意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「石の上にも三年」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】

「石の上にも三年」ということわざの意味や英語表現を紹介します。

さらに「石の上にも三年」の使い方や、「石の上にも三年」を使った例文を紹介します。

石の上にも三年

Meaning-Book
「石の上にも三年」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「石の上にも三年」の意味とは?
  • 「石の上にも三年」の意味
  • 「石の上にも三年」の英語
  • 「石の上にも三年」の類語や類義のことわざ
  • 「石の上にも三年」の言葉(ことわざ)の使い方
  • 「石の上にも三年」を使った例文


「石の上にも三年」の意味とは?

「石の上にも三年」の意味とは?

みなさんは「石の上にも三年」ということわざを知っているでしょうか。

「石の上にも三年」「いしのうえにもさんねん」と読みます。

一般的に良く知られていることわざですので、聞いた事がある人が多いかもしれません。

学校の先生や、両親が、「石の上にも三年」という言葉を口に出した事があるかもしれません。

また誰かに対して「石の上にも三年」という言葉を使って元気づける経験をした人もいるかもしれません。

一方で、今回初めて「石の上にも三年」ということわざを知ったという人もいるでしょう。

そこで「石の上にも三年」という言葉の意味や使い方を紹介します。



「石の上にも三年」の意味

「石の上にも三年」の意味

「石の上にも三年」ということわざには、どのような意味があるでしょうか 「石の上にも三年」には、「辛くて厳しい状況でも、続けていればいつかは成し遂げられる」という意味があります。

例え冷たい石でも、三年間ずっと座っていれば温かくなります。

この事から、どんなに困難な事でも、忍耐強く努力する事が大切だという意味が生まれています。

ちなみに「三年」はぴったり三年間という意味ではなく、「長い年月」という意味になります。

「石の上にも三年」の英語

「石の上にも三年」の英語

「石の上にも三年」ということわざと、同じ意味を持つ英語のことわざはあるでしょうか。

「石の上にも三年」を英語にすると“A rolling stone gathers no moss.”という文章になります。

“a rolling stone”とは「転がる石」という意味で、“moss”「苔」という意味があります。

そのため“A rolling stone gathers no moss.”「転がる石に苔むさず」と翻訳されます。

常に転がり続けている石には、苔がむす暇がありません。

そのため、コロコロと生き方を変えるような生き方では、大成しないという意味があります。

日本人は「苔」を愛する文化がありますので、この「転がる石に苔むさず」ということわざはしっくり感じると思います。

「石の上にも三年」という同じような意味を持つ、英語のことわざになっています。



「石の上にも三年」の類語や類義のことわざ

「石の上にも三年」の類語や類義のことわざ

「石の上にも三年」に似た意味のことわざを紹介します。

「石の上にも三年」と似たことわざを知ると、他のことわざに言い換える事ができるようになります。

ボキャブラリー豊富な人として一目置かれるようになるかもしれません。

  • 「待てば海路の日和あり」【まてばかいろのひよりあり】
  • 「辛抱する木に金がなる」【しんぼうするきにきんがなる】

「待てば海路の日和あり」【まてばかいろのひよりあり】

「待てば海路の日和あり」ということわざを、聞いた事があるでしょうか。

「待てば海路の日和あり」には、「現在は状況が悪くても、待っていれば幸運がやってくる」という教えがあります。

船が出港するためには、天候が良くなければいけません。

焦って出向すれば、転覆するなどの事故が起きてしまうかもしれません。

じっと出向に向いた日を待っていれば、「海路の日和」が意味するような、船を走らせるのに向いている日が訪れるはずだという意味があります。

みなさんも運が向かない時は、あまりじたばたせず、チャンスを待つ方が良い時があるかもしれません。

「辛抱する木に金がなる」【しんぼうするきにきんがなる】

「辛抱する木に金がなる」ということわざがあります。

このことわざには、「辛抱強く努力すればやがて成功し、財産も作れる」という意味があります。

「辛抱」「木」に例えると、その木を成長させていけば、やがて実がなるようにお金が作れるはずだという教えが含まれています。

「石の上にも三年」の言葉(ことわざ)の使い方

「石の上にも三年」の言葉(ことわざ)の使い方

「石の上にも三年」ということわざを、どのような場面で使えばいいでしょうか。

「石の上にも三年」には、「困難な状況でも、辛抱を続ければいつかは成し遂げられる」という意味があります。

そこで、現在困難な状況にいる人に対して、励ましの言葉として使ってみましょう。

実際にある程度のスキルを身に付けるためには、長い間努力する必要があります。

また居ずらい環境を快適にするためには、ある程度の期間、我慢する必要があるかもしれません。

このような教えを伝えたい時に、「石の上にも三年」ということわざはピッタリです。

始めすぐに、嫌になってくじけそうな人を見たら、「石の上にも三年」という言葉を掛けてあげましょう。

また大きな目標を掲げている人は、自分に対して「石の上にも三年」という言葉を掛けてみてはいかがでしょうか。

「石の上にも三年」を使った例文

「石の上にも三年」を使った例文

「石の上にも三年」ということわざを使った例文を紹介します。

様々な場面における「石の上にも三年」を使った文章を見て、このことわざの使い方のコツを覚えましょう。

  • 「石の上にも三年」の例文1
  • 「石の上にも三年」の例文2

「石の上にも三年」の例文1

「役者として全く目が出ないが、『石の上にも三年』という言葉を信じて頑張ろう」 この例文に登場する「役者の卵」のように、大きな目標を持っている人がいます。

そのような人の多くは、現在は苦しい状況にいるかもしれません。

しかし、役者として、あるいは夢を叶えるためには、ある程度の年月を努力し続ける事が必要です。

辛くて逃げ出したくなった時は、「石の上にも三年」という言葉を思い出してみましょう。

紙に書いて壁に貼って置けば、苦しい時に目に入り、モチベーションを維持できるかもしれません。

「石の上にも三年」の例文2

「片想いの彼女を振り向かせるため、『石の上にも三年』というから、もう少し粘ってみよう」 恋愛の場面でも「石の上にも三年」という言葉が励ましになる事があるでしょう。

この例文に登場する男性のように、片想いの女性を振り向かせたい男性はいるでしょう。

しかし、現在はまるで手ごたえが無い状態かもしれません。

そんな時に「石の上にも三年」ということわざを思い浮かべれば、もう少し粘ろうと思えるかもしれません。

じたばたして速攻で勝負しようとするよりも、時間を掛けて少しずつ好きになってもらった方が効果的な相手もいるかもしれません。

icon まとめ

「石の上にも三年」ということわざの意味や使い方を見てきました。

すでにこのことわざを知っていた人も、あらためて感銘を覚えたかもしれません。

3年間、あるいはそれ以上努力を続ければ、たくさんの目標を達成できるかもしれません。