「一笑に付す」の意味とは?類語、使い方や例文を紹介!
「一笑に付す」の意味や類語を紹介します。
さらに「一笑に付す」の使い方や例文を紹介します。
目次
- 「一笑に付す」の意味とは?
- 「一笑に付す」の言い換えや類語
- 「一笑に付す」を分解して解釈
- 「一笑に付す」の使い方
- 「一笑に付す」を使った例文
「一笑に付す」の意味とは?
「一笑に付す」という言葉を使った事があるでしょうか。
「一笑に付す」は小説などでは比較的頻繁に使われる表現ですので、読書好きな方は意味や使い方を知っているかもしれません。
まだ知らない方は、これを機会に「一笑に付す」の意味や読み方を覚えておきましょう。
- 「一笑に付す」の読み方
- 「一笑に付す」の意味
「一笑に付す」の読み方
「一笑に付す」は「いっしょうにふす」と読みます。
「一笑」は「いっしょう」、「付す」は「ふす」と読みます。
「一笑」という言葉は、それほど一般的に使われる言葉ではありません。
そのため「一生」や「一章」、あるいは「一勝」などと勘違いして覚えてしまいそうです。
「笑う」の「一笑」だと覚えておきましょう。
さらに「付す」を「ふす」と読むのもそれほど一般的ではありません。
「付す」は「ふす」と読むと覚えておきましょう。
「一笑に付す」の意味
「一笑に付す」には、笑って問題にしない様子を言葉にしたものです。
誰かが意見をしたら、意見の内容について考えたり、褒めたり、あるいは怒ったりするものです。
しかし「一笑に付す」場合は、誰かが意見をしたのに対して、軽く笑って何も答えません。
相手の事をバカにして、まともに取り合っていない様子が見てとれます。
例えば新入社員が上司に意見をした時に、それがあまりにも的外れだったり、立場をわきまえていない発言だとしたら、上司はまともに取り合わず「一笑に付す」でしょう。
「昨日、UFOを見た!」という友達の突飛な発言に対して、「一笑に付す」事もあるでしょう。
このように「一笑に付す」には、ただ笑うだけで、誰かの意見をまともに取り合わない様子や、発言者を見下してバカにする意味が含まれています。
「一笑に付す」の言い換えや類語
「一笑に付す」を別の言葉に言い換えてみましょう。
「笑うだけで相手にしない」様子を見てとる事ができる言葉ばかりです。
- 「笑い飛ばす」【わらいとばす】
- 「鼻で笑う」【はなでわらう】
- 「金持ち喧嘩せず」【かねもちけんかせず】
「笑い飛ばす」【わらいとばす】
「笑い飛ばす」は「一笑に付す」に似た意味の言葉です。
誰かの意見をまともに受け止めずに、笑って相手にしない様子が見てとれます。
また誰かが失礼な事を言った時に、笑うだけで怒ったりせずにその場をやり過ごす事も「笑い飛ばす」と言います。
実力の差や格の差、立場の差が大きい時は、まともに相手にせずに、笑ってその場をとりなす事もできます。
このように、怒るまでもない相手が、何か意見を言った時、失礼な態度を示した時などに、笑うだけで正面から相手にしない状況を「笑い飛ばす」と言います。
「鼻で笑う」【はなでわらう】
「一笑に付す」とほとんど同じ意味の言葉に「鼻で笑う」があります。
「一笑」には「小さく笑う」という意味がありますが、「鼻で笑う」も同様です。
大爆笑をしたりせず、「ふん」と鼻で軽く息を出しながら笑う様子が「鼻で笑う」です。
「笑い飛ばす」よりも、より相手にしていない感じが見て取れます。
「鼻で笑う」には、立場が下の相手、または訳のわからない話に対して、感情を動かさずにスルーする様子が表現されています。
「金持ち喧嘩せず」【かねもちけんかせず】
「金持ち喧嘩せず」という言葉があります。
金持ちは誰かが何かを言ってきても、余裕があるために相手にしない、または争う事のリスクを避けるために相手にしないという意味があります。
「一笑に付す」という行為にも、強い立場の人が、相手の意見や行為をまともに受け取らないという意味が含まれています。
いずれにせよ、相手の事をバカにしている時、余裕がある時にしかできない行動です。
「一笑に付す」を分解して解釈
「一笑に付す」を分解して解釈してみましょう。
「一笑に付す」は「一笑」と「付す」という二つの言葉にわける事ができます。
それぞれの意味をチェックして、「一笑に付す」の意味を立体的に理解しましょう。
- 「一笑」
- 「付す」
「一笑」
