意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「協議」とは?意味や使い方!例文や解釈

「協議」という言葉はどのような意味があり、使い方をするのかご存知でしょうか。

ここでは言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に「協議」という言葉の理解を深めていきましょう。

協議

Meaning-Book
「協議」とは?意味や使い方!例文や解釈>


目次

  • 「協議」とは?
  • 「協議」の表現の使い方
  • 「協議」を使った言葉と意味を解釈
  • 「協議」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「協議」の反対語
  • 「協議」の類語や類義語・言い換え
  • 「協議」の英語と解釈


「協議」とは?

「協議」とは?

「協議」とは話し合って決めること、そしてその話し合いのことを言います。

  • 「協議」の読み方

「協議」の読み方

「協議」と書いて「きょうぎ」と読みます。



「協議」の表現の使い方

「協議」の表現の使い方

「協議」とは、何かを話し合って決めること、またその話し合いのことを言います。

「三者協議をする」「協議がまとまる」「協議中」という風に使います。

「協議」を使った言葉と意味を解釈

「協議」を使った言葉と意味を解釈

「協議」を使った言葉や言い回しをいくつか紹介していきます。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「協議離婚」とは、夫婦の合意があってする離婚のことを言います。

  • 「協議がまとまる」
  • 「協議中」

「協議離婚」とは、夫婦の合意があってする離婚のことを言います。

離婚裁判を必要とせず、当事者間、もしくは第三者を入れて、話し合うことで離婚できることです。

「協議離婚による離婚」「協議がまとまらず、離婚裁判にもつれ込む」「協議離婚とは言っても、そこに至るまでは色々なことがあるものだ」という風に使います。

「協議がまとまる」

「協議がまとまる」とは、話し合いが上手くいく、お互い妥協点が見つかる、話し合って結論が出るといった時に使う言い回しです。

一方で話し合いがまとまらない、お互いに妥協せず平行線のままといった時は「協議がまとまらない」と言うのです。

「協議がまとまる可能性は限りなく低いだろう」「何とか夕方までに協議がまとまる」「協議がまとまらないまま、社に帰るわけには行かないぞ」などと使います。

「協議中」

「協議中」とは話し合い中、調整中といった意味合いで使います。

例えば離婚やトラブル、もしくは仕事のことなど話し合っている最中の時、誰かに「どうなっていますか」と質問された場合に「協議中です」「協議中ですので、今は何も言えません」などと答える時に使います。



「協議」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「協議」を使った例文や短文など(意味を解釈)

それでは「協議」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので、使い方の参考にしてみてください。

  • 「協議」を使った例文1
  • 「協議」を使った例文2

「協議」を使った例文1

「あの夫婦は、絶対に協議離婚はできないから、裁判するしかないだろうね」

「協議」とは話し合いのことを言います。

「協議離婚」とは夫婦間の合意による離婚のことで、裁判を必要としないものを言います。

しかしどちらかが絶対に離婚しないと言ったり、離婚後の条件などで揉めますと、まとまりにくくなるのです。

そうなりますと、調停を経て、離婚裁判をするという形になります。

「協議」を使った例文2

「今、会社で協議中で、詳しいことは私にもわからないのです」

「協議中」とは、あることについて、話し合っている最中のことを言います。

「協議中」ということは、結論なども出ていない状況ですから、はっきりしたことはわからないと言えるでしょう。

その件につき、話すことはできないという場合は「協議中につきお答えできません」という言い方をすることもよくあります。

「協議」の反対語

「協議」の反対語

「協議」の反対語とはどのような言葉になるのでしょうか。

明確な反対語がない場合は意味合いから当てはまる言葉を探してみましょう。

  • 「調停」【ちょうてい】
  • 「裁判」【さいばん】

「調停」【ちょうてい】

「調停」とは、争いをしている者の間に入り、止めさせる、仲直りさせる、解決に導くという意味があります。

「調停離婚」「調停委員会」などと使います。

「裁判」【さいばん】

「裁判」とは裁き、判定を下すことです。

「協議」とは当事者間の話し合いであり、まとまらないまま終わるということもあるのですが「裁判」の場合は必ずいずれかの結果が出るということになるのです。

「協議してもまとまらない、この上は裁判するよりないだろう」という風に使います。

「協議」の類語や類義語・言い換え

「協議」の類語や類義語・言い換え

言葉の意味が理解できましたところで、「協議」の類語、似た言葉、言い換える言葉などもいくつか紹介します。

こちらの言葉も併せて覚えておくといいでしょう。

  • 「交渉」【こうしょう】
  • 「会議」【かいぎ】
  • 「審議」【しんぎ】
  • 「談判」【だんぱん】
  • 「打合せ」【うちあわせ】

「交渉」【こうしょう】

「交渉」とはある事の実現の為に、当事者と話し合う、掛け合うことを言います。

また人と人との結びつきという意味でもあります。

「交渉決裂となった」「交渉したところで何も変わりはしないよ」などと使います。

「会議」【かいぎ】

「会議」とは関係者が集まり、討論、相談、決議を行うことを言います。

またその集まりのことを「会議」と言います。

「会議が長引く」「緊急会議を開く」「会議室にすぐに来て」などと使います。

「審議」【しんぎ】

「審議」とは会議を開いて、事情を調べたり、可否を相談することを言います。

「法案の審議をしている」「今、審議官はどこにいる」という風に使います。

「談判」【だんぱん】

「談判」とは物事の決着をつける為、相手側と話し、渡り合うことを言います。

「直談判してくる」「談判が決裂」「談判する」などと使います。

「打合せ」【うちあわせ】

「打合せ」とは事前に行う相談のことを言います。

「打合せ通りにやってくれればいいから」「打合せに遅刻する」「打合せなしでやっている」という風に使います。

「協議」の英語と解釈

「協議」の英語と解釈

「協議」という言葉は英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では“a discussion”“consultation”という単語を使います。

例文は“We held a close consultation with the authorities”

(私たちは、当局と緊密な協議をした)となります。



icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「協議」という言葉の意味、使い方、例文などまとめてお伝えしました。

「協議」とは話し合って決めること、またその話し合いのことを言います。

「協議」の意味が理解できましたら「協議離婚」「協議中」「協議離縁」という言葉の意味も自然とわかることでしょう。

それでは言葉の意味を正しく理解して使いこなしてください。