意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「普通」とは?意味や使い方!例文や解釈

「普通」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「普通」という言葉の理解を深めていきましょう。

普通

Meaning-Book
「普通」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「普通」とは?
  • 「普通」の表現の使い方
  • 「普通」を使った言葉と意味を解釈
  • 「普通」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「普通」の反対語
  • 「普通」の類語や類義語・言い換え
  • 「普通」の英語と解釈


「普通」とは?

「普通」とは?

「普通」とは「いつでもどこにでもある、珍しさはない、他に比べて特別な変わりはない、一般的である、ほとんどそうである」といった複数の意味合いがあります。

  • 「普通」の読み方

「普通」の読み方

「普通」とは「ふつう」と読みます。



「普通」の表現の使い方

「普通」の表現の使い方

「普通」とは複数の意味合いがあります。

例えばどこにでもある、珍しくないという意味では「普通のスカート」「普通の食器」などと使います。

他と比べて変わりはないという意味では「普通の家庭」「普通ならもう終わっている」というような使い方になります。

また特別ではない、一般的であるという意味では「普通高校に通う」という風に使います。

ほとんどそうである、多くに当てはまるといった意味では「普通は4月に入会する」「普通は6時半に起床している」と使います。

「普通」を使った言葉と意味を解釈

「普通」を使った言葉と意味を解釈

それでは「普通」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「普通の体ではない」
  • 「普通科」
  • 「普通の人」

「普通の体ではない」

「普通の体ではない」とは、通常の健康体ではないという意味で、病気や妊娠中の時に使う言い回しです。

「あなたは今普通の体ではないのだから気をつけてね」などと妊娠した人に声をかけたりします。

また病気をしている人に無理をしないでという意味でも言います。

「普通の体ではないのだから、今は無理よ」「彼は今、普通の体ではないから激しい運動は控えているそうだ」という風に使います。

「普通科」

「普通科」とは「普通課程」とも言いますが、高等学校などで、「普通」教育を主とする過程のことを言います。

これは専門課程、職業課程という言葉に対しての言葉となります。

「私は普通科だったから、進学する人がほとんどだった」「数学が苦手だから普通科じゃなくて、専門課程を選んだよ」などと使います。

「普通の人」

「普通の人」「普通人」とは、世間のどこにでもいる人、一般人という意味で使います。

「普通の人と違って芸能人はやっぱり華があるなあ」「私は彼と違って、ただの普通人ですから」「個性が強すぎる人よりは、普通の人と結婚したい」などと使います。



「普通」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「普通」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「普通」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「普通」を使った例文1
  • 「普通」を使った例文2

「普通」を使った例文1

「普通は、みんな真面目にやっていることだよ」

「普通」にはほとんどそうである、一般的であるという意味合いがあります。

例文の場合は、ほとんどの人が真面目にやっている、真面目にすることが一般的であるということを言い表しているのです。

「普通」を使った例文2

「あのお店、普通に営業していたよ」

「普通」は特別に変わりはなくという意味合いがあります。

例文の場合は、特別変わりなくお店はやっている、いつも通り営業中といった意味を言い表しているのです。

「普通」の反対語

「普通」の反対語

「普通」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「特殊」【とくしゅ】
  • 「特別」【とくべつ】

「特殊」【とくしゅ】

「特殊」とは普通とは異なっていること、平均的なものを超えている、限られているといった意味があります。

「これは特殊な方法で作っていて珍しいものですよ」「特殊な事例なので、参考にはなりません」などと使います。

「特別」【とくべつ】

「特別」とは他と、特に区別されていること、一般とは異なることを言います。

副詞的には程度が際立っている、また下に打ち消しの言葉を伴えばそれほど、大してという意味になります。

「特別に小さい」「特別に変わらない」「特別扱いを受ける」などと使います。

「普通」の類語や類義語・言い換え

「普通」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「普通」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「一般」【いっぱん】
  • 「全般」【ぜんぱん】
  • 「凡庸」【ぼんよう】
  • 「大抵」【たいてい】
  • 「人並み」【ひとなみ】

「一般」【いっぱん】

「一般」とは「普通」である、通常、特別ではないという意味で使います。

「一般の家庭においては・・・」「一般公開している」「一般人」「一般教養を身に着ける」などと使います。

「全般」【ぜんぱん】

「全般」とは物事の全体、総体という意味になります。

「学校教育全般にかかわってくる問題です」「生活全般において、だらしがない」などと使います。

「凡庸」【ぼんよう】

「凡庸」とは優れた点もない、平凡である、並みという意味になります。

「凡庸な人物」「凡庸な作品」「あまり個性的な人よりは凡庸な人の方が一緒に働きやすい」という風に使います。

「大抵」【たいてい】

「大抵」とは全体の中の大部分のもの、ほとんどのもの、ひととおり、という意味があります。

「大抵のことはやってきた」「大抵の人はこれぐらいはする」「並大抵の努力ではないと思われる」などと使います。

「人並み」【ひとなみ】

「人並み」とは「普通」の人と同じような程度、世間並みという意味になります。

「人並みな生活は送りたい」「人並みはずれた能力を持っている」「スポーツは人並みにはできるんだ」などと使います。

「普通」の英語と解釈

「普通」の英語と解釈

「普通」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“common”“ordinary”“usual”といった単語を使います。

例文は“a common name”(ごく普通の名前)、“ordinary people”(普通の人間)、“She usually doesn't have breakfast”(彼女は普通、朝ごはんは食べない)などと、なります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「普通」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。