意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

ゲームで使われる「ヘイト消費」とは?詳しく解説!

ここでは、ゲームで使われる「ヘイト消費」という言葉について説明していきます。

ヘイト消費

Meaning-Book
ゲームで使われる「ヘイト消費」とは?詳しく解説!>


目次

  • 「ヘイト消費」とは?
  • 「ヘイト消費」の概要


「ヘイト消費」とは?

「ヘイト消費」とは?

ゲームで使われる「ヘイト消費」は、敵キャラクター(コンピューター)にプレイヤー(人間)に対する「ヘイト値」(どれだけ嫌っているかの度合い)と呼ばれるものが設定されているゲームで用いられます。

例えば、プレイヤーが3人居る状況で、ある敵キャラクターのそれぞれに対するヘイト値が80、20、40という数字だったとします。

この場合、80となっているプレイヤーが真っ先に狙われることになります。

「ヘイト消費」はその数字を減らすことで、特定の行動などによってそれが行えるゲームで使われる言葉です。



「ヘイト消費」の概要

「ヘイト消費」の概要

「ヘイト消費」することによって、その対象の敵キャラクターから狙われることが少なくなるというメリットがある反面、それでは進行上困ることになる場合もあるので、よく考えた上で行わないといけません。

狙われなくなるに越したことはないと思うかも知れませんが、仲間に自分より弱いプレイヤーが居る場合、そのプレイヤーを庇う為に遭えて自分が狙われるという戦略がまま見られます。

また、狙ってもらうことで自分がその敵を倒しやすくなり、それによる経験値やアイテムなどの獲得が目的という場合もあり、「ヘイト消費」はそのような必要が一切ない(できれば狙われたくない)時にするものです。

最近の多くのゲームでは、コンピューター(敵キャラクター)は何も考えずに攻撃してきている訳ではなく、「ヘイト値」から元に狙うプレイヤーを決めています。

キャラクターの種族などによって、最初からこの種類の敵に狙われやすくなっているといった性質がある場合も少なくなく、このような点がきちんと理解できてくると、初心者は脱したと言っていいかも知れません。

icon まとめ

「ヘイト消費」になる行動などは、ゲームやキャラクターによって様々です。

行う時には、詳しい説明のある攻略サイトなどを参考にするといいでしょう。