「至急」とは?意味や使い方!例文や解釈
「至急」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「至急」という言葉を使った例文や、「至急」の類語、「至急」の反対語を紹介して行きます。
目次
- 「至急」とは?
- 「至急」の類語や類似表現や似た言葉
- 「至急」を使った例文や短文など
- 「至急」の反対語
「至急」とは?
「至急」という言葉を知っているでしょうか。
ビジネスシーンで「至急、連絡をください」などと、誰かに伝えたことがあるかもしれません。
一方で、「至急」という言葉をまるで知らない人もいるでしょう。
そこで「至急」という言葉の意味を紹介します。
- 「至急」の読み方
- 「至急」の意味
「至急」の読み方
「至急」は「しきゅう」と読みます。
特に難しい漢字は使われていないため、読み間違えることも少ないでしょう。
これを機会に、「至急」は「しきゅう」と読みましょう。
「至急」の意味
「至急」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「至急」には、「非常に急ぐこと」という意味があります。
「至急、連絡をください」という場合は、非常に急いで、連絡が欲しいという意味があります。
このように「至急」には、「非常に急ぐこと」という意味があります。
「至急」の類語や類似表現や似た言葉
次に「至急」の類語や類似表現を紹介します。
「至急」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「早急」【そうきゅう】
- 「急激」【きゅうげき】
- 「急遽」【きゅうきょ】
- 「火急」【かきゅう】
- 「緊切」【きんせつ】
「早急」【そうきゅう】
「早急」には、「非常に急ぐこと」という意味があります。
「早急に連絡して」と言われたら、とても急いで連絡してほしいという意味があります。
「急激」【きゅうげき】
「急激」には、「急で激しいこと」という意味があります。
特に、変化や行動などが急で激しい時に、「急激」という言葉を使います。
例えば、誰かの様子の変化が、急で激しいことがあります。
地味で真面目な印象だったような女性が、急に派手な印象に変わる時などです。
このような時、「彼女の印象が、急激に変化した」と表現できます。
他にも「急激な変化を見せるナックルボール」「急激に二人の距離が縮まる」などという使い方ができます。
「急遽」【きゅうきょ】
「急遽」には、「急いで」という意味があります。
「急遽、この仕事を終わらせて」という場合は、「急いで、この仕事を終わらせてほしい」という意味があります。
「急遽、飲み会を開くことになった」「急遽、会いに来た」などという使い方をします。
「火急」【かきゅう】
「火急」には、「非常に急ぐこと」という意味があります。
「火急の用事」という言い回しには、「非常に急ぐ用事」という意味があります。
また「火急速やかに」という定型句がありますが、「非常に急ぎながら、スムーズに」という意味があります。
「緊切」【きんせつ】
「緊切」には、「非常に差し迫っていて切実な様子」という意味があります。
「緊切な問題」には、非常に差し迫っていて切実な問題という意味があります。
国際問題などに対して、「緊切」という言葉を使うことがあります。
「至急」を使った例文や短文など
続いて「至急」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「至急」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「至急」を使った例文1
- 「至急」を使った例文2
「至急」を使った例文1
「会社に戻りデスクを見ると、『至急』連絡をくださいとメモが残されていた」
この例文のようにビジネスシーンでは、「至急連絡をください」というフレーズが登場しやすくなります。
仕事には納期があり、締め切りがあるため、急いで連絡しないと間に合わなくなる用事があるためです。
そのため「至急」という文字を見つけたら、なるべく早く、連絡をする必要があります。
すぐに連絡をすれば、相手は感謝してくれるでしょう。
「至急」を使った例文2
「面接を受けた会社から、『至急』二度目の面接をしたいと言われる」
この例文は、就活中の人が、面接を受けた会社から二度目の面接を打診された様子になります。
何か理由があり、とても急ぎで二度目の面接をしたいと就活者に対して言っています。
急に欠員が出たのか、再度会って確認したいことがあるのかもしれません。
いずれにせよ、二度目の設定がセッティングされたのは喜ぶべきことのため、すぐに連絡を取り、急いで対応すると良いでしょう。
「至急」の反対語
「至急」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
そこで「至急」と反対の意味を持つ言葉を紹介します。
- 「ゆっくり」
- 「ゆるりと」
- 「不急」【ふきゅう】
- 「緩々」【ゆるゆる】
「ゆっくり」
「ゆっくり」という言葉には「急がないで時間をかける様子」という意味があります。
「ゆっくり走る」という場合は、急がず時間をかけて走るという意味があります。
「ゆっくり眠る」「ゆっくり食事を楽しむ」「ゆっくり話をする」などという使い方をします。
このように「ゆっくり」は、ほとんどの人が日常的に使っている言葉ではないでしょうか。
「ゆるりと」
「ゆるりと」には、「急がずにゆっくり」という意味があります。
「ゆるりと、家の周囲を散歩する」という場合は、急がずゆっくり、家の周囲を歩くという意味があります。
「ゆるりと話す」「ゆるりと、立ち上がる」などという使い方をします。
忙しい毎日を送っている人は、「ゆるりと」動き出すことを意識すると、心が落ち着くかもしれません。
「不急」【ふきゅう】
「不急」には、「差し迫っていないこと」「急がないこと」という意味があります。
「不急の用事に、力を入れる」という場合は、差し迫っていない仕事に力を入れるという意味があります。
「不急」という言葉には、「急いでないのに、何だ」という皮肉が込められるケースもあります。
「緩々」【ゆるゆる】
「緩々」には、「ゆっくりと動く様子」という意味があります。
「馬が緩々と歩き出す」という場合は、馬がゆっくりと歩き出したという意味があります。
「緩々と仕事をする」という時は、「ゆっくりと仕事をする」という意味があります。
「至急、仕事をする」という言葉とは、反対の意味の言葉と言えるでしょう。
「至急」という言葉について見てきました。
非常に急いで何かをする時、誰かに急いでいることを伝えたい時は、「至急」という言葉を使ってみましょう。