意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「体裁を整える」とは?意味や使い方や例文!

「体裁を整える」とは、「外見や世間体が良く見えるように取り繕うこと」です。

「体裁を整える」「意味・分解した解釈・読み方・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・反対語・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

体裁を整える

Meaning-Book
「体裁を整える」とは?意味や使い方や例文!>


目次

  • 「体裁を整える」とは?
  • 「体裁を整える」の言葉の使い方
  • 「体裁を整える」の類語や類似表現や言い換え
  • 「体裁を整える」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「体裁を整える」の反対語
  • 「体裁を整える」の英語と解釈


「体裁を整える」とは?

「体裁を整える」とは?

「体裁を整える」とは、「外見・世間体が良く見えるように表面的な部分を取り繕うこと」「人から悪く見られたくなくて、外観・世間体をきちんと整えること」を意味する言葉です。

「体裁を整える」の言葉には、「見た目・外見の表面的な部分をきちんと整えるばかりで、内面を磨いたり人間性を向上させたりしない」といった否定的なニュアンスもあります。

例えば、「昔の人は体裁を整えることに労力をかけたものでした」「体裁を整えるばかりではなく、内面も磨きなさい」といった文章で、この言葉の代表的な意味を示せます。

更に「体裁を整える」の言葉には、「エディターなどで書式(フォーマット)をきちんと揃えること」の意味もあります。

  • 「体裁を整える」を分解して解釈
  • 「体裁を整える」の読み方

「体裁を整える」を分解して解釈

「体裁を整える」「体裁(ていさい)」「整える(ととのえる)」に分解して、それぞれの意味を解釈していきます。

「体裁」という言葉の意味は、「外見・外観などの外から見た感じ」「世間の人たちからどのように見られるかという世間体・見栄」になります。

「整える」という言葉の意味は、「必要なものを揃えること・準備すること」「乱れないように形をきちんとすること」になります。

「体裁+整える=体裁を整える」で、「見た目や世間体をきちんと整えること」「人から良く見られるように外見・世間体を取り繕うこと」を意味しています。

「体裁を整える」の読み方

「体裁を整える」の読み方は、「ていさいをととのえる」になります。



「体裁を整える」の言葉の使い方

「体裁を整える」の言葉の使い方

「体裁を整える」の言葉の使い方は、「人から悪く思われたくなくて、見た目・世間体を整える場合」「人から良く見えるように、表面的な部分を整える時」に使うという使い方になります。

例えば、「ある程度の体裁を整えていないと、人を自宅に呼ぶことには抵抗があります」「体裁を整えることにしか彼女の関心はありません」などの文章において、「体裁を整える」の言葉を使用できます。

「体裁を整える」の類語や類似表現や言い換え

「体裁を整える」の類語や類似表現や言い換え

「体裁を整える」の類語・類似表現・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「世間体を取り繕う」
  • 「外見を整える・印象を良くする」
  • 「書式を整える・手順を整える」

「世間体を取り繕う」

「体裁を整える」の類語・類似表現として、「世間体を取り繕う」があります。

「世間体を取り繕う」という言葉の意味は、「人から良く見られるように、外見的・表面的な部分を整えること」「人から何とか良く見てもらえるように、見た目・第一印象を整えること」になります。

その意味合いから、外見や世間体が良く見えるように取り繕うことを示す「体裁を整える」とほとんど同じ意味を持つ類語(シソーラス)として、「世間体を取り繕う」を上げることができます。

「外見を整える・印象を良くする」

「体裁を整える」の類語・言い換えとして、「外見を整える・印象を良くする」があります。

「体裁を整える」という言葉の意味は、「外見を良く見えるようにすること・見た目を整えること」「直感的な印象を良くすること」になります。

それらの意味合いから、「体裁を整える」の言葉は、「外見を整える・印象を良くする」という言葉に言い換えることができるのです。

「書式を整える・手順を整える」

「体裁を整える」の類似表現・言い換えとして、「書式を整える・手順を整える」があります。

「書式を整える」という言葉は、WordやExcel、エディターなどで「文章表現・図表・グラフなどの一定の共通形式を定めること」を意味しています。

「手順を整える」という言葉は、「目的を達成するための段取り・準備をすること」を意味しています。

これらの意味から、外見的な形式を整えて準備することを意味する「体裁を整える」の類似表現として、「書式を整える・手順を整える」を上げることができます。



「体裁を整える」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「体裁を整える」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「体裁を整える」を使った例文・短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「体裁を整える」を使った例文1
  • 「体裁を整える」を使った例文2

「体裁を整える」を使った例文1

「ムラ社会の世間体が強かった時代には、誰もがある程度の体裁を整えることを意識せざるを得ませんでした」

この「体裁を整える」を使った例文は、「ムラ社会の世間体が強かった時代には、誰もがある程度の見た目・生活の外観を整えること(人から普通の暮らしをしているように見られるために取り繕うこと)を意識せざるを得なかった」ということを意味しています。

「体裁を整える」を使った例文2

「父は自分たち家族が人並み以上に良い生活を送っているように見られたくて、体裁を整えることばかり考えて悩んでいました」

この「体裁を整える」を使った例文は、「父は自分たち家族が人並み以上に良い生活を送っているように見られたくて、家庭生活の外見・世間体のうわべを整えることばかり考えて悩んでいた」ということを意味しています。

「体裁を整える」の反対語

「体裁を整える」の反対語

「体裁を整える」の反対語を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「体裁を整えない・世間体を気にしない」
  • 「形式を整えない・外見を気にしない」

「体裁を整えない・世間体を気にしない」

「体裁を整える」の反対語として、「体裁を整えない・世間体を気にしない」があります。

「体裁を整える」というのは、「人からどう見られるのかという世間体や見た目を気にして、良く見られるように準備すること」を意味する言葉です。

それとは反対の意味を持つ反対語(対義語)として、人からどのように見られるのかにこだわらない「体裁を整えない」「世間体を気にしない」を上げることができます。

「形式を整えない・外見を気にしない」

「体裁を整える」の反対語として、「形式を整えない・外見を気にしない」があります。

「体裁を整える」の言葉の意味は、「外見的な形(形式・フォーマット)をきちんと整えること」「外見が良く見えるように取り繕うこと」になります。

それとは反対の意味を持つ反対語(対義語)として、「形式を整えない」「外見を気にしない」という言葉を指摘することができるのです。

「体裁を整える」の英語と解釈

「体裁を整える」の英語と解釈

「体裁を整える」という言葉は、“keep up appearances”(良い見た目・体裁を取り繕う)や“make a presentable appearance”(目に見える所を整える)、“keep a decent form of〜”(〜の書式・フォーマットを整える) などの英語で表現することができます。

  • “My mother always has kept up appearances toward outside people.”

“My mother always has kept up appearances toward outside people.”

この「体裁を整える」を使った英語の例文は、「私の母はいつも、外部の人たちに向けて体裁を整えていました」ということを意味しています。

icon まとめ

「体裁を整える」という言葉について徹底的に解説しましたが、「体裁を整える」には「外見や世間体が良く見えるように取り繕うこと」などの意味があります。

「体裁を整える」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「世間体を取り繕う」「外見を整える・印象を良くする」「書式を整える・手順を整える」などがあります。

「体裁を整える」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。