意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「跳梁跋扈」の意味・類語【使い方や例文】

「跳梁跋扈」という言葉を見つけても、何と読むか分る人は少ないのではないでしょうか。

非常に難しい言葉ですが、たまに新聞や文献でみかけることがあります。

これを機に「調理跋扈」の読み方や意味、使い方を覚えてみてはいかがでしょうか。

跳梁跋扈

Meaning-Book
「跳梁跋扈」の意味・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「跳梁跋扈」の意味とは?
  • 「跳梁跋扈」を分解して解釈
  • 「跳梁跋扈」の使い方
  • 「跳梁跋扈」を使った例文・短文(解釈)
  • 「跳梁跋扈」の英語と解釈
  • 「跳梁跋扈」の類語や類義語


「跳梁跋扈」の意味とは?

「跳梁跋扈」の意味とは?

まずは「調理跋扈」の読み方と意味について紹介します。

  • 「跳梁跋扈」の読み方
  • 「跳梁跋扈」の意味

「跳梁跋扈」の読み方

「跳梁跋扈」「ちょうりょうばっこ」と読みます。

漢検1級レベルの超難しい漢字ですので読めない人がいて当然です。

「跳梁跋扈」の意味

「跳梁跋扈」の意味は「ルール違反をする人がつけあがり、我が物顔で好き放題にふるまう様子」をいいます。

分り易く言うと「羽目を外して勝手気ままな行動をすること」です。

また、たまにですが「跳梁」「跋扈」を入れ替えて「跋扈跳梁(ばっこちょうりょう)」と書かれていることもあります。



「跳梁跋扈」を分解して解釈

「跳梁跋扈」を分解して解釈

「跳梁跋扈」は、「跳梁」「跋扈」の2つの意味が合わさった熟語です。

分解して解釈すると、意味や由来が分り易くなります。

  • 「跳梁」【ちょうりょう】
  • 「跋扈」【ばっこ】

「跳梁」【ちょうりょう】

「跳梁」とは元々「大きく跳ね上がること」で、ここから転じて「付け上がり、自由気ままに振る舞うこと」を意味する様になりました。

「跳」「跳ぶ=とび跳ねること」で、「梁」「はり=建物の骨組みで、水平に通して柱と柱の間をつないでいる木材のこと」です。

「はり」を超える程とび跳ねるのですからかなり高く跳ね上がる状態で、ここから現在の様な意味が生じました。

「跋扈」【ばっこ】

「跋扈」とは「のさばり我がまま放題に振る舞うこと」という意味です。

「跋」「こえること」で、「扈」「魚を取る時に水中に置く竹かご」を意味します。

大きくて力の強い魚はこの竹かごを越えて逃げてしまうもので、ここから現在の様な意味が生じました。

「跳梁」と同じ様な意味で、2つ組み合せて使うことでより意味が強調されるのです。

「跳梁跋扈」の使い方

「跳梁跋扈」の使い方

「跳梁跋扈」は、多くの場合「跳梁跋扈する」という表現で使われます。

  • 治安の悪い地域で犯罪者に対して
  • 好ましくない人に対して
  • ゲームの世界でキャラに対して

治安の悪い地域で犯罪者に対して

「跳梁跋扈」は、そもそもルール違反をする悪い人に対して使われます。

実際に犯罪を犯す様な人が多い地域では、この言葉がよく使われます。

空き巣被害やひったくりが多い地域や、朝の通勤時間帯に電車内で痴漢の多い路線などで、犯罪者が「跳梁跋扈している」とい言います。

好ましくない人に対して

実際に法律に触れる様なことは犯していないものの、職場などで好ましくない振る舞いをする人に対しても使われます。

上司にゴマを擦ったり、他人を陥れて自分がのし上がろうとする人が多い職場では、非常識な奴が「跳梁跋扈している」と噂されることもあります。

ゲームの世界でキャラに対して

普段最も使う機会があるのがゲームの世界です。

ゲームの中では空想の世界に現実にはありえない能力を持ったキャラが存在しています。

自分がヒーローとなり、次々とステージで敵のキャラを倒していく時に、敵が「跳梁跋扈している」と言えるでしょう。



「跳梁跋扈」を使った例文・短文(解釈)

