「悪しき」とは?使い方や例文!表現の使い方
「悪しき」という言葉の意味や使い方を紹介します。
また「悪しき習慣」の具体例を紹介して行きます。
さらに「悪しき」という言葉を使った例文や、「悪しき」の類語を紹介して行きます。
目次
- 「悪しき」とは?
- 「悪しき」の使い方
- 「悪しき習慣」の具体例
- 「悪しき」を使った例文や短文など
「悪しき」とは?
みなさんは「悪しき」という言葉を知っているでしょうか。
「会社の、悪しき慣習に苦しんでいる」という人もいるかもしれません。
一方で、「悪しき」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。
そこで「悪しき」という言葉の意味を紹介します。
- 「悪しき」の読み方
- 「悪しき」の意味
「悪しき」の読み方
「悪しき」は「あしき」と読みます。
「わるしき」とは読まないため、注意しましょう。
これを機会に「悪しき」は「あしき」と読むようにしましょう。
「悪しき」の意味
「悪しき」という言葉の意味を紹介します。
「悪しき」には「良くない」「悪い」という意味があります。
例えば「悪しき慣習」には、「悪い慣習」という意味があります。
会社で昔から続いている、良くない慣習を、「会社の悪しき慣習」と言います。
このように「悪しき」には、「良くない」「悪い」という意味があります。
「悪しき」の使い方
「悪しき」という言葉の使い方を紹介します。
「悪しき」を使った言葉を紹介し、解釈して行きます。
- 「悪しき見本」【あしきみほん】
- 「悪しき前例」【あしきぜんれい】
- 「悪しき慣習」【あしきかんしゅう】
- 「悪しき習慣」【あしきしゅうかん】
- 「悪しき友達」【あしきともだち】
- 「悪しき女」【あしきおんな】
「悪しき見本」【あしきみほん】
「悪しき見本」という言葉があります。
「悪しき見本」には、「良くない見本」「悪い見本」という意味があります。
誰かの手本になってしまうような、悪い行いを「悪しき見本」と言います。
例えば、遅刻をしたけれど、会議で良い発言をして、結果的に褒められた人がいる場合、
「遅刻してもいいんだ」という悪い見本になってしまうかもしれません。
このように、他の人に悪影響を与えるような見本になることを、「悪しき見本」と言います。
「悪しき前例」【あしきぜんれい】
「悪しき前例」も「悪しき見本」と似た意味があります。
例えば、道理に反した行為をしながら、経済的に成功した会社がある時、これから起業しようとする人が、その会社が成り上がっていく様子を、前例として捉えてしまう可能性があります。
結果的に道理に反したやり方をする、新興の会社が増えて、世の中が悪くなってしまうかもしれません。
「悪しき慣習」【あしきかんしゅう】
「悪しき慣習」という言葉も、良く使われます。
「慣習」には、一定の社会が共有する、行動様式の全体という意味があります。
例えば、日本の会社は残業するのが当たり前という行動様式があり、ほとんどの企業がそれを当然として捉えています。
これは行動経済成長期の日本の企業が、仕事をすれば儲かる時代を経て生まれた「悪しき慣習」と言えるでしょう。
現在は時間外労働が報われるような、景気の良さは無く、過酷な労働に対する対価が支払われていない状況です。
このような、すでに悪い面しかないような社会全体の行動様式を「悪しき慣習」と呼びます。
「悪しき習慣」【あしきしゅうかん】
「悪しき習慣」は「悪しき慣習」の個人版のようなものでしょう。
みなさんの生活習慣の中に、あまり良くない習慣があるかもしれません。
例えば、夜遅くまで起きているという習慣は、早寝早起きの習慣に比べて良くないでしょう。
学生時代や、若い頃の一時期に身に付いて「悪しき慣習」と呼べるかもしれません。
ただし「悪しき習慣」は「悪しき慣習」と比べて、修正しやすいという明るい面があります。
個人の問題のため、本人の意識さえ変われば、すぐに変更できるためです。
「悪しき友達」【あしきともだち】
「悪しき友達」は、「良くない友達」「悪い友達」という意味があります。
それまでは真面目に学校に行ったり、仕事をしていた人が、ある友達と付き合ってから学校に行かなくなったり、仕事しなくなったりするケースがあります。
これは友達の影響と考えられます。
そのため親目線で言えば、その友達は「悪しき友達」となります。
「悪しき女」【あしきおんな】
「悪しき女」には「良くない女」「悪い女」という意味があります。
例えば、仕事ができた男性が、ある女性と付き合ってから仕事ができなくなった場合は、職場の同僚からすれば、「悪しき女」になるでしょう。
また、親に対して優しかった男性が、ある女性と付き合って、親をないがしろにするようになった時、親から見れば「悪しき女」に見えるはずです。
