「ハクスラ」とは?意味!語源や代表作を紹介
ゲーム用語で「ハクスラ」という言葉があります。
一体どの様な意味なのか、概要について紹介します。
目次
- 「ハクスラ」の意味
- 「ハクスラ」の語源
- 「ハクスラ」の代表作を紹介
「ハクスラ」の意味
「ハクスラ」とは、「強い相手を倒しながらレベルアップしていくゲームの種類のこと」です。
ゲーム名ではなく、ジャンルやプレイスタイルを表す言葉で、敵と戦い成長していく内容のことです。
「強い敵やモンスターを倒し、ポイントやアイテムをゲット、キャラをレベルアップさせて、更に強い敵やモンスターを倒す、というプレイを繰り返していくスタイルのことを言います。
「ハクスラ」の語源
「ハクスラ」の語源や背景について紹介します。
- 「ハクスラ」の語源
- 「ハクスラ」の背景
「ハクスラ」の語源
「ハクスラ」とは「ハックアンドスラッシュ」“Hack and Slash”の略語です。
“hack”は「切り刻む」という意味、“slash”は「叩き斬る」という意味で、この2つの要素が含まれたゲームを表す言葉です。
「ハクスラ」の背景
「ハクスラ」は、アナログゲームの元祖である「TRPG」というゲームから生まれました。
「TRPG」とは「テーブルトークロールプレイングゲーム」の略語で、コンピュータを使わずに、ボードとルーレット、サイコロなどを使って進めていくゲームです。
現在ではオンライン上での「RPG(ロールプレイングゲーム: 物語の主人公になって、戦いや冒険などファンタジーを楽しむゲーム)」に変化しています。
元々は、ストーリーよりも戦いそのものを楽しむゲームのことを表していました。
「ハクスラ」の代表作を紹介
「ハクスラ」の代表作と言えば「ダンジョンズ&ドラゴンズ」があります。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は略して「D&D」とも呼ばれ、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が制作した世界初のTRPGです。
サイコロを振る時からゲームが始まっているので、盛り上がるゲームとして人気が出ました。
ストーリーよりも戦いがメインで、「D&D」を原作とするコンピュータゲームも数多く作られています。
- 「Diablo」(ディアブロ)
「Diablo」(ディアブロ)
近年の「ハクスラ」ゲームですと「Diablo」(ディアブロ)シリーズが有名です。
初代ディアブロは1997年に発売されたアクションロールプレイングゲームで、シリーズも現在まで続いており、「ハクスラ」の代名詞と言っても過言では無いゲームです。
「ハクスラ」とは「強い相手を倒しながらレベルアップしていくゲームの種類のこと」です。
ストーリーよりも戦いを好む人向けのゲームです。