「跳梁跋扈」を使った例文・短文(解釈)

より「跳梁跋扈」を理解する為にシチュエーション別の例文と解釈を紹介します。

  • 「跳梁跋扈」の例文1
  • 「跳梁跋扈」の例文2
  • 「跳梁跋扈」の例文3

「跳梁跋扈」の例文1

「この町には汚職をする議員が跳梁跋扈している」

悪いことをしていてもそれを隠ぺいして表向きは立派な政治家として活動している議員も多くいます。

一般市民はそのことを知っていても余程熱心な人でないと告発するまで至りません。

但しその噂は市民レベルにまで広がり、遂にはマスコミにスクープされる様になるでしょう。

汚職をしていることを薄々皆が気付いている時に話のタネにする言い方です。

「跳梁跋扈」の例文2

「この会社は縁故で入った人が跳梁跋扈している」

会社に入社する為に何件も面接を受けては不採用になり、やっと入社した人もいます。

ところが自分以外は皆コネで入社した人ばかりで、就職活動も殆どしたことがなければ、仕事に対しても全くやる気が見られません。

しかしコネがあるので余程ミスでもしなければ怒られることも少なく、好き放題にのさばっている状態です。

「跳梁跋扈」の例文3

「マフィアが跳梁跋扈していて恐くて歩けなかった」

海外では一歩通りに入ると非常に危険な地域もあります。

知らずに歩いているとマフィアの闘争に巻き込まれる危険もあるでしょう。

海外旅行に行く時にはよく調べていかないと、ホテルが危険な地域にあると部屋から一歩も出られないことになります。

よく考えずにエリア選びを失敗した時にこの様に言うケースがあります。

「跳梁跋扈」の英語と解釈

「跳梁跋扈」の英語と解釈

「跳梁跋扈」は英訳すると“rampant”(荒々しくて手が付けられない)ですが、日常会話レベルの人が使うのにはニュアンス的に難しくなります。

この場合には“have one’s own way”(勝手にふるまう)というシンプルな表現を使うのがおすすめです。

“In this line, gropers have everything their own way. ”(この路線では痴漢がやりたい放題だ)となります。

「跳梁跋扈」の類語や類義語

「跳梁跋扈」の類語や類義語

「跳梁跋扈」の類語には以下のものがあります。

  • 「横行闊歩」【おうこうかっぽ】
  • 「傍若無人」【ぼうじゃくぶじん】
  • 「百鬼夜行」【ひゃっきやこう・ひゃっきやぎょう】

「横行闊歩」【おうこうかっぽ】

「周囲に全く遠慮せず、常に勝手気ままに振る舞う人」のことです。

「横行」「気の向くままのし歩くこと」で、「闊歩」「偉そうに歩くこと」です。

「傍若無人」【ぼうじゃくぶじん】

「人のことなど全く考えず、自分勝手に振る舞う人やその様子」のことです。

中国の有名な書物である「史記」からきた言葉で、「傍(かたわ)らに人無きが若(ごと)し」と記載されていたことから言われる様になりました。

「百鬼夜行」【ひゃっきやこう・ひゃっきやぎょう】

「悪い人達がタイミングを見計らって好き勝手に振る舞うこと」をいいます。

「百鬼」は多くの妖怪達のことで「夜行」は夜に列を作って歩き回ることを意味します。

沢山の妖怪達が夜中に列を作って練り歩く様子から、この様に使われる様になりました。

icon まとめ

「跳梁跋扈」はとても難しい言葉ですが、覚えておけば何かの機会に皆が読めなかった時に読み方や意味を教えてあげられます。

普段の会話の中で使うと他の人に対して自慢になってしまいますが、スピーチやプレゼンで使ってみるとスマートに聞こえるでしょう。