「思慮深い」とは?意味や類語!例文と解釈
日常会話で「思慮深い」という言葉を見聞きすることがあります。
一体どの様な意味なのか、類語や例文なども併せて紹介します。
目次
- 「思慮深い」とは?
- 「思慮深い」の対義語
- 「思慮深い」の表現の使い方
- 「思慮深い」を使った例文と意味を解釈
- 「思慮深い」の類語や類義語
「思慮深い」とは?
「思慮深い」の概要について紹介します。
- 「思慮深い」の読み方
- 「思慮深い」の意味
- 「思慮深い」の言葉の成り立ち
「思慮深い」の読み方
「思慮深い」が「しりょぶかい」と読みます。
人によっては言葉の響きを重んじて「しりょふかい」と濁点を使わないこともあります。
「思慮深い」の意味
「思慮深い」の意味は「ものごとをじっくりと考えてから決めること」です。
その場のノリや雰囲気でものごとを決めてしまわずに、しっかりと考えてから結論を出すタイプの人を言います。
自分がその行動をした時に相手にどの様な影響を与えるかなどもきちんと考えて判断するのです。
分析・研究して考えるというよりは、そのものごとの背景や人の気持ちなどを理解しようと考えるというニュアンスが強くなります。
「思慮深い」の言葉の成り立ち
「思慮深い」を更によく理解する為に、漢字の意味を知っておきましょう。
「思」は「おもう」「おぼす」と読み「頭や心で考えること」「他人のことを考えること」という意味があります。
「慮」は「おもんぱかる」と読み、「ものごとを深く考えること」「事情を汲むこと」という意味があります。
「思慮」という言葉は、どちらも「考えること」という意味が共通していることから「更に良く考えること」という意味になります。
そして「深い」は「ものごとの程度が大きい」という意味です。
これらの言葉が組み合わさり、「思慮深い」は「非常いよく考えること」という意味で使われているのです。
「思慮深い」の対義語
「思慮深い」の対義語を紹介します。
- 「浅はか」【あさはか】
- 「軽率」【けいそつ】
「浅はか」【あさはか】
「考えが足りないこと」「人間としての深みが感じられない様子」という意味です。
ものごとを良く考えずに、思いつきやノリで決めて行動してしまい、失敗することが多くなります。
「軽率」【けいそつ】
「よく考えずに愚かな行動をすること」という意味です。
考えることよりも行動することを表し、結果として失敗する時に使われます。
「思慮深い」の表現の使い方
「思慮深い」は「思慮深い〇〇」として使われるか、「○○は思慮深い」と言葉の終わりに使われるかのどちらかが多くなります。
言葉の意味からもほめ言葉であり、物静かで慎重な性格の人に対して使われます。
自分に対してではなく人の言動をほめる言葉です。
「思慮深い」を使った例文と意味を解釈
「思慮深い」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「思慮深い」を使った例文1
- 「思慮深い」を使った例文2
「思慮深い」を使った例文1
「彼は思慮深いタイプだからすぐに契約はしないだろう」
ビジネスで契約を取りたいと思っているのですが、相手の会社の上司が非常にじっくりと考えるタイプです。
商談を持ち込んでも一度は持ち帰りになり、すぐに決まることははないだろうと思っていることを表します。
「思慮深い」を使った例文2
「彼女は思慮深いので周囲の状況を考えて判断するだろう」
ものごとの判断を任せた時に、他の人達のことも考えて決められる人であることを表しています。
周囲から信頼されている人であることが伝わります。
「思慮深い」の類語や類義語
「思慮深い」の類語を紹介します。
- 「熟考する」【じゅっこうする】
- 「慎重」【しんちょう】
「熟考する」【じゅっこうする】
「ものごとに対して念を入れて考えること」という意味です。
「慎重」【しんちょう】
「その場の雰囲気に流されずに注意深く行動すること」という意味です。
「思慮深い」は「ものごとをじっくりと考えてから決めること」という意味です。
すぐに結論を出さずによく考えてから決めるタイプの人に対して使ってみましょう。