「ナカーマ」の意味・元ネタ【使い方や例文】
このナカーマは、色々な場所で見掛ける言葉です。
使い方も簡単で、幅広く使われています。
目次
- 「ナカーマ」の意味とは?
- 「ナカーマ」と一緒によく使われる顔文字(AA)
- 「ナカーマ」の言葉の使い方
- 「ナカーマ」を使った例文と解釈
- 「ナカーマ」はネットでかなり昔から使われている?
- 「ナカーマ」を使うときの注意点
「ナカーマ」の意味とは?
ナカーマの意味は、読んだそのまま「仲間だ」ということを言いたい時に使います。
例えば、「コンビニはセブンイレブンに限るよね」といった発言に対して、このナカーマと使えば、自分もそうだと表現できます。
発祥は定かではありませんが、かなり昔からネット上で使われている言葉で、すっかり定着しているネット用語の1つだと言っていいでしょう。
「ナカーマ」と一緒によく使われる顔文字(AA)
このナカーマという言葉は、顔文字(AA)と共に使われることが多いです。
よく見掛けるものを以下に挙げていきます。
その他に見られるのは、大抵はこれらの応用パターンです。
- ( ・ω・)人(・ω・ )
- ( ´・ω・`)人(´・ω・` )
- ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
( ・ω・)人(・ω・ )
ナカーマを使う際に、一番多く見られる顔文字です。
左右の人が手を取り合っている様子が、お互いに仲間だということを表現しています。
( ´・ω・`)人(´・ω・` )
上とほとんど同じですが、少し変わったことで意見が合った、趣味が合ったという時に使われることが多いです。
AAの表情がそれを表しています。
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
こちらは、お互いにテンションが高い時用です。
これらの他にも使われることのあるAAもありますが、基本的にはこの3つを覚えておけば問題はないでしょう。
「ナカーマ」の言葉の使い方
ナカーマという言葉は、ある意見に対して、それに同調する時に使います。
よって、かなり使いやすい言葉だということができますが、これを使われるのがあまり好きではない人も中には居るので、あまり多用は禁物です。
この手の言葉は、ネットスラングやAAが普通に使われている掲示板などを好まない人には、敬遠されがちなので注意してください。
「ナカーマ」を使った例文と解釈
ナカーマは、原則的に返信となる言葉なので、相手の発言があってこそ使うことができます。
どのような発言に対して使うのが正しいのかという例をいくつか挙げていきますが、あくまで例なので、もちろんこれらとは多少違う場面で使っても構いません。
- 「○○のアニメで一番はやっぱり△△だな」
- 「カレーライスにはソースをかけるのが当然だよな?」
「○○のアニメで一番はやっぱり△△だな」
自分もその△△というキャラクターが一番だと思うなら、ここでナカーマと使います。
かなり基本的な使い方で、これ以外はこの応用だと言ってもいいかも知れません。
「カレーライスにはソースをかけるのが当然だよな?」
このような、多少一般的ではない違う趣向に対しても当然使えます。
このような場合、AAを加えて表現すると、よりその趣向に同調していること(自分もそのような少数派だということ)を表現できます。
「ナカーマ」はネットでかなり昔から使われている?
このナカーマという言葉は、1990年代のインターネットの黎明期から既に使われていました。
程なくAAを伴い、現在まで長く使われてきたという歴史があります。
他のネット用語やスラングをほとんど知らなくても、この言葉だけは知っているという人も多いのではないでしょうか。
「ナカーマ」を使うときの注意点
ナカーマは、比較的気軽に使える言葉ですが、前述したように、人によってはこの言葉を嫌っていることもあるので、知らない相手に対していきなり使うのはやめておいた方がいいでしょう。
ある程度気心が知れた仲や、似たような言葉やAAを盛んに使っている人であれば、全く問題ありません。
ナカーマという言葉は、他のネット用語より一般的で使いやすいことから、色々な場所で見掛ける言葉です。
ネット用語を盛んに使っていると、それによって人から引かれてしまうことも多々ありますが、この言葉ならその心配はまずないでしょう。