意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「三日坊主」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

日常会話で「三日坊主」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文を併せて紹介します。

三日坊主

Meaning-Book
「三日坊主」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「三日坊主」の意味
  • 「三日坊主」の表現の使い方
  • 「三日坊主」を使った例文と意味を解釈
  • 「三日坊主」の類語や類義語


「三日坊主」の意味

「三日坊主」の意味

「三日坊主」の意味は以下の2つです。

1つ目は、「ものごとを始めても長続きしない人のこと」という意味で、何かをやろうと決め、初日は一生懸命なのですが、思う様にいかないと分るとやる気をなくしてしまい、すぐにやめてしまう人のことを言います。

2つめは「飽きっぽくて移り気な人のこと」という意味で、一つのことをやっていてもすぐに飽きてしまい、次々に興味の対象が移ってしまうことを言います。

  • 「三日坊主」の読み方
  • 「三日坊主」の由来

「三日坊主」の読み方

「三日坊主」の読み方は、「みっかぼうず」になります。

慣用句ですのでこもまま覚えてしまいましょう。

「三日坊主」の由来

「三日坊主」の由来は、修行僧の「坊主」からきています。

昔ある人が、僧侶になろうとしてお寺で修業を受けることにしました。

しかし僧侶の修行というのは非常に厳しく、食事も生活も極めて質素で、戒律で縛られているものでした。

あまりの厳しさにその人は耐え切れずに、三日目でやめてしまったのです。

たった三日間だけお坊さんになったということで「三日坊主」となり、「ものごとが長続きしない人のたとえ」として使われる様になったのです。

因みにこの修行僧は若き日の「お釈迦様」であったとも言われています。



「三日坊主」の表現の使い方

「三日坊主」の表現の使い方

「三日坊主」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 悪い意味で使われる

文法的な使い方

「三日坊主」は名詞ですので、文末に使う時には「三日坊主だ・である」となります。

慣用句ですので変化形はなく、この言葉だけで意味が通じます。

悪い意味で使われる

「三日坊主」「長続きしない」「気移りし易い」という意味ですので、良い意味では使われません。

カジュアルな場面で自嘲的に使うのは良いのですが、人に対して使う時には注意しましょう。

「三日坊主」を使った例文と意味を解釈

「三日坊主」を使った例文と意味を解釈

「三日坊主」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「三日坊主」を使った例文1
  • 「三日坊主」を使った例文2

「三日坊主」を使った例文1

「早寝早起きはもはや三日坊主に終わった」

早寝早起きをしようと心に決めて実践したのですが、意志が弱くて続けられなかったことを表しています。

「三日坊主」を使った例文2

「三日坊主の癖を治さないと、正社員になっても続かないだろう」

飽きっぽくてものごとをすぐに途中で投げ出してしまう人は、その性格を何とかしないと正社員になってもすぐに辞めてしまうであろうと言っています。



「三日坊主」の類語や類義語

「三日坊主」の類語や類義語

「三日坊主」の類語や類義語を紹介します。

  • 「根性なし」【こんじょうなし】
  • 「女心と秋の空」【おんなごころとあきのそら】

「根性なし」【こんじょうなし】

「意気地がなく、ものごとが中途半端になってしまうこと」という意味です。

「女心と秋の空」【おんなごころとあきのそら】

「女性がコロコロと気持ちが変わることを、変わり易い秋の空にたとえたこと」という意味です。

icon まとめ

「三日坊主」「ものごとを始めても長続きしない人のこと」「飽きっぽくて移り気な人のこと」という2つの意味があります。

何かを始めてもすぐにやめてしまう人に対して使いましょう。