「烏滸がましい」の意味・読み方・類語【使い方や例文】
「烏滸がましい」の意味や読み方、類語を紹介します。
さらに「烏滸がましい」の使い方や例文を紹介して行きます。
目次
- 「烏滸がましい」の意味とは?
- 「烏滸がましい」の類語や言い換え・似た言葉
- 「烏滸がましい」の言葉の使い方
- 「烏滸がましい」を使った例文
- 「烏滸がましい」の由来
「烏滸がましい」の意味とは?
「烏滸がましい」という言葉を知っているでしょうか。
そもそも「烏滸がましい」の読み方も分からないという人がほとんどだと思います。
しかし「烏滸がましい」という言葉を、発音されたものを耳にした機会がある人は多いかもしれません。
そこで難読漢字が使われている「烏滸がましい」の、読み方と意味を紹介します。
- 「烏滸がましい」の読み方
- 「烏滸がましい」の意味
「烏滸がましい」の読み方
「烏滸がましい」は「おこがましい」と読みます。
「烏滸がましい」の「烏滸」という感じがとても難しいので、読めない人が多い言葉です。
これを機会に「烏滸がましい」は「おこがましい」と読むと知っておきましょう。
さらに「烏滸がましい」と漢字を使って書けるようになると、周囲の人に自慢できるかもしれません。
「烏滸がましい」の意味
現在「烏滸がましい」という言葉には、以前から使われていた「ばかばかしい」という意味に加えて、「みっともない」また、「身の程知らずである」という意味があります。
「私が先生だなんて烏滸がましい」という時は、「私が先生だなんて、身の程知らずでみっともない事です」という意味があります。
また誰かに向かって「烏滸がましい」と言う時は、「お前は身の程知らずだ」、「お前はばかばかしくみっともないやつだ」という意味があります。
このように「烏滸がましい」には「ばかばかしくてみっともない」「身の程知らず」という意味がある事を知っておきましょう。
「烏滸がましい」の類語や言い換え・似た言葉
次に「烏滸がましい」の類語や、似た言葉への言い換えを見て行きましょう。
どのような言葉が「烏滸がましい」と同じような意味を持っているのかを知ると、ボキャブラリーが増えるはずです。
- 「厚かましい」【あつかましい】
- 「差し出がましい」【さしでがましい】
- 「無遠慮」【ぶえんりょ】
「厚かましい」【あつかましい】
「厚かましい」という言葉は、「烏滸がましい」と似た意味を持つ言葉です。
「厚かましい」には、「恥知らず」「遠慮がなくずうずうしい」という意味があります。
「初めて会ったのに、お金を貸してくれとは厚かましい人だ」などという使い方をします。
特に親しくもないのに、いろいろな頼みごとをする人は、「厚かましい」という評価を受けてしまうでしょう。
また自分から「厚かましいお願いですが」と言って、遠慮がなくずうずうしいと知りつつ、無理目なお願いをする事もできます。
例えば「下宿の身で『厚かましい』のは分かっていますが、娘さんと付き合っています。
結婚させてください」という感じです。
「差し出がましい」【さしでがましい】
「差し出がましい」という言葉も、「烏滸がましい」に似ている言葉です。
「差し出がましい」には、「でしゃばった感じ」という意味があります。
関係がないのにしゃしゃり出てくる人は、「差し出がましい」と思われてしまいます。
また、自分はそれほど関係ないけれど放っておけない時に、「差し出がましいのを承知で申します」と言って、何かをする事があります。
例えば居酒屋でたまたま居合わせた夫婦の、けんかの仲裁などをする事があるかもしれません。
このような時に、見知らぬ夫婦に失礼がないように、「『差し出がましい』と思いますが、喧嘩は良くないですよ」などと話しかける事ができます。
ビジネスシーンで、上司の承諾なく動く時なども、同様に「差し出がましいですが…」という感じで断りを入れる事ができます。
「無遠慮」【ぶえんりょ】
