意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ワロタ」とは?意味・読み方・類語【使い方や例文】

「ワロタ」というインターネット用語の意味や由来を紹介します。

さらに「ワロタ」の使い方や、「ワロタ」を使った例文を紹介して行きます。

ワロタ

Meaning-Book
「ワロタ」とは?意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「ワロタ」の意味とは?
  • 「ワロタ」の由来
  • 「ワロタ」の類語
  • 「ワロタ」の使い方
  • 「ワロタ」を使った例文


「ワロタ」の意味とは?

「ワロタ」の意味とは?

インターネットを頻繁に使う人なら、「ワロタ」という言葉を知っているでしょう。

特に掲示板の2ちゃんねる等に書き込みをしたり滞在した経験がある世代の人なら、「ワロタ」の意味は一目瞭然だと思います。

一方で若い世代の方や、ネットをそれほど見ない人は「ワロタ」の意味が分からないかもしれません。

そこで、「ワロタ」の読み方や意味を紹介します。

「ワロタ」はそのまま、「わろた」と読み、「笑った」という意味があります。

「くだらなすぎて『ワロタ』」という場合は、くだらなすぎて笑ってしまったという意味になります。

主にインターネット上の何かを見て、笑うくらい面白かった場合に、「ワロタ」という言葉を使います。

相手に対して好意的な意味で、「ワロタ」を使う事が多く、否定的な意味で「ワロタ」を使う事は稀です。



「ワロタ」の由来

「ワロタ」の由来

「ワロタ」という言葉の由来は、インターネットで自然発生的に生まれた言葉とされています。

特に先述した2ちゃんねるの書き込みに「ワロタ」と言う表記が多く、それがネット民全般に広まって行ったと考えられます。

それほど2ちゃんねるの利用者は多く、インターネットスラングが生まれやすかった環境があったとも言えます。

また初めから「笑った」「ワロタ」と表記したわけではなく、「笑った」から「ワラタ」、そして「ワロタ」に変化したとされています。

ちなみに「ワロタ」の進化系に「ワロス」という言葉もあります。

「ワロタ」の類語

「ワロタ」の類語

「ワロタ」には、どのような類語や関連語があるのか見て行きましょう。

まずは、先ほど紹介した「ワラタ」「ワロス」があります。

どちらも「笑った」を意味する言葉で、好みで使い分けをする事ができます。

最新版を求めるなら「ワロス」を、可愛い語感が好きな人は「ワラタ」を選ぶといいでしょう。

さらに「クソワロタ」という言葉もあります。

これは「めちゃくちゃ笑った」という意味のインターネット用語で、「すごく面白かった」「最高だ」という賞賛の意味も込められています。

「笑った事例」に関して賞賛しているとは限りませんが、掲示板にアップした行為や、切り取り方などを称賛するなど、「クソワロタ」にはポジティブな意味があります。



「ワロタ」の使い方

「ワロタ」の使い方

「ワロタ」は、ネット上の記事や、掲示板での発言に対して「笑うほど面白かった」場合に「ワロタ」という言葉を使います。

また「ワロタ」が基本的に褒め言葉として使われる事が多いのは、最近の世の中に出回っているものは、ネット民として笑えないという基本的な考えが共有されているからではないでしょうか。

ネット上でのやりとりは、意味もなく盛り上がる事を目的にしている事が多く、倫理観が強すぎる人の真面目な発言は「マジレス」と呼ばれて敬遠されます。

最近の世の中は「マジレス」的な意見が多く、くだらない事を話したて、はしゃぐような行為が許されない傾向があります。

そのような中で、「ワロタ」と思えるような記事や発言を見た時に、褒め言葉として「ワロタ」を使います。

「ワロタ」を使った例文

「ワロタ」を使った例文

「ワロタ」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における、「ワロタ」を使った文章を見て、この言葉の使い方のバリエーションを知りましょう。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「すまん。不覚にも『ワロタ』」

この例文のように笑う気がなかったのに、思わず笑ってしまったという表現をする時に、「ワロタ」という言葉を使う事が多くなっています。

つまり、これは愛想笑いではなく、本気で面白いと思ったという褒め言葉になります。

さらに「すまん」と先に謝る場合は、本来笑うべき案件ではないのに、ツボに入って笑ってしまったという意味が含まれる事もあります。

誰かの不幸話が書きこまれていた時に、道徳的には笑ってはいけないけれど、面白すぎて「ワロタ」という事になります。

ちなみに「ワロタ」を使うネット民の多くは、本当に笑ってはいけない案件には「ワロタ」を使わないなどの見極めができている人が多い傾向があります。

そのためネタとしての不幸話を選んで、「ワロタ」と書きこんでいる事がほとんどです。

例文2

「ラスボスが強すぎて『ワロタ』」

ロールプレーゲームなどをしていると、最後に「ラスボス」と言われる敵が登場します。

このラスボスが想像以上に強い時などに、この例文のように「強すぎて『ワロタ』」という表現をする事があります。

「笑ってしまうくらい強い」という意味があり、それまでの雑魚キャラとのギャップを楽しんでいる様子が伝わります。

実際に人気の高いRPGのラスボスは、とんでもない強さを誇る事が珍しくありません。

パーティを数ターンで全滅させるような敵に出会った時は、「ワロタ」と言う他ないでしょう。

例文3

「久々に『ワロタ』よ」

この例文のフレーズも、定型句のように良く登場する「ワロタ」絡みの言葉です。

「久々に『ワロタ』」という言葉には、最近は笑えるような記事や発言が少なかったという事を、読む人に遠回しに伝えています。

そのような中で、ツボにはまるような面白い記事や発言、動画や画像などを見た時に、「久々に」を付けて「ワロタ」と発言します。

「久々に『ワロタ』」には、このようなつまらない世の中に、一筋の光をくれたような、最大級の賛辞の意味が込められていると言えます。

また単純に「すごく面白かった」「かなり笑えた」という場合にも、「久々に」をつけて「ワロタ」という言葉を使うケースがあります。

icon まとめ

インターネット用語のひとつ「ワロタ」の意味や使い方を見てきました。

2ちゃんねるなどの掲示板に毎日のように通っていた人にとって、「ワロタ」は懐かしい言葉ではないでしょうか。

今でも友達同士で「ワロタ」という言葉を使っている人もいるかもしれません。

まだ「ワロタ」という言葉の意味や使い方を知らなかった人は、過去ログなどを見る時に「なるほど、こういう意味で使っているのか」と、文章の意味が理解できるようになるかもしれません。