「申し出る」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈
「申し出る」と言う表現を知っているでしょうか。
ここでは「申し出る」と言う表現について詳しく紹介していきます。
目次
- 「申し出る」とは?意味
- 「申し出る」の表現の使い方
- 「申し出る」を使った例文と意味を解釈
- 「申し出る」の類語や類義語
「申し出る」とは?意味
この表現は「希望や要求、意見などを進んで言って出る」、「相手に自らの意思を伝える」と言う意味になります。
「申し出る」は自分から伝えると言う意味であり、謙譲語の意味合いは含まれません。
例えば「援助を申し出る」などと使われることがありますね。
- 「申し出る」の読み方
「申し出る」の読み方
この読み方は、「もうしでる」になります。
日常的にも使われる表現ですので、ぜひ覚えておきましょう。
「申し出る」の表現の使い方
「申し出る」の表現の使い方を紹介します。
「申す」は謙譲語になりますが、「申し出る」の場合は単純に自分の意思を示すと言う事ですので、謙譲語にはなりません。
例えば「このイベントに参加したい人は申し出て下さい」と言えば、それは「このイベントに参加したい人は名乗ってください」などと言う意味になるのです。
「ボランティアに参加したい人は申し出てください」などと使われます。
「申し出る」を使った例文と意味を解釈
「申し出る」を使った例文とその意味を解釈していきます。
- 「申し出る」を使った例文1
- 「申し出る」を使った例文2
「申し出る」を使った例文1
「ボランティアに参加したいと申し出てくれた人がとても多く、助かりました」
自然災害等が起こったとき、ボランティアの役割はとても大きいですよね。
地震などで孤立した地域が出てしまったなどと言う時、そこにボランティアを募って救助に行ったり、あるいは食料やタオルを届けたり、と言うこともあります。
もしも機会があったら、ぜひボランティアに参加してみてはいかがでしょうか。
「申し出る」を使った例文2
「申し出たら託児所の利用が可能です」
講演会や演奏会などに行きたいと思っても、子供がいるとそうはいかないと言うこともあるのではないでしょうか。
子供がいると行動が制限されてしまい、なんだか面白くないと感じる人もいるかもしれませんね。
しかし、場合によっては託児所等が設けられていることもありますので、それらを利用することで演奏会などが楽しめることもあります。
「申し出る」の類語や類義語
「申し出る」の類語や類義語を紹介します。
- 「申し立てる」【もうしたてる】
- 「表明する」【ひょうめいする】
「申し立てる」【もうしたてる】
「申し立てる」と言うのは公の機関等に対して意見や希望などを申し述べると言う意味になります。
特に訴訟において一定の訴訟行為を求める意思表示をすることを指します。
「表明する」【ひょうめいする】
「証明する」と言うのは自分の考えや決意などをはっきり表し示す、と言う意味です。
指示する、是非を問う、などと言われることもあります。
「申し出る」と言う表現は日常生活でも使えますのでよく覚えておきましょう。
申し出なければならないときは忘れずに申し出たいものです。
援助等を「申し出る」場合には、その期間などもチェックしておきたいです。