「振るう」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
「振るう」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「振るう」という言葉を使った例文や、「振るう」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「振るう」とは?意味
- 「振るう」の表現の使い方
- 「振るう」を使った例文や短文など
- 「振るう」の類語や類義語・言い換え
「振るう」とは?意味
「振るう」は、「充実して勢いが盛んなこと」を意味します。
また「振るう」は、「普通とずいぶん変わっている」「突飛」という意味があります。
- 「振るう」と「震う」の違い
「振るう」と「震う」の違い
【振るう】盛んになる。勢いよく動かす。
士気が振るう。事業が振るわない。熱弁を振るう。権力を振るう
【震う】小刻みに揺れ動く。
声を震わせる。決戦を前に武者震いする。思わず身震いする。
- 「振るう」の読み方
「振るう」の読み方
「振るう」の読み方は、「ふるう」になります。
「振るう」の表現の使い方
「振るう」の表現の使い方を紹介します。
「振るう」は、「充実して勢いが盛んなこと」を意味します。
例えば、プロ野球の試合を見ていると、とても打線が充実していて、勢いが盛んなチームがあります。
ラインナップに3割打者が何人もいて、切れ目のない打線などは、相手チームの投手を打ち負かしてしまうでしょう。
このような様子は、「猛打を振るう打線」などと、「振るう」という言葉を使って説明できます。
また「振るう」は、「普通とずいぶん変わっている」「突飛」という意味があります。
そこで、普通とはずいぶん変わっていると感じる物を見た時に、「振るう」という言葉を使ってみましょう。
「振るう」を使った例文や短文など
「振るう」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「振るう」を使った例文1
- 「振るう」を使った例文2
「振るう」を使った例文1
「帝国の国力が大いに『振るう』様子を見て、周辺の国が心配する」
この例文は、ある帝国の国力が充実し、勢いが盛んな様子を見て、周辺国が心配している場面になります。
このように「振るう」は、「充実して勢いが盛んなこと」を意味します。
国力の充実は戦力の充実を意味するため、周辺国に戦いを仕掛けて、自分の国の領土にするため、攻め滅ぼそうとして来るかもしれません。
「振るう」を使った例文2
「『振るった』話しぶりで、場内の人を笑わせる司会者」
この例文は、普通の司会者の話しぶりとはかなり違う様子で、場内の人を笑わせている司会者についての文章になります。
このように「振るう」は、「普通とずいぶん変わっている」「突飛」という意味があります。
「振るう」の類語や類義語・言い換え
「振るう」の類語や類似を紹介します。
- 「充実」【じゅうじつ】
- 「突飛」【とっぴ】
「充実」【じゅうじつ】
「充実」には「必要なものや中身・内容が十分に備わること」という意味があります。
「充実した仕事をしたい」という文章には、「必要なものや中身・内容が十分に備わった仕事をしたい」という意味があります。
「部屋を充実させる」「充実した試合を見る」などという使い方をします。
「突飛」【とっぴ】
「突飛」は「予想外に風変わりなさま」を意味します。
「突飛なセリフ」「突飛な服装」などという使い方をします。
「振るう」という言葉について見てきました。
充実して勢いが盛んな様子を見た時、普通とずいぶん変わっている様子や突飛な様子を見た時、「振るう」という言葉を使ってみましょう。