意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「いけず」の意味・読み方・類語【使い方や例文】

人には色々な性格がありますが、あなたの周りにはどのようなタイプの人がいるでしょうか?

ニコニコ顔の優しい人や怖い顔で他人を寄せ付けない人、無表情で何を考えているのか分からない人など様々でしょう。

そのような中で「いけず」と言いたくなるような人もいますが、この言葉にはどのような意味があるのでしょうか? 今回は、この「いけず」という言葉について説明をしていきます。

いけず

Meaning-Book
「いけず」の意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「いけず」の意味とは?
  • 「いけず」の英語と解釈
  • 「いけず」の語源や由来
  • 「いけず」の使い方・例文や短文・解釈
  • 「いけず」の類語や類義表現


「いけず」の意味とは?

「いけず」の意味とは?

「いけず」の意味とは、「意地の悪いさま」「憎たらしいさま」、そして、「そのような人」を指していますが、時として「悪人、ならず者」というニュアンスを含んでいる場合がありますが、特に「いけず」は、大阪や兵庫、京都地域で使われている言葉で、相手への好意も含まれている場合もあります。

大阪では、ある程度の年齢を行っている意地悪な女性の人に対して、「あの性格では嫁に行けないはずだ」というような言葉から「行けない」「いけず」と発展していったという見方もあります。

尚、「いけず」を使うのは、ほとんど女性が対象で、男性に使うことはあまりありません。

また、元々の「憎たらしい」という意味と逆の意味での感情が込められている言葉でもあり、京都では心の奥底の感情が含まれることもあります。



「いけず」の英語と解釈

「いけず」の英語と解釈

「いけず」を英語で表現してみると、「unkind」「wicked」という言葉で言うことができます。

ちなみに「unkind」「不親切」という意味があり、「wicked」「邪悪」という解釈になります。

「いけず」の語源や由来

「いけず」の語源や由来

「いけず」の語源を見てみると、その由来は関西地区で女性における由来があります。

大阪では、「オールドミスのような小姑根性で素直な性格でない気質が人に嫌われて、嫁にも行けない」ということから「行けず者」から「行けず(いけず)」と発展していったとも言われています。

あまりいい見解ではありませんが、関西地区のおばさんを見てみると、迷惑行為や社会生活でマナーが良くない「オバタリアン」的な女性の人も多いイメージがありますが、「オールドミス」であったなら、「いけず」という由来が何となく理解できそうです。

「だから嫁に行けないんだよ」と言われても仕方のないことかもしれません。



「いけず」の使い方・例文や短文・解釈

「いけず」の使い方・例文や短文・解釈

「いけず」の使い方をあらためて考えてみると、「性格の良くない女性」を指していう場合もありますが、他にも男性を対象に言うケースも少なくありません。

ここでは、この言葉を使った例文を見ていくことで、色々な使い方を解釈していきます。

  • 「いけず」の例文1
  • 「いけず」の例文2
  • 「いけず」の例文3

「いけず」の例文1

「いけずなお人やわぁ」このような表現は、京都などで言われることが多く、「本当にこの人嫌い」を表現したい時に、「ほんまにこの人いけずなお人やわぁ」と表現することになります。

他にも、「この人いけずなお人やわ、もう会わへんでええからいいわ」と言うこともあります。

「いけず」の例文2

「もう、いけずやわぁ。今日は会われへんと思ってたのに、めっちゃ嬉しい」という言い方もあります。

この時の「いけず」と言った人の心境や間柄で意味が変わってきますが、好意で言ったり、嫌味で言うこともあり、ケースバイケースで解釈が異なるのですが、「いけず」は、急なサプライズや嬉しさを表現する使い方もあります。

「いけず」の例文3

「あの人は、いけずな人なので、最低だ」このように「意地が悪い人」という意味で「いけずな人」ということがあります。

このような人の特徴は、重箱の隅をつつくように人のあらを探したり、上げ足ばかりを取って、非難するばかりなどの特徴を持っています。

特に自分より立場の低い人や弱い人に対して攻撃的になる傾向があるので、このような人を「いけずな人」と言います。

「いけず」の類語や類義表現

「いけず」の類語や類義表現

では、「いけず」を他の言葉で言い換えると、どのような言葉で表現することができるでしょうか?

  • 「根性悪(こんじょうわる)」
  • 「腹黒い」
  • 「罪作り」

「根性悪(こんじょうわる)」

「根性悪」とは、「根性が悪い」、あるいは「意地悪だ」という意味になりますが、「悪」を付けずに「あいつはコンジョや」というような使い方もあります。

「腹黒い」

「腹黒い」「いけず」に近い意味がありますが、「心に何か悪だくみを持っている」「陰険で意地が悪い」というようなことになります。

この言葉は女性だけでなく男性に対しても使われることが多い言葉ですが、本当に「悪い人物」という印象があります。

「罪作り」

「罪作り」とは、「主義または習慣上、倫理的に悪い」という意味がありますが、「あの人は罪作りね」と女性が男性に対して言う場合には、好意的な意味が含まれていることもあります。

icon まとめ

「いけず」という言葉を聞くと「嫁に行けない女性」という意味で理解する男性も少なくありませんが、最近では職場ではほとんど使われることはないでしょう。

というのも、女性を蔑視したような発言として、パワハラとして受け止められるからです。

そのような意味では、言葉の使い方には注意が必要です。