「過小評価」とは?意味や使い方!例文や解釈
ビジネスやプライベートで「過小評価」という言葉を使うことがありますが、一体どの様な意味なのでしょうか。
類語や対義語、例文なども併せて詳しく紹介します。
目次
- 「過小評価」とは?
- 「過小評価」の表現の使い方
- 「過小評価」を使った言葉と意味を解釈
- 「過小評価」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「過小評価」の反対語
- 「過小評価」の類語や類義語・言い換え
- 「過小評価」の英語と解釈
「過小評価」とは?
「過小評価」の概要について紹介します。
- 「過小評価」の読み方
- 「過小評価」の意味
- 「過小評価」を分解して解釈
- 「過少評価」は間違い?
「過小評価」の読み方
「過小評価」は「かしょうひょうか」と読みます。
四字熟語ですが、落ち着いて読めばそれほど難しくありません。
「過小評価」の意味
「過小評価」の意味は、「ものごとを実際よりも低く考えたり評価すること」です。
ものごとに対して厳しい基準を持っていて、その基準に達しないと認めようとする気持ちが起きなかったり、自分に自信がなくてきちんとやり遂げているのに「できない」「出来が悪い」と思い込んでしまうことを言います。
日本には昔から「謙遜する」という風習があり「過小評価」をすることで美徳とされています。
しかし必要以上に自分を「過小評価」すると、自己肯定感が失われてしまい、磨けば伸ばせるはずの能力が発揮できずに終わってしまうこともあるのです。
「過小評価」を分解して解釈
「過小評価」は「過小」と「評価」から成り立っている四字熟語です。
「過小」は「必要以上に低く見ること」という意味です。
「評価」は「人やものの価値を判断すること」という意味です。
これらの漢字が組み合さり「人やものの価値を、度を越して低く判断すること」という意味で使われています。
「過少評価」は間違い?
「過小評価」を「過少評価」と書く人もいますが、こちらは間違いです。
「過少」とは、「数量として数えられるものが少ないこと」という意味です。
「過小」は「規模や能力、可能性など目に見えないものが少ないこと」という意味です。
後ろに付く言葉が「評価」の場合、「過小」が正しくなります。
「過小評価」の表現の使い方
「過小評価」の使い方を紹介します。
- 文法的な使い方
- 他人にも自分にも使える
- 「過小評価し過ぎる」という表現
文法的な使い方
「過小評価」は名詞で、文章中では「過小評価する・される」と使われることが多くなります。
形容動詞として「過小評価だ・である」として使われることもあります。
副詞として使う場合「過小評価な」ではなく「過小評価されている」になります。
他人にも自分にも使える
「過小評価」は、人に対する評価だけではなく自分自身に対する評価としても使えます。
自分に対する場合には謙遜の意味の他に自信がない、心配性などのネガティブな意味が含まれます。
「過小評価し過ぎる」という表現
最近ネットなどで「過小評価し過ぎる」という言葉を見かけることがあります。
「過小」で「小さ過ぎる」という意味ですので、この場合は「過ぎる」が重複しています。
この場合は「過小評価している」で十分です。
「過小評価」を使った言葉と意味を解釈
「過小評価」を使った言葉と意味を紹介します。
- 「過小評価を受ける」
- 「自分を過小評価する」
- 「過小評価されている天才」
「過小評価を受ける」
人から自分が低く評価されることです。
素人や一般人ではなく、上司や専門家など、自分よりも立場が上の人から低く評価されることを言います。
「自分を過小評価する」
自分に対して低い評価を下すことです。
内心「よくできた」と思っているけれども謙遜の意味で「この程度しかできなくて」と言うこともあれば、本当に自信がなくてその様に言うこともあります。
「過小評価されている天才」
多くの人達から「素晴らしい才能を持っている」と思われているのに、何故かプロや専門家からは「大したことがない」と言われている人達を言います。
芸術家やスポーツ選手など、個性の強い人達が当てはまります。
「過小評価」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「過小評価」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「過小評価」を使った例文1
- 「過小評価」を使った例文2
「過小評価」を使った例文1
「うちの部署は過小評価されている」
総務や経理など、直接利益を生み出さない部署は営業から「事務屋」と呼ばれて低く見られてしまっていることを表しています。
「過小評価」を使った例文2
「素晴らしいアルバムだが何故か過小評価されている」
ミュージシャンの新作アルバムを聴いて「素晴らしい」と思う人が多いのですが、専門家の評価が低く、ファンとしては不満を感じていることを表しています。
「過小評価」の反対語
「過小評価」の反対語を紹介します。
- 「過大評価」【かだいひょうか】
- 「買い被る」【かいかぶる】
「過大評価」【かだいひょうか】
「人やものごとを実際よりも高く評価すること」という意味で、「過小評価」の対義語です。
「買い被る」【かいかぶる】
「人を実際以上に高く評価すること」「実際の価値よりも高い値段で買うこと」という意味です。
「過小評価」の類語や類義語・言い換え
「過小評価」の類語を紹介します。
- 「軽視する」【けいしする】
- 「見る目がない」【みるめがない】
- 「なめてかかる」【なめてかかる】
「軽視する」【けいしする】
「その人やものごとの価値や影響力を認めないこと」という意味です。
「見る目がない」【みるめがない】
「ものごとを正しくとらえたり評価する為の能力を持ち合わせていないこと」という意味です。
「なめてかかる」【なめてかかる】
「相手を自分よりも程度が低いと思って侮ること」という意味です。
「過小評価」の英語と解釈
「過小評価」の英語表現を紹介します。
- “Don't underestimate yourself.”
- “Don't sell yourself short!”
“Don't underestimate yourself.”
「自分を過小評価してはいけない」です。
“underestimate”は「過小評価」という意味ですが、少し硬い表現です。
“Don't sell yourself short!”
「自分を安売りするな=自分を過小評価するな」です。
こちらはカジュアルな会話に使われる表現です。
「過小評価」は「ものごとを実際よりも低く考えたり評価すること」です。
明らかに低すぎるのではと思われる評価に対して使ってみましょう。