意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「乗り鉄」とは?! 意味を解説

この「乗り鉄」は、数ある鉄道ファンの種類の中でも王道だと言えそうです。

乗り鉄

Meaning-Book
「乗り鉄」とは?! 意味を解説>


目次

  • 「乗り鉄」の意味とは?
  • 「乗り鉄」の概要


「乗り鉄」の意味とは?

「乗り鉄」の意味とは?

「乗り鉄」とは、実際に鉄道に乗るのが好きな鉄道ファンのことです。

自分の好きな路線にだけ乗るという人も居れば、片っ端から色々な路線に乗っている人、更に各駅停車や快速などという種類別に乗った記録を付けているような人も珍しくありません。

もっと詳細に、同じ路線でも全ての種類の電車に乗ったかどうか、更に行き先別に乗ったかといったことまで気にしていても何の不思議もないのがこの「乗り鉄」です。



「乗り鉄」の概要

「乗り鉄」の概要

「乗り鉄」と言っても、先のように色々な鉄道に乗って記録を付けたりするだけでなく、ただ乗るだけでいいという人たちも居ます。

ともかく電車を「乗るもの」と考えている鉄道ファンが「乗り鉄」と表現されると解釈して構いません。

鉄道ファンには他に、写真を撮るのが趣味の「撮り鉄」や、音に拘った「音鉄」などと呼ばれる種類がありますが、元々鉄道は移動手段です。

よって、冒頭のように、鉄道ファンの中でもこの「乗り鉄」は王道だと考えていいでしょう。

鉄道には度々新型車両が登場しますが、もちろんそれらにもいち早く乗りたいと考えるのが「乗り鉄」です。

ただし、一部の観光用の豪華車両には簡単には乗れないので、そのようなものは対象外としていることも多いです。

例えば、九州で博多駅から2日間かけて九州を一周してまた博多駅に戻ってくる「ななつ星」という観光列車は、最低でも30万円以上の乗車料金となっており、誰でも気軽に乗れるものでもありません。

icon まとめ

「乗り鉄」にも色々な種類がありますが、ここで紹介したように、実際に乗ってこそ鉄道ファンだと考えているところは共通しています。

他の種類の鉄道ファンには、乗ることには興味がないという人たちも居ますが、「乗り鉄」からすると、それでは邪道だと考えている場合も少なくありません。