意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「内弁慶」の意味とは?「内弁慶」と「人見知り」「外弁慶」の違い・「外弁慶」は間違い?・対義語・英語・類語

「内弁慶」という言葉の意味や使い方を紹介します また「内弁慶」の英語や、「内弁慶」「人見知り」の違いを紹介します。

さらに「内弁慶」を使った言葉や例文を紹介して行きます。

内弁慶

Meaning-Book
「内弁慶」の意味とは?「内弁慶」と「人見知り」「外弁慶」の違い・「外弁慶」は間違い?・対義語・英語・類語>


目次

  • 「内弁慶」の意味とは?
  • 「内弁慶」の読み方
  • 「内弁慶」の英語
  • 「内弁慶」と「人見知り」の違い
  • 「内弁慶」の言葉の使い方
  • 「内弁慶」を使った言葉・慣用句や熟語など
  • 「内弁慶」を使った例文や短文など
  • 「内弁慶」と「外弁慶」の違い
  • 「内弁慶」の類語や類義表現


「内弁慶」の意味とは?

「内弁慶」の意味とは?

みなさんは「内弁慶」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

自分の事を「内弁慶」だと感じている人もいるかもしれません。

一方で、「内弁慶」という言葉を、今回初めて知ったと言う人もいるでしょう。

そこで「内弁慶」の意味を紹介します。

「内弁慶」には、「身内の前では強がるが、他人には意気地がない事」という意味があります。

家の中では親にいばっている子供が学校に行くと、意気地なしになるような場面がありますが、このような人の事を「内弁慶」と呼びます。



「内弁慶」の読み方

「内弁慶」の読み方

「内弁慶」「うちべんけい」と読みます。

「ないべんけい」などと読み間違えをしないようにしましょう。

これを機会に「内弁慶」「うちべんけい」と読む事を覚えておきましょう。

「内弁慶」の英語

「内弁慶」の英語

「内弁慶」という言葉を英語にするとどのような表現になるでしょうか。

「内弁慶」は英語で“a lion at home and a mouse abroad”(アライオンアットホームアンドマウスアブロード)になります。

“a lion at home”には「国内ではライオン」“a mouse abroad”には「海外ではネズミ」という意味があります。

そのため“a lion at home and a mouse abroad”には「国内ではライオンだが、国外ではネズミのようだ」という意味があり、転じて「内弁慶」という意味があります。

このように「内弁慶」“a lion at home and a mouse abroad”とい英語にする事ができます。



「内弁慶」と「人見知り」の違い

 「内弁慶」と「人見知り」の違い

「内弁慶」とよく似た言葉に「人見知り」があります。

この二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。

「人見知り」には、「知らない人を見て、怖がったり嫌ったりする事」という意味があります。

特に子供が、親や良く知っている人以外の人と会った時に、恐怖を示したり嫌ったりする態度を「人見知り」と言います。

またそのような状態が続く子供や人の事を「人見知り」と言います。

「内弁慶」に良く似ていますが、「内弁慶」には「身内に対して強がる」という意味があります。

「人見知り」には「身内に対して強がる、威張る」という意味が含まれていない点が、二つの言葉の大きな違いになります。

「内弁慶」の言葉の使い方

「内弁慶」の言葉の使い方

「内弁慶」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか。

「内弁慶」には、「身内に対しては強がるのに、外では意気地がない様子」という意味があります。

ビジネスシーンでは、社内の部下に対しては強気なのに対し、社外の仕事関係者に対しては弱気な態度を取る上司などが「内弁慶」と言えます。

また、家では偉そうな父親が、会社では小さくなっている場合「内弁慶」と言えるでしょう。

さらにいつも元気な人が、海外に出た途端、あらゆるものを怖がるような弱気なタイプに代わる時、「内弁慶」という言葉を使う事ができるそうです。

「内弁慶」を使った言葉・慣用句や熟語など

「内弁慶」を使った言葉・慣用句や熟語など

「内弁慶」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。

「内弁慶」を使った定型句のような言葉や慣用句などが登場します。

  • 「内弁慶の外地蔵」
  • 「内弁慶気質」

「内弁慶の外地蔵」

「内弁慶の外地蔵」という言葉があります。

家の中では威張り散らすのに、外に出ると意気地がない様子の人を「内弁慶の外地蔵」と言います。

「内弁慶気質」

「内弁慶気質」とは、あらゆる場面で「内弁慶」な態度を取ってしまう人の気質の事を表現した言葉です。

仲の良い友達の前でははしゃぐのに、初対面の人の前では一言も口をきけないような人は「内弁慶気質」かもしれません。

「内弁慶」を使った例文や短文など

「内弁慶」を使った例文や短文など

「内弁慶」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における「内弁慶」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「内弁慶」を使った例文1
  • 「内弁慶」を使った例文2

「内弁慶」を使った例文1

「A君は学校にいる時とは違い、家では偉そうにしている『内弁慶』だ」

この例文に登場するA君のように、学校では物静かなのに、家に帰った途端に偉そうな態度を取る子供がいます。

子供の頃にA君のような友達がいて、家に遊びに行った時、驚いた人もいるかもしれません。

「内弁慶」を使った例文2

「今年こそ『内弁慶』気質を治し、いろいろな場に出て行きたい」

この例文のように、家の中でしか堂々とできない事を悩んでいる「内弁慶気質」の人がいるかもしれません。

家でも外でも同じように振る舞える事を、今年の目標にしている人もいるでしょう。

「内弁慶」と「外弁慶」の違い

「内弁慶」と「外弁慶」の違い

「内弁慶」という言葉に対して、「外弁慶」という言葉を聞いた事があるかもしれません。

実際に「外弁慶」という慣用句はありませんが、「内弁慶」の逆パターンとして使う人もいます。

「外弁慶」は、外では偉そうな態度を取るのに、家に帰ると弱気になる人です。

例えば会社では偉そうな上司が、家では奥さんの尻に敷かれているかもしれません。

また学校ではガキ大将のように振る舞っているのに、家では小さくなっている少年もいるでしょう。

まさに「内弁慶」と真逆なタイプの人なので、身近にこのタイプの人がいたら、「外弁慶」という言葉を使いたくなるかもしれません。

「内弁慶」の類語や類義表現

「内弁慶」の類語や類義表現

最後に「内弁慶」の類語や類義表現を紹介します 「内弁慶」とよく似た言葉を知る事で、ボキャブラリーが豊富になるかもしれません。

  • 「陰弁慶」【かげべんけい】
  • 「内気」【うちき】

「陰弁慶」【かげべんけい】

「陰弁慶」「かげべんけい」と読みます。

「内弁慶」と同じ意味を持つ言葉です。

ちなみに「弁慶」は、源義経の部下として活躍した武将の事で、「強い人」の象徴です。

「陰弁慶」「隠れ弁慶」とも言われます。

「内気」【うちき】

「内気」には「気が弱くて引っ込みがちな様子」という意味があります。

「内気な人」は、家で威張っているとは限りませんが、外では気が弱く、あまり外に出たがらないという点が、「内弁慶」とよく似ています。

icon まとめ

「内弁慶」という言葉の意味や使い方を見てきました。

みなさんの中に「内弁慶気質」の人がいるかもしれません。

子供の頃はともかく、大人になっても「内弁慶」では困る事が多いので、早い段階で「内弁慶」を卒業しましょう。