「プライスレス」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!
カタカナ語のひとつ「プライスレス」の意味や類語を紹介します。
さらに「プライスレス」の使い方や例文を紹介して行きます。

目次
- 「プライスレス」の意味とは?
- 「プライスレス」の英語の意味
- 「プライスレス」の言葉の使い方
- 「プライスレス」を使った例文
- 「プライスレス」を使った言葉と意味を解釈
「プライスレス」の意味とは?

すっかり耳なじみがある言葉として知られているカタカナ語が、「プライスレス」です。
テレビのCMなどでも耳にする、誰でも知っている言葉でしょう。
一方で「プライスレス」の意味をしらずに、間違った使い方をしている人もいます。
そこで、今さら聞くのが恥ずかしい「プライスレス」の意味を紹介します。
- 「プライスレス」の英語表記
- 「プライスレス」の意味
「プライスレス」の英語表記
「プライスレス」は英語表記にすると“priceless”になります。
“price”には「価格・料金」などの意味があり、“less”はそれを打ち消す言葉です。
直訳すると「価格ではない、料金ではない」という意味になる、「プライスレス」にはどのような意味があるのでしょうか。
まずは「プライスレス」は、英語の“priceless”という言葉がもとになっているという事を知っておきましょう。
「プライスレス」の意味
プライスレスの直訳は、「価格ではない、料金ではない」という意味でした。
そのため良くある勘違いとして、「プライスレス」を「無料」「タダ」という意味のある言葉だと思ってしまうという事があります。
しかし「プライスレス」には「無料」や「タダ」という意味はありません。
「プライスレス」には「お金では買えないもの」「お金に換算できないくらい価値があるもの」という意味があります。
また「お金で買えないような貴重な経験」は誰にでもいつでもできる事ではありません。
そのため「プライスレス」には「とても貴重な事」という意味もあります。
このように「プライスレス」には「お金では買えない」「とても貴重な事」という意味がある事を知っておきましょう。
「プライスレス」の英語の意味

「プライスレス」という言葉は、英語でも使われている言葉です。
英語の「プライスレス」を「priceless」と表記するのは先述した通りです。
また英語の「プライスレス」にも、「お金では買えない」「非常に貴重な事」という意味があります。
例えば“this pen is a priceless antique”という文章は、「このペンは貴重な骨董品だ」という意味になります。
さらに、“the priceless book”という場合、「貴重な本」という意味になります。
このように「プライスレス」は、「もう正規の価格では買えない」「貴重な」という意味で使われる事が多くなっています。
「プライスレス」の言葉の使い方

「プライスレス」には「お金では買えない」「とても貴重な事」という意味があります。
そこで「プライスレス」という言葉を使う時は、「これはお金では買えない経験だ」「こんなに貴重な事を味わえて良かった」という時に使ってみましょう。
例えば富士山に登頂して、頂上からご来光を眺めた時の感動は、言葉に出来ないほど素晴らしい経験かもしれません。
実際に富士山にはケーブルカーなどがないので、お金を払えば頂上に行けるというものでもありません。
このような思いを込めて「富士山でご来光が見られるなんて、『プライスレス』な体験だ」と言う事ができます。
同じような貴重な体験は数年に一度くらい訪れるかもしれません。
そのような場面を迎えたら「プライスレス」という言葉を使ってみましょう。
「プライスレス」を使った例文

「プライスレス」という言葉を使った例文を見て行きましょう。
様々な場面の「プライスレス」を使った例文を見る事で、「プライスレス」の意味や使い方が良く分かるかもしれません。
- 「プライスレス」の例文1
- 「プライスレス」の例文2
「プライスレス」の例文1
恋愛の場面では「プライスレス」な体験をする事が多いでしょう。
そのような場面を、「プライスレス」を使った例文にしたものを見て行きましょう。
「大好きな女性に告白してOKをもらった。これが『プライスレス』でなかったら、他のどのような体験が『プライスレス』だろう!」、「彼女と初めてのキスをした。『プライスレス』な味がした」などです。
好きな女性、男性と付き合い始める頃は、「プライスレス」な体験が目白押しになります。
さらに「女性とふたりきりでテーマパークに行けるなんて、『プライスレス』だ。いつも男子と行っていて肩身が狭かったからなおさらだ」とか、「彼氏のプレゼントを買う事が『プライスレス』なくらい楽しい」などという文章を作る事もできます。
「プライスレス」の例文2
その他の場面での「プライスレス」な体験を、「プライスレス」を使った例文にしてみましょう。
「初めてニューヨークに行った。『プライスレス』な体験ができて満足だ」、「学生時代最後の休みをバックパッカーとして過ごす事ができた。就職したらこんな『プライスレス』な体験はできなくなるだろう」という感じの文章を作れます。
初めての海外旅行や海外の長期滞在などは、「プライスレス」な体験になりやすいでしょう。
また「おばあさんの荷物を運んだら、満面の笑みを見せてくれた。あのほほえみは『プライスレス』だ」という素敵な体験をする事もあるでしょう。
誰かの素敵な笑顔は、「プライスレス」です。
「プライスレス」を使った言葉と意味を解釈

最後に「プライスレス」を使った言葉と、その意味を解釈して行きましょう。
定型句のように良く使う「プライスレス」を使った言葉を紹介します。
- 「思い出はプライスレス」
- 「優しさはプライスレス」
- 「初恋はプライスレス」
- 「健康はプライスレス」
- 「若さはプライスレス」
「思い出はプライスレス」
「思い出はプライスレス」という言葉があります。
過去に起きた素晴らしい出来事や、忘れられない出来事は思い出になります。
思い出はお金で買う事ができませんので、まさに「プライスレス」というのにふさわしいでしょう。
また当時は普通だと思っていた事が、年齢を重ねた後で振り返ると、想像以上に素晴らしい出来事だったと感じる事があります。
何歳になっても輝き続ける「思い出はプライスレス」と言えるでしょう。
「優しさはプライスレス」
「優しさはプライスレス」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
誰かに対する優しい態度や優しい言葉は、誰にでもかけられるものではありません。
また誰かに優しくしてもらいたいと思っても、お金で買える優しさは、本当の優しさとは言えないはずです。
社会経験を積んだ後で、無償の優しさに出会った時、「優しさはプライスレス」だと感じます。
「初恋はプライスレス」
人生の中でもかけがえのない経験のひとつが「初恋」ではないでしょうか。
また「初恋」は一度しかできないものですので、後で取り戻す事ができません。
一生に一度の貴重な体験、さらにそれが美しくい思い出だとしたら、きっとそれは「プライスレス」でしょう。
その意味で「初恋はプライスレス」と呼ぶのにふさわしい体験です。
「健康はプライスレス」
いくらお金があっても、健康でなければ人生の楽しみが減ってしまいます。
またどんなに健康に気を配り、お金をかけていても、人には寿命があります。
その意味で「健康はプライスレス」と言えるでしょう。
「若さはプライスレス」
若い頃は気が付きませんが、振り返って「若いだけで素敵だった」と感じる事は多いでしょう。
年齢を重ねた人ほど「若さはプライスレス」という言葉に、共感するのではないでしょうか。
年を取ってアンチエイジングをして若さを保つ事はできますが、やはり本当の若さを持った時代の尊さは格別でしょう。
カタカナ語「プライスレス」の意味や使い方を見てきました。
まず「プライスレス」は「無料」という意味ではない事、「お金では買えない」「とても貴重な事」という意味を知っておきましょう。
そしてこれからの人生で、できるだけ多くの「プライスレス」な体験を楽しみましょう。