「ろくなことない」とは?意味!語源や由来
「ろくなことない」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「ろくなことない」の類語や、「ろくなことない」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「ろくなことない」とは?
- 「ろくなことない」の表現の使い方
- 「ろくなことない」の類語
- 「ろくなことない」を使った例文と意味を解釈
「ろくなことない」とは?
みなさんは「ろくなことない」という言葉を知っているでしょうか。
最近身近な誰かが、「ろくなことない」と言っているのを耳にした人がいるかもしれません。
一方で、「ろくなことない」という言葉を聞いたのが、今回初めてという人もいるでしょう。
そこで「ろくなことない」という言葉の漢字や意味を紹介します。
- 「ろくなことない」の漢字
- 「ろくなことない」の意味
「ろくなことない」の漢字
「ろくなことない」という言葉を漢字表記するとどうなるでしょうか。
「ろくなことない」の「ろく」は「碌」になります。
そもそもは「陸」という漢字を「ろく」と読んだのが語源とされています。
「ろくなことない」は「碌な事無い」という漢字にできます。
「ろくなことない」の意味
「ろくなことない」には、どのような意味があるでしょうか。
「ろくなことない」には、「たいした○○はない」「まともな○○はない」などの意味があります。
また「満足できるような状態にならない」という意味があります。
さらに「つまらない」「悪きことが起こる」という意味もあります。
例えば、子供の頃に悪いことばかりしていると、「ろくなことない」と言うことがあります。
このような時、「将来まともになれない」「大した大人になれない」などの意味があります。
「ろくなことない」の表現の使い方
「ろくなことない」という言葉は、どのように使えばいいでしょうか。
「ろくなことない」には「たいした○○はない」「満足できる状態にならない」などの意味があります。
同様の感想を持っている時に、「ろくなことない」と言う言葉を使ってみましょう。
最近、大したいい話がないという場合、「最近、ろくなことない」などと言います。
また、Aということをすると、何か悪いことが起こるという時も「ろくなことない」という言葉を使うことがあります。
例えば、「弱い者いじめをすると、『ろくなことない』」という言い回しがあります。
この文章には、弱い者いじめをすると、良い展開にはならない、悪い状況になるという意味が含まれています。
「ろくなことない」の類語
続いて「ろくなことない」の類語や、似た意味の言葉を紹介します。
「ろくなことない」と仲間になる言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「良いことがない」【よいことがない】
- 「つまらない」【つまらない】
「良いことがない」【よいことがない】
「ろくなことない」と似た言葉に、「良いことがない」があります。
「良いことがない」は、「良いと思えるような出来事がない」、転じて「悪いことが起こる」などの意味があります。
「つまらない」【つまらない】
「つまらない」には、「取るに足らない」、「満足感がない」「興味が持てない」などの意味があります。
「つまらない毎日」は「満足感がない毎日」、「つまらない本」は「興味が持てない本」という意味があります。
「ろくなことない」を使った例文と意味を解釈
最後に「ろくなことない」という言葉を使った例文と意味を紹介します。
「ろくなことない」の使い方のコツを、例文を通じて知りましょう。
- 「ろくなことない」を使った例文1
- 「ろくなことない」を使った例文2
「ろくなことない」を使った例文1
「お酒ばかり飲んでいると、『ろくなことない』」
この例文のようなセリフを、身近な人から言われた経験があるかもしれません。
たまにお酒を適量飲むのは良いとされていますが、お酒を飲みすぎると、体調が悪くなる、人間関係をおかしくするなど、「ろくなことない」出来事が起こります。
「ろくなことない」を使った例文2
「夜に女性が街を歩くなど、『ろくなことない』から止めておけ」
この例文のように、感じたことがあるかもしれません。
日本は治安がいい国ですが、それでも夜中に女性が一人で歩くのは危険が伴います。
「ろくなことない」可能性があるため、控えた方がいいでしょう。
「ろくなことない」という言葉について見てきました。
みなさんも「満足できない」「良いことがない」などと感じたことがあるかもしれません。
次に、そう感じた時に、「ろくなことない」という言葉を使ってみましょう。