意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「仰った」とは?意味や使い方!例文や解釈を紹介

「仰った」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「仰った」という言葉を使った例文や、「仰った」の類語を紹介して行きます。

仰った

Meaning-Book
「仰った」とは?意味や使い方!例文や解釈を紹介>


目次

  • 「仰った」とは?
  • 「仰った」の使い方
  • 「仰った」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「仰った」を使った例文や短文など
  • 「仰る」の由来
  • 「何かありましたら仰ってください」


「仰った」とは?

「仰った」とは?

みなさんは「仰った」という言葉を知っているでしょうか。

「Aさんが、○○と仰った」などという言葉を、日常的に使っている人も多いでしょう。

「仰った」はビジネスシーンで使うことが多いためです。

一方で、「仰った」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「仰った」という言葉の意味を紹介します。

  • 「仰った」の読み方
  • 「仰った」の意味

「仰った」の読み方

「仰った」の読み方が想像できるでしょうか。

「仰った」「おっしゃった」と読みます。

初見で正しく読むのは、かなり難しい言葉と言えるでしょう。

これを機会に「仰った」「おっしゃった」と読むようにしましょう。

「仰った」の意味

「仰った」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「仰った」「仰る」の過去形になります。

そして「仰る」「言う」の尊敬語になります。

そのため「仰った」「言った」という言葉を敬語表現にしたものです。

目上の人や、敬意を払うべき人が、何かを言った時、「仰った」という言葉を使います。

このように「仰った」には「言った」という意味があり、尊敬語になります。



「仰った」の使い方

「仰った」の使い方

「仰った」という言葉の使い方を紹介します。

「仰った」は尊敬語で、「言った」という意味があります。

そこで、目上の人、仕事関係の人が何かを言った時に、「仰った」という言葉を使ってみましょう。

また「仰った」の現在形「仰る」という言葉も、ビジネスシーンで良く使われます。

「○○さんが言ったように」という文章は、ビジネスシーンでは、「○○さんが仰るように」という言い回しをした方が適切です。

さらにビジネス相手に、本音を聞かせてください、本当のところを教えてくださいという時は、「仰ってください」という言い方をします。

「言ってください」と言う意味があります。

このように「仰った」「仰る」「仰ってください」という表現を、ビジネスシーンで使ってみましょう。

「仰った」の類語や類似表現や似た言葉

「仰った」の類語や類似表現や似た言葉

「仰った」の類語や類似表現を紹介します。

「仰った」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「申し上げる」【もうしあげる】
  • 「仰い」【おっしゃい】

「申し上げる」【もうしあげる】

「申し上げる」「言う」の謙譲語になります。

「私は、このように申し上げたいと思います。

という場合は、私はこのように言いたいです、という意味があります。

謙譲語は、自分の立場を低くすることで、面と向かっている人の立場を高くする狙いがあります。

「仰い」【おっしゃい】

「仰い」「仰る」の命令形になります。

「仰る」「言う」という意味があるため、「仰い」「言いなさい」になります。

相手に敬意を払いながら、「言いなさい」と命令する時、「仰い」と言います。

例えば名家の家族では、親が子供に対して、「言いなさい」と命令する時、「仰い」という言葉を使うことがあります。



「仰った」を使った例文や短文など

「仰った」を使った例文や短文など

次に「仰った」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「仰った」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「仰った」を使った例文1
  • 「仰った」を使った例文2

「仰った」を使った例文1

「社長は、社員が元気で嬉しいと『仰った』」

この例文は、会社の社長が会社を視察した時のシーンを切り取ったものです。

会社を視察して回り、社員が元気に働いている姿を見て、「元気で嬉しい」と言ったシーンになります。

社長が何かを言った時、部下がその様子を言葉にする時は、「仰った」と表現します。

ビジネスシーンでは敬語をきちんと使えることが重要になるため、「言う」「仰る」と癒えること、「言った」「仰った」と言えることは、大切なことになります。

「仰った」を使った例文2

「取引先が『仰った』ことを忘れないように」

この例文のように、ビジネスシーンでは、取引先に対しても敬語を使います。

「取引先が言った」「取引先が仰った」と表現するのが正解です。

何か困ったことを取引先に言われた時、「そう言われても困ります」とは言わず、「そう仰るのは分かりますが、当方も困ってしまいます」などと表現します 商談をする時は、正しい敬語を使うことが大切ですが、敬語を使うことに気を取られて、商談がおろそかになってしまったら本末転倒です。

自然に敬語が出てくるようになるよう、日頃から練習しておきましょう。

「仰る」の由来

「仰る」の由来

「仰った」の現在形「仰る」の由来を紹介します。

「仰る」はもともと「仰せ有る」という言葉からきています。

「仰せ」には「言葉」または「命令」という意味があり、「有る」には「ある」という意味があります。

そのため「仰せ有る」には、「お言葉がある」「ご命令がある」という意味があります。

この「仰せ有る」が短縮されて「仰る」になったとされています。

このように「仰る」の由来が分かると、「お言葉がある」「ご命令がある」と意味が理解しやすいため、「仰る」を使いやすくなるかもしれません。

「何かありましたら仰ってください」

「何かありましたら仰ってください」

メールなどの最後に加えたいビジネス用語として、「何かありましたら仰ってください」があります。

この一文を入れることで、仕事相手の人が、質問や要望を送りやすくなります。

特に自分の立場が相手よりも実質上、上になる時、利害関係が強い時は、仕事相手が質問や要望を飲み込んでしまいがちです。

誤解があるまま仕事が進み、良い結果が出ない可能性が出てしまいます。

そこで「何かありましたら仰ってください」と一文、最後に付け加えてみてはいかがでしょうか。

これまで以上に仕事相手から活発な意見が出て、仕事で成果を出しやすくなるかもしれません。

icon まとめ

「仰った」という言葉について見てきました。

みなさんも仕事の際に、敬語を使うタイミングがあるでしょう。

「言う」「言った」という敬語を、どのように表現すればいいか迷う時があるかもしれません。

これを機会に「言う」「仰る」「言った」「仰った」を使うようにしましょう。

スムーズに敬語が使えるだけで、仕事仲間からの評価が高くなるでしょう。