「一笑」には「少し笑う事」、また「笑い種として笑う事」という意味があります。
小さく笑うという意味と、少し馬鹿にした姿勢で相手の事を笑う、相手の行為を笑うという意味があります。
また自分の行動を「ご一笑ください」と表現することがあります。
敬語表現のひとつで、自分の行動をへりくだる意味があります。
例えば若手社員が上司に意見する時、「ご一笑ください」と付け加えると、自分の立場をわきまえていると相手に思ってもらえるかもしれません。
「一笑に付して構いません」「笑い飛ばしてください」と自分から言った上で、意見を言う事ができます。
「付す」
「付す」は「付する」が変化したもので、「処理する」という意味が含まれています。
そのため「一笑に付す」には「笑うという形で、処理する」という意味になります。
まともに取り合ったり、感情的にならず、小さく笑うという事で終わらせるという意味になります。
「一笑に付す」の使い方
「一笑に付す」は、立場が離れている人がいる時に使う事が多くなります。
「大人と子供」「上司と部下」などが代表的で、知識量やスキルの差など、様々な格差がある時に使われます。
「一笑に付す」のは立場が強い方で、「一笑に付される」のは立場が弱い人となります。
さらに同じような立場でも、意見や態度が稚拙な場合は、「一笑に付す」「一笑に付される」ケースがあります。
「一笑に付す」を使った例文
最後に「一笑に付す」を使った文章をチェックしてみましょう。
どのような場面で「一笑に付す」のか、「一笑に付される」のかが分かると思います。
自分の体験を「一笑に付す」を使った言葉で文章に出来るようにしましょう。
- 「一笑に付す」の例文1
- 「一笑に付す」の例文2
- 「一笑に付す」の例文3
「一笑に付す」の例文1
自分よりも立場が下の人、実力的に下の人が何かをしているのを見た時、思わず「一笑に付す」気持ちが湧いてくるかもしれません。
そのような様子を「一笑に付す」を使った文章にしてみましょう。
「小学生が、恋愛について熱く語り出したので『一笑に付した』」、「中学生が最近の音楽シーンを批判しているのを聞き、『一笑に付した』」などの文章にする事ができます。
小さな子どもや思春期の青年の意見を聞くと、「一笑に付す」事が多くなるかもしれません。
また同級生に対しても、「一笑に付す」事があるでしょう。
「喧嘩をした事もないやつが最強について語っていたので、『一笑に付す』事にした。
ちなみに僕は、空手と柔道の有段者だ」という感じです。
「一笑に付す」の例文2
例文1とは逆に、自分が下の立場の場合は、「一笑に付される」機会が多くなると思います。
そこで立場が弱い人が「一笑に付される」場合の例文を見て行きましょう。
「まだ恋愛経験がない私が、先輩の恋愛相談に乗ろうとしたら『一笑に付された』が、それも当然だ」「ボクシングを習い始めた自分が、トレーナーの指導法に文句を言ったら、『一笑に付される』のは間違いない」などです。
また「好きな女性に、気持ちを込めたラブソングをプレゼントしたら『一笑に付された』」というケースもあるでしょう。
片想いをしている人は相手よりも立場が弱いので、まともに取り合ってもらえずに「一笑に付される」かもしれません。
「一笑に付す」の例文3
ビジネスシーンは「一笑に付す」または「一笑に付される」可能性が高い場所です。
同じ職場で働いている人でも、実力差が大きく、立場の差も激しいためです。
このような状況を「一笑に付す」を使った文章にしてみましょう。
「新卒社員の提案が、『一笑に付される』」、「会議で提案した内容が『一笑に付される』」などです。
また「若手社員の稚拙な意見を『一笑に付した』」とか、「取引先の中身のないプレゼンを『一笑に付した』」などという文章にする事ができます。
また「受付の女性をデートに誘ったら『一笑に付された』」とか、「新しい髪型にしたら、職場の女性社員に『一笑に付された』」などという文章も作る事ができます。
「一笑に付す」の意味や使い方をチェックしました。
日常生活でも「一笑に付す」場面、「一笑に付される」場面は多いと思います。
若い頃は「一笑に付される」事が多く、年を取ると逆の立場になります。
「一笑に付す」という行為は、少し感じが悪いですが、お互いが傷つかないため、穏便に事を済ませるためには有効ではないでしょうか。