「悪戯心」の意味・読み方・類語【使い方や例文】
「悪戯心」の意味と類語を紹介します。
さらに「悪戯心」の使い方や例文を紹介します。
目次
- 「悪戯心」の意味とは?
- 「悪戯心」の類語や言い換え・似た言葉
- 「悪戯心」の言葉の使い方
- 「悪戯心」を使った例文
- 異性に好かれる「悪戯心」
「悪戯心」の意味とは?
みなさんは「悪戯心」という言葉をご存知でしょうか。
漢字が難しいので読む事はできないけれど、実は良く知っている言葉かもしれません。
誰の心の中にも存在し、時には人生を楽しく彩ってくれる心情を言葉にしたものです。
そんな「悪戯心」の読み方と意味を紹介します。
- 「悪戯心」の読み方
- 「悪戯心」の読み方
「悪戯心」の読み方
「悪戯心」は「いたずらごころ」と読みます。
「悪戯」は「いたずら」と読み、「心」は「こころ」と読みます。
「悪戯」という漢字がとても難しいので、初めてこの言葉を見た人は、いきなり読む事が難しいかもしれません。
「悪戯心」の読み方
「悪戯」は軽い悪事や、軽い悪事を行う事を意味します。
「悪事」とは「悪い行いの事」で、「良くない事」を指します。
「悪戯心」は軽い悪事を働こうとする気持ちの事を言います。
ふざけ半分で悪い事をする事、または軽くちょっかいを出す事、相手を困らせようとする事などは、すべて「悪戯心」の中に含まれます。
また誰かを困らせよう、少し悪さをしようと思って企画する事も、「悪戯心」に含まれます。
実行はしなくても、いつも誰かを困らせたり、ちょっかいをかけようと想像している人も「悪戯心」の持ち主と言えます。
「悪戯心」の類語や言い換え・似た言葉
「悪戯心」の類語や言い換えられる似た言葉を紹介します。
どのような言葉が「悪戯心」に似た言葉なのか、チェックして行きましょう。
- 「遊び心」【あそびごころ】
- 「茶目っ気」【ちゃめっけ】
- 「ギャグ」【ぎゃぐ】
「遊び心」【あそびごころ】
「遊び心」という言葉があります。
何でも真剣に真面目にしてしまう人にとって、憧れの心の持ちようではないでしょうか。
例えば仕事をする時に、真面目過ぎて雰囲気が悪くなった職場を見て、「遊び心」を発揮する人がいます。
仕事の出来栄えを競うゲームにして、自ら賞品にするスイーツを用意してくれます。
このような「遊び心」がある人は、真っ白になるまで仕事に夢中になったり、逆にモチベーションなくダラダラ仕事をするような事がない、バランスの良い人です。
「悪戯心」の悪さが薄まった人が「遊び心」の持ち主といえるかもしれません。
「茶目っ気」【ちゃめっけ】
「茶目っ気」は無邪気ないたずらをして、相手を笑わそうとする気持ち、楽しい雰囲気にしようとする気持ちの言葉にしたものです。
「悪戯心」に良く似ていますが、「悪戯」をする目的が、相手を笑わそうとしたり、楽しい気持ちにさせようという事に限定されている点が違います。
「悪戯心」は自分が満足したいから「悪戯」をするというケースも多いからです。
そのため「悪戯心」がある人より、「茶目っ気」がある人の方が好かれる可能性が高いです。
実際に「茶目っ気」のある人は人から好かれやすく、そのような人がいる職場は人間関係が良くなりやすい傾向があります。
「ギャグ」【ぎゃぐ】
誰かを笑わせようとしてする言動が「ギャグ」です。
面白い話をしたり、面白い動作をするなどして、周囲の人を笑わせます。
「ギャグマシーン」と呼ばれるような、ギャグを連発する人もいます。
「悪戯心」を持つ人も、「ギャグ」をする人が多いです。
ただし「ギャグ」は受ける事もあれば受けない事もあり、相手を不機嫌にしたり怒らせてしまう事もあります。
「悪戯心」の言葉の使い方
「悪戯心」という言葉を使う時は、それほど本気で悪い事をしようとしている時ではないでしょう。
ほんの遊び心で、少し相手の困った顔を見られたら十分という時の心の様子は、「悪戯心」という言葉がぴったりきます。
