意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「ずぶ濡れ」とは?意味や類語!「ずぶ濡れ」と「びしょ濡れ」の表現の違い

「ずぶ濡れ」という言葉は何気なく使いますが、詳しい意味や使い方などは案外知らないという方もいるのではないでしょうか。

ここでは「ずぶ濡れ」という言葉の意味、使い方、例文などをまとめていますので言葉への理解を深めてみてください。

では一緒に見ていきましょう。

ずぶ濡れ

Meaning-Book
「ずぶ濡れ」とは?意味や類語!「ずぶ濡れ」と「びしょ濡れ」の表現の違い>


目次

  • 「ずぶ濡れ」とは?意味
  • 「ずぶ濡れ」の表現の使い方
  • 「ずぶ濡れ」と「びしょ濡れ」の表現の違い
  • 「ずぶ濡れ」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「ずぶ濡れ」の類語や言い換え
  • 「ずぶ濡れ」の英語と解釈


「ずぶ濡れ」とは?意味

「ずぶ濡れ」とは?意味

「ずぶ濡れ」とは体や、服などがひどく濡れることを言います。

「夕立にあってすっかりずぶ濡れだよ」などと使います。



「ずぶ濡れ」の表現の使い方

「ずぶ濡れ」の表現の使い方

「ずぶ濡れ」「ずぶ」とは接頭語で動詞の連用形から転化した名詞につくことで「はなはだしく」「すっかり」といった意味を添えるとされています。

例えば「ずぶ濡れ」「ずぶ酔い」といった言葉があります。

そのようなわけですので「ずぶ濡れ」とはすっかり濡れてしまった様子を言い表しますので少しの雨に降られた時や、ちょっと水がかかった程度の濡れ方には使いません。

傘を持たずに全身すっかり濡れてしまうといった時、水がかかってすっかり濡れてしまうといった時に「ずぶ濡れ」という言葉は使うようにします。

「思わずバケツをひっくり返して靴がずぶ濡れになってしまった」「傘を忘れてしまって、おかげでずぶ濡れだ」といった風に使いましょう。

「ずぶ濡れ」と「びしょ濡れ」の表現の違い

「ずぶ濡れ」と「びしょ濡れ」の表現の違い

「ずぶ濡れ」と似たような表現に「びしょ濡れ」があります。

「びしょ濡れ」の意味はしずくが垂れるほどにひどく濡れるということになります。

雨に降られて、ぽたぽたとしずくが滴る様子が目に浮かびます。

「ずぶ濡れ」にはしずくが垂れるほどにという意味まではありません。

意味合いからすれば「ずぶ濡れ」よりも「びしょ濡れ」の方がさらに激しく濡れているイメージはあります。



「ずぶ濡れ」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「ずぶ濡れ」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「ずぶ濡れ」という言葉の意味が理解できましたところで、実際に「ずぶ濡れ」を使った例文を紹介しましょう。

併せて意味の解釈もつけていますので、言葉への理解、使い方のイメージがより掴みやすいかと思いますので参考にしてみてください。

  • 「ずぶ濡れ」を使った例文1
  • 「ずぶ濡れ」を使った例文2

「ずぶ濡れ」を使った例文1

「傘を持たずに家を出たので、すっかりずぶ濡れになってしまった」

傘を持っていない時に雨が突然降ってきますと、やっかいなものです。

途中にコンビニもないとなれば、家まで濡れて帰るより他に方法はありません。

家に帰る頃には、体も服も持ち物もすっかり濡れてしまった状態になることでしょう。

このような状態の時にすっかり「ずぶ濡れ」という風に言い表すのです。

「ずぶ濡れ」を使った例文2

「不注意で大事な本をずぶ濡れにしてしまった」

自分の不注意で、花瓶の水をこぼす、テーブルの上のお茶をこぼすといったことがあるとします。

その際、本は紙でできていますのですぐに水分を吸ってしまいますし、一度濡れた本というのは乾かしても元の状態には戻りません。

「不注意で大事な本をずぶ濡れにしてしまった」と言われれば、本を駄目にしてしまったということがわかります。

「ずぶ濡れ」の類語や言い換え

「ずぶ濡れ」の類語や言い換え

「ずぶ濡れ」の類語や言い換えた言葉などをいくつか紹介しましょう。

「ずぶ濡れ」と併せてこちらの言葉も覚えておきますと、語彙力がアップしますのでおすすめです。

  • 「濡れネズミ」【ぬれねずみ】
  • 「しとど」【しとど】
  • 「びしょびしょ」【びしょびしょ】

「濡れネズミ」【ぬれねずみ】

「濡れネズミ」の意味は、水に濡れたネズミのように、服を着たまま全身が「ずぶ濡れ」になることを言う言葉です。

「傘を忘れたおかげですっかり濡れネズミになってしまった」「まあ、すっかり濡れネズミになって、風邪をひくから早く着替えなさい」といったように使います。

「しとど」【しとど】

少々、古風なイメージのある言葉「しとど」ですが意味は勢いの激しいさまということになります。

「しとどに濡れた」「雨しとど」などと使います。

また涙などにぐっしょり濡れるさまも「しとど」と使います。

例えば枕草子の中に「歯をいみじう病みて、額髪も「しとど」に泣きぬらし」といった文章があります。

「しとど」という言葉は古くからあった言葉ということがわかりますし、古風なイメージなのも納得ではないでしょうか。

「びしょびしょ」【びしょびしょ】

「びしょびしょ」とは意味が二つあり、一つは雨が絶え間なく降る様子を言います。

例えば「このところ、びしょびしょと雨が降る」といった使い方ですが、あまり聞き慣れないかもしれません。

どちらかと言えば、もう一つの意味である、雨や水で、すっかり濡れる様子、びっしょり、ずぶずぶといったものではないでしょうか。

「汗でびしょびしょになり気持ち悪い」「この雑巾びしょびしょじゃないか、ちゃんと絞って」といった感じで使われます。

「ずぶ濡れ」の英語と解釈

「ずぶ濡れ」の英語と解釈

「ずぶ濡れ」という言葉を英語ではどのように言い表すのでしょうか。

英語では濡れることは“get be wet”となります。

雨に濡れることは“get wet in the rain.”です。

では「ずぶ濡れ」と言いたい場合はどうなるのかと言えば“get wet thorough“(びしょ濡れ)となります。

例文は“They got wet thorough in the rain.”(彼らは雨でびしょ濡れになった)といった感じで使います。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ずぶ濡れ」という言葉の意味、使い方、例文などをまとめてお伝えしました。

何気に使われる言葉ですが、意味をはっきりとは知らないという方もいたのではないでしょうか。

簡単でよく使われる言葉ほどそういう傾向はあるのかもしれません。

「ずぶ濡れ」と併せて「ずぶずぶ」という言葉も覚えておくと忘れにくくなります。

「ずぶずぶ」はひどく濡れているさま、びしょびしょという意味ですが、それ以外には切りたくても切れない関係にあるといった意味や、水や泥に沈んでいく様子といった意味もあります。

どちらかと言うと人との関係性に使われやすい「ずぶずぶ」ですが「ずぶ濡れ」「ずぶ」と同じ意味もあるということは覚えておいてください。