「虚心坦懐」の意味とは!類語や例文と意味を解釈
「虚心坦懐」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「虚心坦懐」という言葉を使った例文や、「虚心坦懐」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「虚心坦懐」とは?
- 「虚心坦懐」の類語や類似表現や似た言葉
- 「虚心坦懐」を使った例文や短文など
「虚心坦懐」とは?
「虚心坦懐」という言葉を知っているでしょうか。
みなさんの中には、「虚心坦懐」を座右の銘にしている人もいるでしょう。
一方で、「虚心坦懐」という言葉を、まるで知らないという人もいるかもしれません。
そこで「虚心坦懐」という言葉の意味を紹介します。
- 「虚心坦懐」の読み方
- 「虚心坦懐」の意味
「虚心坦懐」の読み方
「虚心坦懐」は「きょしんたんかい」と読みます。
かなり読み方が難しい言葉のため、初見で正しく読むのは難しいでしょう。
これを機会に「虚心坦懐」は「きょしんたんかい」と読みましょう。
「虚心坦懐」の意味
「虚心坦懐」には、どのような意味があるでしょうか。
「虚心坦懐」には、「心にわだかまりがなく、平静な態度でことに臨むこと」という意味があります。
例えば会議に臨む時に、「あいつだけは許さない」と思いながらでは、冷静な意見を言えないでしょう。
そこで会議前に「虚心坦懐」を心がけ、平静な態度で会議室に入ります。
このように「虚心坦懐」には、「心にわだかまりがなく、平静な態度でことに臨むこと」という意味があります。
「虚心坦懐」の類語や類似表現や似た言葉
次に「虚心坦懐」の類語や類似表現を紹介します。
「虚心坦懐」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「明鏡止水」【めいきょうしすい】
- 「光風霽月」【こうふうせいげつ】
「明鏡止水」【めいきょうしすい】
「明鏡止水」には、「邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の様子」という意味があります。
「明鏡」という言葉は、「一点の曇りもない鏡」で、「止水」は「止まって静かにたたえた水」という意味があります。
「光風霽月」【こうふうせいげつ】
「光風霽月」には、「心がさっぱりと澄み切ってわだかまりがなく、さわやかな様子」という意味があります。
「風光」は「日の光の中、服爽やかな風」、「霽月」には、「雨上がりの澄み切った空の月」という意味があります。
「虚心坦懐」を使った例文や短文など
続いて「虚心坦懐」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「虚心坦懐」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「虚心坦懐」を使った例文1
- 「虚心坦懐」を使った例文2
「虚心坦懐」を使った例文1
「『虚心坦懐』に広く意見を聞く」
この例文には、先入観やわだかまりなしに、みんなの意見を聞くという意味があります。
そのため安心して意見を言って欲しいという意図が見えます。
「虚心坦懐」を使った例文2
「『虚心坦懐』な態度で、社員に接する社長」
この例文に登場する社長は、社員全員にフラットな姿勢で接し、贔屓などをしない優れた人のようです。
しかし、人には好みがあり、先入観もあるため、なかなか「虚心坦懐」とはいかないでしょう。
「虚心坦懐」という言葉について見てきました。
心に何のわだかまりがなく、気持ちがさっぱりしている時、「虚心坦懐」という言葉を使ってみましょう。