意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「理詰め」とは?意味や使い方!例文や解釈を紹介

「理詰め」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「理詰め」という言葉を使った例文や、「理詰め」の類語を紹介して行きます。

理詰め

Meaning-Book
「理詰め」とは?意味や使い方!例文や解釈を紹介>


目次

  • 「理詰め」とは?
  • 「理詰め」の使い方
  • 「理詰め」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「理詰め」を使った例文や短文など
  • 「理詰め」をする人の特徴


「理詰め」とは?

「理詰め」とは?

「理詰め」という言葉を知っているでしょうか。

「Aさんは、理詰めで話をする」というような、言い回しを聞いたことがあるかもしれません。

一方で、「理詰め」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「理詰め」という言葉の意味を紹介します。

  • 「理詰め」の読み方
  • 「理詰め」の意味

「理詰め」の読み方

「理詰め」「りづめ」と読みます。

「りつめ」と読み間違えないようにしましょう。

これを機会に「理詰め」「りづめ」と読むようにしましょう。

「理詰め」の意味

「理詰め」という言葉の意味を紹介します。

「理詰め」には、「話を道理だけで推し進めること」という意味があります。

「道理」には、「正しいと、認められる筋道」という意味があります。

さらに「人が行うべき、正しい道」という意味もあります。

そのため「理詰め」には、「正しいと認められる筋道だけで、話を進めること」「人がすべき正しい道かどうかだけで、話を進めること」という意味があります。

遊びや、いい加減な部分がないような、真面目な考え方で話をする時、「理詰め」と呼ばれるかもしれません。

このように「理詰め」には、「話を道理だけで推し進めること」という意味があります。



「理詰め」の使い方

「理詰め」の使い方

「理詰め」という言葉の使い方を紹介します。

「理詰め」には、「話を道理だけで推し進めること」という意味があります。

そのため論理や理屈だけで、話を押し通す人を見た時に、「理詰め」という言葉を使ってみましょう。

また「理詰めで話をする」タイプの人は、他の人から嫌がられる傾向があります。

話をする目的は、論理や理屈で物事を突き詰めることではなく、自分の思っていることを聞いてもらったり、話を通じてコミュニケーションを取りたいだけかもしれないためです。

声色を聞いて、元気かどうか確かめたい、そのような目的で話をすることがあるためです。

そのため「理詰め」という言葉は、どちらかと言えば、ネガティブな意味になります。

「理詰めで攻めてくる」行為は、大人げない行為とみなされるためです。

そこで、「理詰め」を使う時は、褒め言葉として使わない時にしましょう。

「理詰め」の類語や類似表現や似た言葉

「理詰め」の類語や類似表現や似た言葉

「理詰め」の類語や類似表現を紹介します。

「理詰め」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「屁理屈」【へりくつ】
  • 「詭弁」【きべん】
  • 「空理」【くうり】

「屁理屈」【へりくつ】

「屁理屈」という言葉があります。

「屁理屈」には、「つまらない理屈」「自分勝手な理屈」という意味があります。

「理屈」の中にも、素晴らしい理屈とつまらない理屈があります。

自分やその周辺にだけしか通用しない理屈は「つまらない理屈」で、「屁理屈」になります。

「詭弁」【きべん】

「詭弁」「きべん」と読みます。

「詭弁」には、「こじつけの議論」という意味があります。

適当な話や、嘘の理屈などで、話を優位にしようとする行為は、「詭弁を弄する」などと言います。

「空理」【くうり】

「空理」「くうり」と読む、耳慣れない言葉かもしれません。

「空理」には、「一応の理屈は通っていても、実際には役立たない理論」という意味があります。

例えば「タイムマシンが作れる」という理屈があるとして、理屈としては、一応筋が通っていても実際にタイムマシンが作れないなら、「空理」になってしまいます。

このように話だけで、実際に役立たないものは「空理」と呼びます。



「理詰め」を使った例文や短文など

「理詰め」を使った例文や短文など

「理詰め」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「理詰め」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「理詰め」を使った例文1
  • 「理詰め」を使った例文2

「理詰め」を使った例文1

「彼はいつでも『理詰め』のため、無駄話ができない」

この例文のように、何でも論理的に話そうとして、面倒だと思われている人がいます。

ちょっとしたくだらない話をしようとしても、論理や理屈で答えを探そうとするため、話していて面倒だと感じてしまいます。

このように言われ始めると、周囲の人から敬遠され出す可能性があります。

「理詰め」を使った例文2

「『理詰め』の攻めで、口喧嘩に勝つ」

この例文のように、「理詰め」が役立つのは、口喧嘩の時かもしれません。

論理や理屈から外れている時、痛烈に攻撃すると、相手が負けを認める可能性があります。

ただし、「理詰め」で口喧嘩に買った時でも、負けた側は悔しいと思い、ずっと腹立たしさを残すでしょう。

結果的に人間関係が悪くなる可能性が高いでしょう。

できれば口喧嘩はせず、「理詰め」で相手を攻撃するような行為も避けた方が良いでしょう。

「理詰め」をする人の特徴

「理詰め」をする人の特徴

最後に「理詰め」で話をする人の特徴を紹介します。

つい「理詰め」になってしまう人に、共通する特徴を紹介します。

  • 「結論づけたがる」【けつろんづけたがる】
  • 「相手より優位に立ちたい」【あいてよりゆういにたちたい】

「結論づけたがる」【けつろんづけたがる】

どのような話でも「結論」を導きたいタイプの人は、「理詰め」になってしまいます。

理路整然と話を整理して、結果的にどうすればいいか、答えを探そうとします。

例えば彼女から「嫌いな人がいる」と愚痴られた時、どのようにすれば嫌いな人と仲良くできる、または嫌いな人を職場からスポイルする方法などを考えたりします。

しかし彼女は愚痴を聞いてもらいたいだけで、答えを探そうとしていないため、彼氏の自分勝手な「理詰め」に対して腹を立てます。

「相手より優位に立ちたい」【あいてよりゆういにたちたい】

「理詰め」をする人の中には、「相手より、優位に立ちたい」という狙いがある人もいます。

相手を論破したら、自分の方が上だという理屈です。

しかし、社会的に成功していて、ディベートが上手でない人はたくさんいるため、この考え方は間違っていると言えます。

口喧嘩で相手に勝ったからと言って、その人が優位に立てるはずはありません。

icon まとめ

「理詰め」という言葉について見てきました。

「理詰め」で話をする人は、周囲の人から疎まれる可能性が高いため注意が必要です。

もし自分が「理詰め」になってると気付いたら、途中で軌道修正し、会話時代を楽しむようにしましょう。