意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「蛙の面に水」とは?意味など徹底解説

「蛙の面に水」とは、「どんな目に遭ってもまったく気にせず平気なこと」を意味することわざ(諺)です。

「蛙の面に水」「意味・読み方・概要・使い方・例文と解釈」について、詳しく説明していきます。

蛙の面に水

Meaning-Book
「蛙の面に水」とは?意味など徹底解説>


目次

  • 「蛙の面に水」とは?
  • 「蛙の面に水」の概要
  • 「蛙の面に水」の表現の使い方・例文


「蛙の面に水」とは?

「蛙の面に水」とは?

「蛙の面に水」ということわざ(諺)の表現は、「どんな目に遭わされても全く気にせず、平気でいることの喩え(たとえ)」を意味しています。

「蛙の面に水」というのは、「何事にも動じない図々しい人の様子」「神経が図太い人には何をしても効き目(意味)がないこと」を意味していることわざなのです。

  • 「蛙の面に水」の読み方

「蛙の面に水」の読み方

「蛙の面に水」の読み方は、「かえるのつらにみず」になります。



「蛙の面に水」の概要

「蛙の面に水」の概要

「蛙の面に水」のことわざは、「両生類の蛙(かえる)は顔に水をかけられても、全く嫌がらずに平気でいること」に由来しています。

「蛙の面に水」は、江戸時代に作成された「京都いろはかるた」の一枚にも選ばれていることわざであり、「江戸いろはかるた」では「か」の絵札は「かったいの瘡うらみ(かったいのかさうらみ)」になっています。

「蛙の面に水」の表現の使い方・例文

「蛙の面に水」の表現の使い方・例文

「蛙の面に水」のことわざ・表現の使い方は、「どんな目に遭わされても平気で気にしない様子」「何事があっても動じない神経が図太い人のありさま」を指示して使うという使い方になります。

「蛙の面に水」は、「賞賛・肯定」よりも「皮肉・嫌味」の意味で使われることが多い表現になっています。

  • 「蛙の面に水」の例文と意味の解釈

「蛙の面に水」の例文と意味の解釈

「蛙の面に水」ということわざを使った例文として、以下のような文章を上げることができます。

「何度も夜遊びを繰り返す息子に対して門限を厳しくしましたが、蛙の面に水でした」

この例文は、「何度も夜遊びを繰り返す息子に対して門限を厳しくしたが、全く気にせずに門限を破るので効き目がなかった」を意味しています。



icon まとめ

「蛙の面に水」ということわざについて解説しましたが、「蛙の面に水」には「どんな目に遭わされても全く気にせず、平気でいることの喩え」「厚かましくて図々しい人の反応の喩え」などの意味があります。

「蛙の面に水」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。