度で押し通しやがって」といったような使い方になるでしょう。

「何しらこいこと言うてんねん」=「何見えすいた嘘付いているんだ」というような言葉でも使われます。

「なれこい」

「なれこい」とは「馴れ馴れしい(なれなれしい)」のいう意味の方言で、「それほど親しい間柄でもないのにうちとけ過ぎてぶしつけだ」という場合によく使われます。

初対面でも、昔からよく知っているような接し方をしてくる人がいますが、そんな日とを指して「なれこい」が使われます。

「ひつこい」

「ひつこい」とは「しつこい」のことで「1つのことに執着して離れようとしない」「執念深い」といったような場合に用いられます。

「あいつ、ひつこい男やねん」「ひつこくつきまってうっとうしい」というような形で使われます。



「ふてこい」の英語

「ふてこい」の英語

「ふてこい」を英語で表現すると、どのような言葉が当てはまるでしょうか? “unfriendly”“surly”“crusty”というような単語が挙げられます。

“unfriendly”「友好的ではない」“surly”「不機嫌」“crusty”「気短で気難しい」といったようなニュアンスになります。

「ふてこい」の言葉の使い方

「ふてこい」の言葉の使い方

「ふてこい」は、偉そうな態度を取っていたり、あからさまに不機嫌そうでぶっきらぼうな顔をしている人を指しており、使うことが多いでしょう。

関西方面に行くと「ふてこいやっちゃの〜」「お前ふてこいねん」という言い方がよく耳にすることがあります。

「ふてこい」を使った例文や短文(解釈)

「ふてこい」を使った例文や短文(解釈)

では、ここから「ふてこい」を使った例文を見ていくことにしましょう。

  • 「ふてこい」の例文1
  • 「ふてこい」の例文2
  • 「ふてこい」の例文3

「ふてこい」の例文1

「さっき会った女の子がふてこいなぁ」

街中で通りすがりの女の子の態度が生意気だったのでしょうか?

行きなりガンを飛ばされたような感じが伝わってきますが、こんな時は「知らぬが仏」の気持ちでさっさと通り過ぎることが無難でしょう。

「ふてこい」の例文2

「ふてこいやっちゃな、こいつ何様やねん」

この例文の意味は、「図々しい態度がしている奴だな。何様気取っているんだ」という意味になるでしょうか。

何処でも見るからにふんぞり返ったような格好をしていて、誰からも反感を買いそうな人間がいますが、そんな人を指してこんなふうに言うのでしょう。

こんなタイプの人は、自分では「ふてこい」と思われているなんて、全く気付いていないかもしれませんね。

「ふてこい」の例文3

「あの野良猫、見てみ、ふてこい顔しとるわ」

「ふてこい」の対象となるのは人間だけではありません。

猫や犬だって、「ふてこい」と言われてしまうことがあります。

時々、近くの公園を歩いていると、「ふてこい」顔をした野良猫を見ることがないでしょうか?

意外にも高級ペットの猫が、贅沢な生活に慣れていたせいが態度までが「ふてこい」態度をしているかもしれません。

そうなると、ちょっも吹き出しそうになってしまいます。

「ふてこい」と言われる原因

「ふてこい」と言われる原因

関西に行って偉そうな態度をしていると、「お前、何、ふてこい態度してんねん悪いわね」と言われそうです。

このように「ふてこい」と言われる原因は何処にあるのでしょうか?

「偉そう」とは、「反省の気持ちがない」「バカにした態度」といったような意味で使われいますが、何の遠慮もなしにストレートに物事を言う人も「ふてこい」と言われそうです。

いきなり遠慮なしにストレートに物事を言うことは、相手の感情を逆撫でしてしまいます。

相手の気持ちも考えて発言することで、「あいつ何様や?」と思われて「ふてこい奴」とされてしまうわけです。

心當のある人は、気を付けることです。

icon まとめ

「ふてこい」とは、「図々しい」「偉そうな態度」といったような意味がありますが、関西の方言というだけで、全国的にもあなたの周りにも、「ふてこい」に合致した人が結構多いのではないでしょうか? また、他人に心を開かず、人との間に壁を作ってしまうようなタイプの人も「ふてこい奴」となってしまうかもしれません。

態度が悪い人は、「他人に心を開かない」という心理が働く人も少なくなく、そのために他人に対して素直になれないことがあります。

そのような人達は「、何を考えてるかわからない」「いつも他人行儀で冷たい」と思われてしまい、結果的に「ふてこい」という評価につながってしまうのです。

もしかすると、あなたもそんな振る舞っているかもしれませんので、日頃の言動を見つめ直してみることです。