意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「一矢を報いる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「一矢を報いる」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「一矢を報いる」という言葉を使った例文や、「一矢を報いる」の類語を紹介して行きます。

一矢を報いる

Meaning-Book
「一矢を報いる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「一矢を報いる」とは?
  • 「一矢を報いる」を使った例文や短文など
  • 「一矢を報いる」の類語や類義語・言い換え


「一矢を報いる」とは?

「一矢を報いる」とは?

「一矢を報いる」という言葉を知っているでしょうか。

「敵に一矢を報いた」という経験があるかもしれません。

一方で、「一矢を報いる」という言葉を、まるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「一矢を報いる」という言葉の意味を紹介します。

  • 「一矢を報いる」の読み方
  • 「一矢を報いる」の意味

「一矢を報いる」の読み方

「一矢を報いる」「いっしをむくいる」と読みます。

特に難しい漢字は使われていないため、読み間違えることも少ないでしょう。

これを機会に、「一矢を報いる」「いっしをむくいる」と読みましょう。

「一矢を報いる」の意味

「一矢を報いる」という言葉の意味を紹介します。

「一矢を報いる」には、「敵の攻撃に対して一本の矢を射返す」という意味があります。

また「自分に向けられた批判や攻撃に、大勢は変えられないものの、わずかながらも反撃する」という意味があります。

「敵に一矢を報いる」という時は、敵との戦いに敗れるのは避けられそうにない者の、相手にも傷を負わせるような攻撃をするという意味があります。

このように、「一矢を報いる」という言葉には、「敵の攻撃に対して一本の矢を射返す」「自分に向けられた批判や攻撃に、大勢は変えられないものの、わずかながらも反撃する」という意味があります。



「一矢を報いる」を使った例文や短文など

「一矢を報いる」を使った例文や短文など

「一矢を報いる」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「一矢を報いる」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「一矢を報いる」を使った例文1
  • 「一矢を報いる」を使った例文2

「一矢を報いる」を使った例文1

「大差で負けている試合の9回裏に、ホームランで『一矢を報いる』」

この例文は、野球の試合で勝敗がほとんどきまった最終回に、ホームランを放った場面になります。

このように大勢は変えられないものの、印象に残る反撃を見せた時、「一矢を報いる」と言います。

「一矢を報いる」を使った例文2

「不倫疑惑を問われている芸能人が、SNSでの発言で『一矢を報いる』」

この例文は、不倫疑惑を問われ、一斉に非難を浴びている芸能人の様子を文章にしたものです。

言われっぱなしではなく、SNSなどを利用して、自分を釈明するような発言をした時、「一矢を報いた」と言えるかもしれません。

「一矢を報いる」の類語や類義語・言い換え

「一矢を報いる」の類語や類義語・言い換え

「一矢を報いる」の類語や類似表現を紹介します。

「一矢を報いる」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「イタチの最後っ屁」【いたちのさいごっぺ】
  • 「窮鼠猫を噛む」【きゅうそねこをかむ】

「イタチの最後っ屁」【いたちのさいごっぺ】

「イタチの最後っ屁」には、「追い詰められた人が、最後に見せる ささやかな抵抗」という意味があります。

イタチが窮した時に放屁するような、最後の抵抗を「イタチの最後っ屁」と言います。

「窮鼠猫を噛む」【きゅうそねこをかむ】

「窮鼠猫を噛む」には、「追い詰められたネズミは、猫に対して反撃することがある」という意味があります。

どんなに弱い存在でも、追い詰められたら、それなりに反撃するという意味があります。



icon まとめ

「一矢を報いる」という言葉について見てきました。

敵の攻撃に対して矢を射返す様子を見た時、また自分に向けられた攻撃や非難に、大勢を変えられないと知りながら、反撃する時、「一矢を報いる」という言葉を使ってみましょう。