「ネイティブ」の意味とは?「ネイティブ英語」「ネイティブスピーカー」使い方、類語や例文を紹介!
「ネイティブ」の意味や類語を紹介します。
さらに「ネイティブ」の使い方や、「ネイティブ」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「ネイティブ」の意味とは?
- 「ネイティブ」の類語や言い換え・似た言葉
- 「ネイティブ」の言葉の使い方
- 「ネイティブ」を使った例文
- 「ネイティブ」を使った言葉
「ネイティブ」の意味とは?
日常生活を送っていても、普通に耳に入ってくる言葉が「ネイティブ」です。
特に英会話をしている人、外国人の友達がいる人などは「ネイティブ」という言葉に敏感だと思います。
一方で「ネイティブ」という言葉が縁遠い人もいるでしょう。
意味を知りたくても「今さら聞けない」と思っている人もいるかもしれません。
そこで「ネイティブ」の意味を紹介します。
- 「ネイティブ」の意味
- 「天然」という意味もある
- 「ネイティブスピーカー」
「ネイティブ」の意味
「ネイティブ」とは「その土地の人、原住の人々」という意味があります。
有名な言葉に「ネイティブアメリカン」があります。
「ネイティブアメリカン」は、アメリカの先住民族の事で、ヨーロッパから移住してきた人達の、はるか昔からアメリカ大陸で暮らしていた人々です。
「アメリカに先住していた人々」という意味になります。
「天然」という意味もある
「ネイティブ」には、他の言葉とくっつける事で「天然の○○」という意味になる事があります。
例えば「ネイティブトラウト」といえば、「天然のマス」という意味になり、養殖されたマスとは一線を画する事になります。
「ネイティブスピーカー」
さらに、ある言語を母国語として話す人々の事を、「ネイティブスピーカー」と呼びます。
英語がペラペラな日本人がいた時に、その人が英語を母国語として話す国、例えばイギリス育ちだった場合は、日本人ではありますが「英語のネイティブスピーカー」と言う事ができます。
また「ネイティブスピーカー」は少し長いので、「ネイティブ」と縮めて使う事が多いです。
「あの人の英語は『ネイティブ』だから」などという使い方をします。
つまり「ネイティブ」には、「ネイティブスピーカーを縮めた言葉」という意味も含まれます。
「ネイティブ」の類語や言い換え・似た言葉
次に「ネイティブ」の類語や、言い換えられる似た意味の言葉を紹介します。
他の似た意味の言葉と並べる事で、「ネイティブ」の意味がより理解できるようになるかもしれません。
- 「生まれつき」【うまれつき】
- 「持って生まれた」【もってうまれた】
- 「遺伝的」【いでんてき】
「生まれつき」【うまれつき】
「ネイティブ」に似た意味の言葉に、「生まれつき」という言葉があります。
「生まれつき」は「生まれながらの性質」という意味があります。
「ネイティブスピーカー」も「ネイティブアメリカン」も、「生まれながらの性質」と言う事ができるでしょう。
実際に「彼女、英語をしゃべるのがうまいのは、『ネイティブ』だから」という場合と、「彼女はイギリスに生まれたから、『生まれつき』英語がうまいのよ」という場合は、ほとんど同じ意味になります。
「持って生まれた」【もってうまれた】
「持って生まれた」という言葉も、「ネイティブ」とよく似た言葉といえるでしょう。
「持って生まれた」には「生まれつき備わった○○」という意味があります。
「持って生まれた才能」などという使われ方をします。
この場合、後天的な努力でスキルや知識を身につけたというよりも、生まれつき才能を持って生まれてきたという見方が採用されています。
「持って生まれた美しさ」「持って生まれた気品」など、生まれた段階で「この子は他の事は違う」と思われた時に「持って生まれた」という言葉が使われます。
「遺伝的」【いでんてき】
「遺伝的」という言葉があります。
「遺伝的」の「遺伝」は、親の形質が遺伝子により次の世代に伝えられる事です。
また親と子以外にも、伝統の継承などの意味で「遺伝」という言葉が使われる事があります。
「遺伝的」という言葉には、「親や先祖から引き継いだ特性や能力が原因で」、という意味があります。