例えば小学校に通う男の子が、好きな女の子を困らせてみたり、逆に女の子が、好きな男の子にちょっかいをかけたりして楽しむ心の動きがありますが、初期の「悪戯心」の典型例と言えそうです。
そのような気持ちが大人になっても消えずに残っている人は「悪戯心」がある人と言えそうです。
そのような人が行う軽い悪さや、ちょっかいを掛ける行動が、「悪戯心」と言えるでしょう。
「悪戯心」を使った例文
「悪戯心」を使った例文をチェックしてみましょう。
様々な場面での、「悪戯心」を使った文章を見て、「悪戯心」を文章に組み入れるコツを知りましょう。
- 例文1
- 例文2
例文1
日常生活での「悪戯心」を使った例文を見て行きましょう。
「道を歩いていたら、同級生の姿をみつけた。
その時私の心の中に『悪戯心』がわいてきた」、「親友のA君と一緒に歩いていたら、雨が降ってきた。
A君の持っている傘を持ってダッシュして逃げたい…そんな『悪戯心』がうごめいた」、「僕は『悪戯心』がある人だと言われる。
もう40歳だが、心の中は7歳の子供のようだ」という漢字です。
「悪戯心」を受ける言葉として、「わいた」「うごめいた」は良く使いますので、セットで覚えておくと良いでしょう。
例文2
次にビジネスシーンでの「悪戯心」を使った例文をチェックしていきましょう。
同じ職場で「悪戯心」を発揮する同僚のイメージが重なるかもしれません。
「課長と一緒にランチを食べていたら、『悪戯心』がわいてきた。
課長がスマホを見ている間に、課長のコロッケを口の中に頬張りたい…」、「先輩の『悪戯心』により、若手社員が路上で社歌を唄わされることになった」、「部長が『悪戯心』を発揮して、お寿司のひとつに、大量のわさびを挿入した」などです。
ビジネスシーンとはいえ、「悪戯心」を発揮した場合、やる事は小学生とそれほど変わらないかもしれません。
異性に好かれる「悪戯心」
最後に女性が男性に発揮する「悪戯心」、女性が男性に抱く「悪戯心」について紹介します。
どのような「悪戯心」が、異性の気持ちを捉えるのでしょうか。
異性に好かれる「悪戯心」とはどのようなものでしょうか。
- 「スキンシップのための悪戯」
- 「プレゼントのための悪戯」
- 「サプライズ」
「スキンシップのための悪戯」
異性に好かれる「悪戯心」のひとつに、「スキンシップのための悪戯」があります。
たとえば後ろから肩に手を置いて、「ねえねえ」と話しかけ、振り向いたほっぺに指が刺さる…そのような悪戯があります。
また付き合ってもないのに、仲の良い女性が、男性の腕を急に掴む…そのような悪戯もあります。
いすれにせよ、これらは「スキンシップ」につながります。
スキンシップをする機会が増えると、相手との距離が縮まり、結果的に異性に好かれる事になります。
「プレゼントのための悪戯」
「プレゼント時の悪戯」も、異性の気持ちを掴む事があります。
例えば異性の誕生日に、10円のアメとか、せんべい一枚など、チープすぎるプレゼントをします。
プレゼントをされた人は、少しがっかりするかもしれません。
しかしがっかりさせた後で、ブランド物の化粧品をプレゼントしたり、手料理を振る舞ったりすると、ガッカリした分、嬉しい気持ちになります。
このように「最終的に良いプレゼントを渡すための悪戯」は、異性に好かれる可能性が高いです。
「サプライズ」
「フラッシュモブ」など、友達一同で誰かのお祝いをするためにドッキリ企画をする事が流行っています。
このような「サプライズ」は、異性の気持ちを掴むために効果的です。
本人は「悪戯心」を発揮しただけでも、相手を喜ばす目的で行われた場合は、大きな感動を呼ぶ事があります。
好きな女性の部屋に、バラの花束を敷き詰めたり、好きな男性のためにサプライズ動画を用意したりする人もいるでしょう。
どうせなら異性が喜ぶ「悪戯心」を発揮して、モテモテになりましょう。
「悪戯心」の意味や使い方をチェックしました。
相手に悪い事をするのは本来まずい事ですが、「悪戯」の範囲で留まる場合、相手をそれほど怒らせる事もなく、むしろ円滑な人間関係の役に立つかもしれません。