意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「かたじけない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

この「かたじけない」という言葉は、現代ではまず使うことはないでしょう。

かたじけない

Meaning-Book
「かたじけない」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「かたじけない」の意味とは?
  • 「かたじけない」の表現の使い方
  • 「かたじけない」を使った例文と意味を解釈
  • 「かたじけない」の類語や類義語


「かたじけない」の意味とは?

「かたじけない」の意味とは?

「かたじけない」とは、「感謝する」「恐れ入る」といった解釈になる言葉です。

冒頭のように今では日常生活などで見聞きすることはまずなく、まだ武士が存在していた時代に使われていた言葉です。

その武士のような、比較的身分が高い人が用いたと言われており、それを真似て使うことがありますが、急にこのように言われても対応に困ってしまうので、無理に使うのはやめておいた方が無難です。



「かたじけない」の表現の使い方

「かたじけない」の表現の使い方

「かたじけない」の表現の使い方を紹介します。

この言葉は先のように、江戸時代までは主に武士やそれ以上の立場の人に使われていましたが、明治時代以降序々に使われなくなり、現在では歴史小説や時代劇のドラマなどで見聞きするくらいでしょう。

意味だけは覚えておいてもいいですが、実際に使うことはまずないと言えるので、昔の言葉の1つという解釈で構いません。

稀に国語のテストなどで意味を問われることがあるという程度です。

「かたじけない」を使った例文と意味を解釈

「かたじけない」を使った例文と意味を解釈

「かたじけない」を使った例文と、その意味の解釈です。

普通に使う言葉ではないので、時代劇などで使われていると考えてください。

  • 「かたじけない」を使った例文1
  • 「かたじけない」を使った例文2

「かたじけない」を使った例文1

「真にかたじけなく存じます」

本当に感謝していますと使っている例になります。

それなりの身分の人でないと使わなかった言葉なので、前後の文体も丁寧な言い回しになることがほとんどです。

尚、現代で使う時にもこの言葉自体は特に丁寧語という扱いにはならない為、同様に使い方に注意してください。

「かたじけない」を使った例文2

「おお、それはかたじけない」

身分が下の人や、同格の人に対しては、このように用いることが多かったと見られています。

普通に「それはありがとう」という解釈になり、時代劇などでもよく聞く使い方です。



「かたじけない」の類語や類義語

「かたじけない」の類語や類義語

「かたじけない」の類語や類義語を紹介します。

現在風に置き換えた言葉です。

  • 「痛み入る」【いたみいる】

「痛み入る」【いたみいる】

こちらもあまり見聞きしませんが、感謝に堪えないという意味になります。

よって、「かたじけない」より丁寧な言い回しになる為、それなりの立場の人に対して下から使う言葉です。

実際に使う際には、「痛み入ります」という形にして用いることが多いですが、それほど立場に差が無い場合には「それは痛み入る」などと使うことができます。

icon まとめ

「かたじけない」は、元々武士でもないと用いることは無かった為、それが急速に減ってきた江戸時代の末期からはあまり使われることはなくなり、明治時代になると日常ではほとんど聞かなくなった言われている言葉です。

SNSやゲームのチャットなどでは今でも使われることがありますが、日常的な会話には向いているとは言えません。