意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「丹念」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

小説や物語の中で「丹念」という言葉が使われることがあります。

一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。

丹念

Meaning-Book
「丹念」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「丹念」の意味
  • 「丹念」の表現の使い方
  • 「丹念」を使った例文と意味を解釈
  • 「丹念」の類語や類義語


「丹念」の意味

「丹念」の意味

「丹念」の意味は以下の2つです。

1つ目は「真心を込めてすること」という意味です。

人から頼まれたことを手掛けたり、自分がその人の為に行動を起こす時に、単なるノリや義務感からではなく、本当にその人の為を思って一生懸命行動することを言います。

自分が特別に思っている人の為に作業をする時の表現です。

2つ目は「細かい点にまで心を配ること」という意味です。

普通にやっても十分通用することを、更に仕上りの良さや微妙な使い勝手の良さなどを求めて、細かい所まで気を入れて作業をすることを言います。

専門の人しか分からない様な細かい点にまでこだわり、完璧に仕上げる時の表現です。

  • 「丹念」の読み方
  • 「丹念」の言葉の成り立ち

「丹念」の読み方

「丹念」の読み方は、「たんねん」になります。

特に難しい漢字ではないので、読み書きできる様にしましょう。

「丹念」の言葉の成り立ち

「丹念」「丹」「赤い色」「真心」「不老不死の薬」「練り薬」という意味があります。

元々は「井戸を掘った時に出てくる、水銀と硫黄が化合した赤色の土」という意味でしたが、そこから転じて「赤心(うそ偽りのない、ありのままの心)」という意味になりました。

「念」「気持ち・思い」「心配り」「強く願うこと」「仏教用語で何かに向かって心を集中すること」とい意味があります。

これらの言葉が組み合わさり「真心を込める」「心配りをする」という意味で使われています。



「丹念」の表現の使い方

「丹念」の表現の使い方

「丹念」の表現の使い方を紹介します。

  • 文法的な使い方
  • 人に対して使う

文法的な使い方

「丹念」は名詞・形容動詞であり、文末に使う時には助動詞を伴い「丹念だ・である」になります。

副詞として使う時には「丹念に」になり、形容詞として使う時には「丹念な〇〇」になります。

人に対して使う

「丹念」は、丁寧に仕事をする人に対して使う言葉です。

自分に対して使うのではなく、その人の仕事ぶりを周囲の人が見て「丁寧だ」「真心がこもっている」と判断した時に使われます。

「丹念」を使った例文と意味を解釈

「丹念」を使った例文と意味を解釈

「丹念」を使った例文とその意味を解釈していきます。

  • 「丹念」を使った例文1
  • 「丹念」を使った例文2

「丹念」を使った例文1

「着物職人が自分の娘の為に振袖を丹念に作り上げた」

着物を作る職人が、自分の娘の成人式に、真心込めて振袖を仕立てたことを表しています。

「丹念」を使った例文2

「上司は提出したレポートを丹念に読んで評価してくれた」

上司にレポートを提出したところ、流し読みではなく時間をかけてじっくりと読み、内容を評価してくれたことを表しています。



「丹念」の類語や類義語

「丹念」の類語や類義語

「丹念」の類語や類義語を紹介します。

  • 「念入り」【ねんいり】
  • 「丹精込めて」【たんせいこめて】

「念入り」【ねんいり】

「細かい点にまでしっかりと気を配りながらものごとを行うこと」という意味です。

「丹精込めて」【たんせいこめて】

「真心や気持ちを尽くしてものごとを行うこと」という意味です。

icon まとめ

「丹念」の意味は「真心を込めてすること」「細かい点にまで心を配ること」という意味があります。

手を抜かずに一生懸命仕事をする人に対して使いましょう。