意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「仮査定」の意味とは!類語や言い換え

「仮査定」は、どれだけいい結果だったとしても、あくまで「仮」だということを忘れていけません。

仮査定

Meaning-Book
「仮査定」の意味とは!類語や言い換え>


目次

  • 「仮査定」とは?
  • 「仮査定」の具体例
  • 「仮査定」を使った例文と意味を解釈
  • 「仮査定」の類語


「仮査定」とは?

「仮査定」とは?

「仮査定」とは、その査定内容が正式なものではなく、仮に出した内容だという意味で使われる言葉です。

「仮」と言うと、本来のものと全く違っても構わない訳ですが、実際にはそのようなことは少なく、言わば「簡易的に出した査定」だと解釈していいでしょう。

この言葉がよく見聞きするのは、自動車の買取や下取りの査定を行ってもらう時です。

自動車の査定は、物が物だけに、実車をじっくりと見た上でされるものですが、最近では、ネットで車種や年式、ボディーカラー、走行距離、オプションの有無などから、この「仮査定」が受けられる中古車業者が増えています。

もちろん簡単に出された査定の為、実際に車を見てもらう本当の査定時には、仮査定の金額から多少は上下すると考えておきましょう。

  • 「仮査定」の読み方

「仮査定」の読み方

「仮査定」は、「かりさてい」と読んでください。

文字通り、「仮の査定」のことで、実質的には「簡易的な査定」に対して、このように表現しています。

上の自動車の例では、ネットで簡易的な査定を出すことで、その金額なら本当の査定に出してみようと思わせることが目的です。

よって、あくまで簡易的なものだとして、多少は高く表示していることも多いと考えておいた方がいいでしょう。



「仮査定」の具体例

「仮査定」の具体例

リサイクルショップと呼ばれる古物の買取、販売が専門のお店が増えていますが、大量の買取の場合には、その大まかな内容から、最初に仮査定を受けられることがあります。

例えば、漫画の全巻セット複数の買取の場合、このセットならいくらといった金額を仮査定として先に提示してもらい、それに納得して店舗に持ち込んだり発送した後に、お店側が汚れや破れがあったので仮査定よりマイナス、または状態がよかったのでプラスといった「本査定」に入ります。

これによって、最終的な買取金額が決定するという流れです。

「仮査定」を使った例文と意味を解釈

「仮査定」を使った例文と意味を解釈

「仮査定」を使った例文と、その意味の解釈になります。

この言葉は、買取に対して使われることがほとんどだと考えていいでしょう。

  • 「仮査定」を使った例文1
  • 「仮査定」を使った例文2

「仮査定」を使った例文1

「仮査定では50万円だったのが、実際には45万円にされてしまった」

自動車の買取に対して使っている例になります。

仮査定では、他に特に気になる部分がないことが前提の、言わば「最高金額」を提示することが多いです。

その為、それより高くなることは稀で、ほとんどの場合で、それより低くなるか、その金額までだと思っておいた方が、後でガッカリすることにならないと言えるでしょう。

「仮査定」を使った例文2

「あそこの仮査定は全く信用できない」

買取では、最初に仮査定として高い金額を提示し、実際にはそれよりも大分低い金額でしか買取らないといったことも少なくありません。

ただし、そのようなお店は口コミなどから、利用されなくなってしまうのが落ちです。

いくら仮査定とは言っても、あまり実際の金額とかけ離れた金額は出すべきではありません。



「仮査定」の類語

「仮査定」の類語

この「仮査定」のように、あくまで「仮」だという意味では似た言葉です。

  • 「仮見積り」【かりみつもり】

「仮見積り」【かりみつもり】

こちらは買取ではなく、購入する場合の見積もり金額を簡易的に出してもらったものです。

「パソコン10台と、それに伴う電源やネット工事も含め、仮見積りでは100万円くらいとのことだった」のような使われ方になります。

それくらいであればと思った時には、その後に正式な見積りを発注し、上の例では、実際には102万5千円だったといった流れになります。

こちらの場合には、逆になるべく安く提示してくることが多いと考えていいかも知れません。

icon まとめ

「仮査定」で出された金額は、そこまであてにしない方が無難だと言えるでしょう。

ですが、ある程度の参考になることは間違いありません。