意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「イニシアチブ」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

この「イニシアチブ」は、見た通りカタカナ語で、色々な場面で見聞きする言葉です。

イニシアチブ

Meaning-Book
「イニシアチブ」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「イニシアチブ」とは?
  • 「イニシアチブ」の表現の使い方
  • 「イニシアチブ」を使った例文と意味を解釈
  • 「イニシアチブ」の類語や類義語


「イニシアチブ」とは?

「イニシアチブ」とは?

「イニシアチブ」とは、「主導権」と訳せる英語をそのままカタカナ語にした言葉です。

英語では“initiative”と表記し、カタカナ語でも一緒の意味で使っています。

「こちらにイニシアチブがある」といったような使い方をよく見聞きしますが、「主導権」と言い換えて、「こちらに主導権がある」ことの表現になります。

ゲームでは「先制権」という意味で使うことが多く、戦闘シーンがコマンド選択式のRPGで敵と出会った際に、どちらが先に攻撃するかは、どちらかイニシアチブをとるかと言い換えることができます。



「イニシアチブ」の表現の使い方

「イニシアチブ」の表現の使い方

「イニシアチブ」は、先のように「主導権」と使う為の言葉ですが、ゲームの例のように、「先制権」と使われることも多い言葉です。

「先制権がある」と使った場合、先に仕掛けることができるという意味になりますが、決して「主導権」をもっている訳ではない為、その後の主導権はずっと相手側だという場合も少なくありません。

「主導権」とすると、その物事を主導して動かすことができる権利のある側となり、単に先制できる側という意味とは異なります。

そのどちらとも使える言葉の為、意味の解釈には注意が必要になります。

「イニシアチブ」を使った例文と意味を解釈

「イニシアチブ」を使った例文と意味を解釈

「イニシアチブ」を使った例文と、その意味の解釈です。

上に挙げた両方の意味で使っている例を挙げていきます。

  • 「イニシアチブ」を使った例文1
  • 「イニシアチブ」を使った例文2

「イニシアチブ」を使った例文1

「まずはイニシアチブをとらないことには、あのモンスターには勝てないだろう」

そのモンスターを倒すには、先制攻撃が必須になると言っている使い方です。

単なる「先制権」と使っている例で、英語の“initiative”もまた、そのような意味でも使える言葉です。

「イニシアチブ」を使った例文2

「こちらにイニシアチブがある案件だから、安心して進めて欲しい」

自分たちに主導権があるので、安心して進められる案件だと使っています。

この主導権という意味の場合、そちら側が主体となっていると解釈して構いません。



「イニシアチブ」の類語や類義語

「イニシアチブ」の類語や類義語

ビジネスで「イニシアチブ」と似た意味で使われる言葉です。

ビジネスでは好んで使われることも多い言葉です。

  • 「マター」【またー】

「マター」【またー】

英語では“matter”と表記し、「担当」「責任の所在」という意味で使われています。

「この件は○○マターだから、その○○の判断次第だ」のように使われる言葉で、「○○に主導権がある」とも解釈することができます。

よって、ビジネスでは似た意味で使われることが多く、こちらも合わせて覚えておくといいでしょう。

icon まとめ

この「イニシアチブ」という言葉は、「主導権」、もしくは「先制権」だと解釈してください。

日本語として無理な解釈をしているカタカナ語の類いではなく、英語でも意味はそのままです。