「無遠慮」は「遠慮がない」という意味で、他人に対して控えめな様子が無い事を意味します。
「無遠慮に人に話しかける」、「無遠慮に家に上がり込む」という使い方をします。
現代社会では、遠慮し過ぎて人との距離を縮められないという人の方が多いかもしれません。
一方で人見知りをしない性格は愛されるかもしれませんが、遠慮がなさすぎると嫌われてしまうかもしれません。
「無遠慮」も「遠慮し過ぎ」も良くありませんので、バランスを大切にしましょう。
「烏滸がましい」の言葉の使い方
「烏滸がましい」という言葉を使う時は、相手の言動が身の程知らずだったり、みっともなかったりした時か、自分が身の程知らずなのを承知で、あえてアクションを起こす時に使います。
特に後者の、自分が身の程知らずだと知った上でアクションを起こす時に、「烏滸がましい」という言葉を使う事が多いでしょう。
例えば年齢が上の人に対して意見を言う時、会社の役職が上の人に物申す時などは、「身の程知らず」と思われてしまいがちです。
そこであえて、「烏滸がましいのを承知で、意見を言わせてください」と断って、本当に言いたい事を話します。
先に断りを入れた上で意見を言っているため、目上の人や上司も、それほど怒る事はないでしょう。
「烏滸がましい」を使った例文
「烏滸がましい」を使った例文をいくつか紹介します。
どのような場面で「烏滸がましい」という言葉を使えばいいのかが、例文を通じて見えてくるかもしれません。
- 例文1
- 例文2
例文1
相手の言動が身の程知らずでみっともないと感じた時の例文を紹介します。
例えば「目上の人に意見を言うなんて『烏滸がましい』やつだ」、「先輩の顔に泥を塗る、『烏滸がましい』行為だ」とか「上司の頭越しに仕事を進めるとは、『烏滸がましい』にもほどがある」などです。
「身の程知らずめ!」と怒る方法もありますが、「烏滸がましい」の方が、怒り方の品が良く映るでしょう。
また目上の人が「烏滸がましい」と言う前に、間に入る中間管理職的な人が「おい新入社員、少し『烏滸がましい』ぞ」などと声をかけて、その場をいさめるのも良いでしょう。
目上の人からの覚えが良くなるかもしれません。
例文2
次に、自分が身の程知らずだと知った上で、目上の人に意見するケースで、「烏滸がましい」を使った例文を見て行きましょう。
「『烏滸がましい』と重々承知で発言しますが、社長の意見は間違っていると思います」、「『烏滸がましい』とは思いましたが、取引先との根回しを済ませておきました」、「私のような若手が『烏滸がましい』とは思いますが、乾杯のあいさつしたいと思います」などです。
例え身の程知らずだと思われても、言わなければいけない場面がありますし、やらなくてはいけない作業があります。
このような時は、「烏滸がましい」と先に断っておくと良いでしょう。
「烏滸がましい」の由来
「烏滸がましい」という言葉の由来を紹介します。
まず「烏滸」を「おこ」と読む事は、普通の漢字の知識を持っている人では難しいと思います。
「烏滸」は中国で、黄河や揚子江沿いに集まる、にぎやかでやかましい人々の事を指す言葉でした。
やかましいという点が強調されて「カラス」のようだとなり、さらに「水際」にいるという点から、「烏滸」と呼ばれるようになったのが始まりです。
その当時は「ばかばかしい」「ばかげている」という意味があったとされています。
このように、かなり昔の事、中国に流れる大河のほとりに集まって、やかましく話している人々が、「烏滸がましい」という言葉の由来になっています。
「烏滸がましい」という言葉の意味や使い方を知りました。
まず「烏滸がましい」は「おこがましい」と読む事、「烏滸がましい」には「身の程知らず」という意味がある事を知っておきましょう。
また「烏滸がましい」と感じても、アクションを起こさなければならない時には、先に「烏滸がましいですが…」と断りを入れると、波風が立ちにくいのでおすすめです。