このように、その女性と付き合ったことにより、男性がおかしな方向に進んだ時「悪しき女」と呼ばれます。
これはそのまま「悪しき男」に変えられます。
「悪しき習慣」の具体例
人生を悪い方向に導くような「悪しき習慣」にはどのようなものがあるでしょうか。
そこで当てはまったら改善したい「悪しき習慣」を紹介します。
- 「遅刻癖」【ちこくぐせ】
- 「過度の飲酒」【かどのいんしゅ】
- 「完璧主義」【かんぺきしゅぎ】
- 「運動不足」【うんどうぶそく】
- 「睡眠を削る」【すいみんをけずる】
「遅刻癖」【ちこくぐせ】
若い頃に身に付いてしまう「悪しき習慣」のひとつに「遅刻癖」があります。
約束の時間に遅刻するのは当たり前、むしろ遅刻した方がかっこいいという考えが若い頃にはあります。
ルール通り行動するのは、どこか気恥ずかしいと思春期の頃に感じるためです。
しかし社会人になれば、数分の遅刻でも命取りになるほど、「遅刻癖」は最悪な習慣になります。
早い段階で「遅刻癖」を直し、時間通りに約束の場所に行くのは当たり前という考えにしましょう。
「過度の飲酒」【かどのいんしゅ】
「過度の飲酒」に悩んでいる人は多いでしょう。
いつの間にか酒量が増えて、酔い潰れるまで飲み続ける習慣がついている人は、「悪しき習慣」が身に付いていると言えます。
お酒は様々なトラブルを生むため、仕事や社会生活の足を引っ張る可能性があります。
またお酒の飲み過ぎは健康状態に悪影響を生みます。
適正な酒量では満足できない人は、この「悪しき習慣」をどこかで断ち切りましょう。
「完璧主義」【かんぺきしゅぎ】
何でも完璧にしないと気が済まないという「完璧主義」な人がいます。
この考えを持っていると、将来苦しむことになるでしょう。
なぜなら物事を完璧にこなせる人などいないため、完璧に出来ない自分を責めるようになるためです。
自分を責めると、自分に価値がないと考える、自尊心が低い人になります。
結果的に何をするにも自信がない人になり、何をしても「失敗した」と感じる人になるかもしれません。
「運動不足」【うんどうぶそく】
いつの間にか「運動不足」に陥っている人がいるかもしれません。
運動をしないと、健康を維持するのが難しく、また太りやすくなります。
太りすぎは成人病予備軍になり、思わぬ大病を患う可能性が高くなります。
このような「悪しき習慣」をやめて、適度な運動を習慣に取り入れましょう。
筋トレや有酸素運動など、自分に合った運動を、週に3回程度するようになると、健康維持がしやすくなるはずです。
「睡眠を削る」【すいみんをけずる】
何かをする時に、「睡眠を削る」タイプの人は要注意です。
「睡眠」はすべての基本で、睡眠が削られると、健康を損なったり、精神的に病むことがあるためです。
若い頃は無理が利くため、仕事のために睡眠時間を削っても大丈夫かもしれません。
しかしある程度の年齢以降は、睡眠不足が次の日のパフォーマンスを落とすことにつながってしまいます。
若い頃から睡眠を大切にし、「睡眠を削る」ような「悪しき習慣」を断ち切りましょう。
「悪しき」を使った例文や短文など
「悪しき」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「悪しき」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「悪しき」を使った例文1
- 「悪しき」を使った例文2
「悪しき」を使った例文1
「『悪しき』時代に生まれてしまったと嘆く」
この例文のように、自分が生まれた時代そのものが良くない、悪いと感じる人がいるかもしれません。
時代小説などを読み、「あの頃に生まれたら良かった」と感じる人もいるでしょう。
しかし、現代よりもさらに「生まれたくない」と思うような時代はいくつもあり、この時代で良かったと思えるような要素もたくさんあるかもしれません。
いずれにせよ、この時代で生きて行くしかないと、腹をくくる必要があるかもしれません。
「悪しき」を使った例文2
「『悪しき』前例になりたくないため、全力で頑張る」
この例文のように、自分が良くない前例になりたくないため、頑張ろうと思うことがあるかもしれません。
例えば、「この学校には、退学者がひとりもいない」という学校に通っている人がいたら、最初の「悪しき前例」になりたくないため、退学を避けるよう頑張るかもしれません。
このように、悪い例になりたくないという思いは、何かを頑張るモチベーションになることがあります。
「悪しき」という言葉について見てきました。
みなさんも「悪しき習慣」が身に付いているかもしれません。
できるだけ早く、「悪しき習慣」を断ち切り、人生を充実させましょう。