意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「信じ難い」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

この「信じ難い」という状況には、良い場合と悪い場合があります。

信じ難い

Meaning-Book
「信じ難い」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「信じ難い」の意味とは?
  • 「信じ難い」の表現の使い方
  • 「信じ難い」を使った例文と意味を解釈
  • 「信じ難い」の類語や類義語


「信じ難い」の意味とは?

「信じ難い」の意味とは?

「信じ難い」は、「信じるのは難しい」という意味で使います。

「そんな話はとても信じ難い」のように使われる言葉で、この使い方では「非常に信じるのは難しい」と表現しています。

先のように、その状況が良いか悪いかは信じ難い対象次第です。

例えば、ほぼ確定していた利益の出るはずの取引が白紙になってしまったという話を聞き、この「信じ難い」と使った時にはどう考えても悪い方ですが、逆にほとんど駄目だと思っていた話が急に通ると聞いた時には良い方だという具合です。

  • 「信じ難い」の読み方

「信じ難い」の読み方

「信じ難い」の読み方は、「しんじがたい」になります。

「難い」「がたい」と読むところがポイントになる言葉で、この「難い」「にくい」と読む方が適している場合もあり、「読み難い」「分かり難い」といった使い方がその例です。

しかし、それらの使い方で「がたい」と読んでも間違いではなく、どちらが「ごく普通の読み方か」という違いだけなので、この「信じ難い」「しんじにくい」としても構いません(ただし、一般的には「しんじがたい」の方です)。



「信じ難い」の表現の使い方

「信じ難い」の表現の使い方

「信じ難い」の表現の使い方を紹介します。

この言葉の「信じるのは難しい」とは、全く信じることができないという意味ではありません。

「信じるのは難しいものの、全くそういう訳でもない」とするのが正しい解釈で、「信じられない」とはまた別の言葉です。

その「信じられない」とすると、「信じることとができない」という解釈になり、信じられる余地が残っていない表現になります。

この意味の違いを覚えておきましょう。

「信じ難い」を使った例文と意味を解釈

「信じ難い」を使った例文と意味を解釈

「信じ難い」を使った例文と、その意味の解釈です。

文章では一緒ですが、口語で使う時では「しんじにくい」と発音しても構いません。

  • 「信じ難い」を使った例文1
  • 「信じ難い」を使った例文2

「信じ難い」を使った例文1

「信じ難い話だが、本当のことらしい」

その話が、信じるのは難しいものの本当らしいと言っている使い方です。

この例文ではいい意味なのか悪い意味なのか分かりませんが、どちらにしても簡単には信じることができないと言っていると解釈していいでしょう。

「信じ難い」を使った例文2

「まさか、あそこから逆転して勝ったとは信じ難い」

かなり劣勢な状況からの逆転勝利があったことが分かります。

そして、それを信じるのが難しいほどだと言っています。

それほどそのまま負けてしまっても当たり前といった状況だったのでしょう。



「信じ難い」の類語や類義語

「信じ難い」の類語や類義語

「信じ難い」の類語や類義語を紹介します。

「信じられない」も類語になりますが、「信じ難い」と同様に、まだ信じる余地があるという使い方になる言葉です。

  • 「耳を疑う」【みみをうたがう】
  • 「信憑性に欠ける」【しんぴょうせいにかける】

「耳を疑う」【みみをうたがう】

「信じ難い」と同様に、信じるのは難しいというニュアンスで使える言葉です。

「疑う」と使っていることから、全く信じられないという訳ではないことが分かります。

「信じ難い話」は、この言葉で「耳を疑う話」と言い換えることができます。

「信憑性に欠ける」【しんぴょうせいにかける】

信じるまでの根拠がない(その根拠に薄い)といった意味になる言葉です。

そのままの言い換えにはなりませんが、「信憑性に欠ける話」と使うと、「信じ難い話」とよく似た意味になります。

icon まとめ

「信じ難い」は、全く信じることができないとはまた別の意味です。

まだ信じる余地が少しはあるという場合に使ってください。