「借りてきた猫」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
日常会話で「借りてきた猫」という言葉が使われることがあります。
一体どの様な意味なのか、語源や使い方なども併せて紹介します。
目次
- 「借りてきた猫」とは?意味
- 「借りてきた猫」の表現の使い方
- 「借りてきた猫」を使った例文と意味を解釈
「借りてきた猫」とは?意味
「借りてきた猫」の意味は、「いつなく静かな様子でること」です。
普段は活発で盛んに行動しているのですが、違う場所に行くとかしこまってしまうことを言います。
初めての場所に行き、緊張したり勝手が違って戸惑い、大人しく見える時の表現です。
- 「借りてきた猫」の読み方
- 「借りてきた猫」の由来
「借りてきた猫」の読み方
「借りてきた猫」の読み方は、「かりてきたねこ」になります。
難しい読み方ではなく、若い人は略して「かりねこ」と言うこともあります。
「借りてきた猫」の由来
「借りてきた猫」の由来は、猫の性質からきています。
猫は元々中国にいた動物で、書物を輸入する時にネズミに食われるのを防止する為に、猫も同時に輸入されて日本で増えていきました。
そこで、ネズミの被害で困っている家が他の家に「猫を借して欲しい」と頼むこともあったのです。
ところが猫は環境の変化を嫌う性質があり、他人の家に行っても全くネズミを獲らず大人しくしていました。
そこでいつもとは全く違い大人しい様子を「借りてきた猫」と言う様になったのです。
「借りてきた猫」の表現の使い方
「借りてきた猫」の表現の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 悪い意味ではない
文法的な使い方
「借りてきた猫」は名詞で、一般的には「借りてきた猫の様」として使われます。
副詞として使う時には「借りてきた猫の様に」となり、形容詞として使う時には「借りてきた猫の様な」になります。
形容動詞として「借りてきた猫の様だ・である」と使うこともあります。
悪い意味ではない
「借りてきた猫」は、その場の雰囲気に飲まれて静かにしている状態を言うので、決して悪い意味ではありません。
但し人前で使うと、対象となった本人が普段はもっと態度が悪い様な印象を与えてしまいますので注意しましょう。
「借りてきた猫」を使った例文と意味を解釈
「借りてきた猫」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「借りてきた猫」を使った例文1
- 「借りてきた猫」を使った例文2
「借りてきた猫」を使った例文1
「お見合いの場でまるで借りてきた猫の様に大人しかった」
お見合いをすることになり、相手に好感を持たれようとして普段とは違って物静かにふるまったことを表しています。
「借りてきた猫」を使った例文2
「会議の場で、皆まるで借りてきた猫の様に静まり返っていた」
会議でもっと積極的な意見を出すかと思ってたら、皆いつもとは違い妙に大人しくて活気がなかったことを表しています」
「借りてきた猫」の類語や類義語
「借りてきた猫」の類語や類義語を紹介します。
- 「内弁慶」【うちべんけい】
- 「猫を被る」【ねこをかぶる】
「内弁慶」【うちべんけい】
「家の中では威張っていても、一歩外に出ると大人しくなってしまうこと」という意味です。
「猫を被る」【ねこをかぶる】
「特定の人の前で、本性を隠して大人しくふるまうこと」という意味です。
猫は夜行性で、昼間は大人しく見えることから言われています。
「借りてきた猫」は「いつなく静かな様子でること」という意味です。
普段の様子とはうって変わって大人しくしている人に使いましょう。