「遺伝的に背が高い」「あの子の性格がひねくれているのは、遺伝的なものだ」などと使います。
「ネイティブ」にも「遺伝的」と言えるような意味が含まれていますので、似た意味の言葉と言えそうです。
「ネイティブ」の言葉の使い方
「ネイティブ」という言葉を使う時は、「ネイティブアメリカン」の「ネイティブ」のように、「その土地に生まれ付き住んでいる人」の事を指す時に使う事が多いです。
例えば東京に暮らしている人の多くは、地方出身者である事が多いですが、中には生粋の東京生まれ、東京育ちという人が含まれています。
そのような人の事を、「あの人は、『ネイティブ』の都民だから」などと言って、他の人と区別する事があります。
また「ネイティブ」には「ネイティブスピーカー」を縮めた言葉という意味もあります。
こちらの意味では、方言を使う人に対して「ネイティブ」と言う事があります。
例えば大阪生まれ、大阪育ちで大阪弁が上手な人の事を「ネイティブの大阪弁」と呼んだりします。
「ネイティブ」を使った例文
「ネイティブ」を使った例文をチェックしてみましょう。
どのような場面で「ネイティブ」を使えば良いかなど、「ネイティブ」の言葉の意味や使い方がより深く理解できるかもしれません。
- 「ネイティブ」の例文1
- 「ネイティブ」の例文2
「ネイティブ」の例文1
「ネイティブ」には「その土地の人」「先住民」という意味があります。
こちらの意味で「ネイティブ」を使った時の、例文をチェックしてみましょう。
「あの人は、生まれも育ちも葛飾柴又だ。だから『ネイティブ』な葛飾区民と呼ぶ事ができるだろう」、「あの人はお笑いが好きだと思ったら、大阪出身の人だった。さすが『ネイティブ』はお笑いのセンスが違うな」という感じです。
一般的な人の場合は、真面目な意味での「ネイティブ」よりも、このように面白く「ネイティブ」を使うケースの方が多いでしょう。
他にも「『ネイティブ』の東北人は、雪の上で歩くのが上手だ」、「あの人は『ネイティブ』な沖縄県民だから、歌を唄ったり踊ったりするのが大好きだ」などという文章を作る事ができます。
「ネイティブ」の例文2
「ネイティブ」には「ネイティブスピーカー」という意味もあります。
この場合の「ネイティブ」を使った例文をチェックしてみましょう。
「クラスでいちばん英語の成績がいいのは、『ネイティブ』のAさんだ。やっぱり子供の頃から英語に触れ会って育った人には敵わない」、
「どんなに英会話を学んでも、『ネイティブ』の人と比べると何かが違う」などです。
さらに方言を話す人々の事も「ネイティブ」と呼ぶ事があります。
「可愛い京都弁を話す女子がいるけど、彼女は『ネイティブ』らしい。お付き合いしたいな」とか、「うちの父親は『ネイティブ』の秋田県民だから、時々何を話しているのか分からない」などの文章を作る事ができます。
「ネイティブ」を使った言葉
「ネイティブ」を使った言葉には、「ネイティブアメリカン」や「ネイティブスピーカー」という言葉があります。
それ以外にも「ネイティブ」を使った言葉がありますので、チェックしてみましょう。
- 「ネイティブ英語」
- 「ネイティブ柄」
「ネイティブ英語」
「ネイティブ英語」という言葉があります。
これは「ネイティブスピーカーが使う英語」という意味です。
授業などで学ぶ英会話と、英語圏の人が話す英会話は微妙に内容が違うため、あえて「ネイティブ英語」と呼んで区別します。
「ネイティブ」にしか使えない、かっこいいフレーズなどを知りたい時は、「ネイティブ英語」を学びましょう。
「ネイティブ柄」
洋服の柄の中には、「ネイティブアメリカン」などをイメージした柄があります。
例えばオルテガ柄、ナホバ柄、オルテガ柄などがあり、それはそれぞれの先住民の部族をイメージした柄になります。
これらの柄を総称して「ネイティブ柄」と呼んでいます。
「ネイティブ」の意味や使い方をチェックしました。
「ネイティブアメリカン」や「ネイティブスピーカー」という言葉が一般的ですが、他にも様々な使い方をされる事が分かりました。
特に「方言」や「生まれ育った場所」などを、「ネイティブ」と表現すると会話が楽しくなるためおすすめです。