意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「首をたてに振る」とは?意味や使い方や例文!

「首をたてに振る」とは、「承諾や賛成をすること・うんということ」です。

「首をたてに振る」「意味・語源や由来・読み方・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

首をたてに振る

Meaning-Book
「首をたてに振る」とは?意味や使い方や例文!>


目次

  • 「首をたてに振る」とは?
  • 「首をたてに振る」の言葉の使い方
  • 「首をたてに振る」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「首をたてに振る」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「首をたてに振る」の反対語
  • 「首をたてに振る」の英語と解釈


「首をたてに振る」とは?

「首をたてに振る」とは?

「首をたてに振る」の言葉の意味は、「相手の申し出(要求)に対して承諾・承知・賛成をすること」「承諾(肯定)してうんという首を縦方向に動かす動作をすること」になります。

「首をたてに振る」というのは、実際に首を動かして「うん」という動作をすることを意味しますが、実際に首を動かしていなくても「承諾する・承知する・賛成する」という一般的な意味で使われる言葉です。

  • 「首をたてに振る」の語源や由来
  • 「首をたてに振る」の読み方

「首をたてに振る」の語源や由来

「首をたてに振る」という慣用句の言葉は、ある申し出や内容(情報)に対して、人間が首を縦方向に動かして「賛成(同意)・承諾(OK)・肯定(正しい)の意思表示をすること」に由来しています。

人は文化圏によって首を動かす方向に違いがあることもありますが、基本的に「賛成・承諾の意思表示」として首を「縦方向」「うん」と動かす慣習があります。

逆に「反対・拒絶の意思表示」をする時には、首を「横方向」に動かします。

「首をたてに振る」の語源は、「首」「頭を支える身体の部位」「縦(たて)」「織物の縦糸から派生した上下の方向・長さ」「振る」「様々な方向に動かすこと」になっています。

「首をたてに振る」の読み方

「首をたてに振る(首を縦に振る)」の読み方は、「くびをたてにふる」になります。



「首をたてに振る」の言葉の使い方

「首をたてに振る」の言葉の使い方

「首をたてに振る」の言葉の使い方は、「ある申し出(要求・提案)に対して賛成したり承諾したりする時」「ある知識・情報に対してそれが正しいと肯定する場合」に使うという使い方になります。

例えば、「父親が私の選んだ結婚相手について、ようやく首をたてに振ってくれました」「この契約条件で首をたてに振ってくれなければ諦めましょう」などの文章において、「首をたてに振る」の言葉を正しく使うことができます。

また、時々、「首をたて(縦)にする」という使い方をしている人もいますが、これは「首をたて(縦)に振る」の誤用になります。

「首をたてに振る」の類語や類似表現や似た言葉

「首をたてに振る」の類語や類似表現や似た言葉

「首をたてに振る」の類語・類似表現・似た言葉について、分かりやすく解説していきます。

  • 「賛成する・同意する」
  • 「承諾する・OKする」
  • 「肯定する・認める」

「賛成する・同意する」

「首をたてに振る」の類語・似た言葉として、「賛成する・同意する」があります。

「首をたてに振る」というのは、「相手からの要求・提案などの申し出に対して賛成すること、同意すること」を意味しています。

「賛成する」の言葉は「相手の意見(提案)に同意すること、認めること」を意味していて、「同意する」の言葉は「相手の主張(提案)に賛同すること、同じ意見であると述べること」を意味しています。

それらの意味から、「首をたてに振る」に似た意味がある言葉として、「賛成する・同意する」を指摘できます。

「承諾する・OKする」

「首をたてに振る」の類似表現・言い換えとして、「承諾する・OKする」があります。

「首をたてに振る」という言葉の意味は、「相手の申し出・要求(提案)に対して承諾すること、OKを出すこと」になります。

「承諾する」とは、「同意して認めること・相手の申し出(要求)を受け入れること」を意味する言葉です。

それらの意味から、「首をたてに振る」の言葉は、「承諾する・OKする」という言葉に言い換えることができます。

「肯定する・認める」

「首をたてに振る」の類語・似た言葉として、「肯定する・認める」があります。

「首をたてに振る」という言葉の意味は、「ある情報・知識の内容について肯定すること」「ある情報・知識の内容が正しいものであると認めること」を意味しています。

それらの意味から、「首をたてに振る」とほとんど同じ意味を持っている類語(シソーラス)として、「肯定する・認める」を上げることができます。



「首をたてに振る」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「首をたてに振る」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「首をたてに振る」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「首をたてに振る」を使った例文1
  • 「首をたてに振る」を使った例文2

「首をたてに振る」を使った例文1

「危ないからと友達と海外旅行に行くことに反対する母親の首をたてに振らせるには、どうすれば良いのだろう」

この首をたてに振る」を使った例文は、「危ないからと友達と海外旅行に行くことに反対する母親に、旅行に行ってもいいと承諾(同意)してもらうには、どうすれば良いのだろう」ということを意味しています。

「首をたてに振る」を使った例文2

「粘り強く条件交渉した結果、取引先の担当者がついに首をたてに振ってくれました」

この首をたてに振る」を使った例文は、「粘り強く条件交渉した結果、取引先の担当者がようやくその契約条件に賛成(同意)してくれて契約することになった」ということを意味しています。

「首をたてに振る」の反対語

「首をたてに振る」の反対語

「首をたてに振る」の反対語を紹介して、その意味を説明していきます。

  • 「首を横に振る」

「首を横に振る」

「首をたてに振る」の反対語として、「首を横に振る」があります。

「首を横に振る」という言葉の意味は、「相手の申し出(要求・提案)に対して、拒否(拒絶)・不同意の意思表示をすること」「ある知識・情報の内容に対して否定すること」になります。

「首を横方向に動かす動作によって拒否(拒絶)・ノー・不同意・否定の意思表示をすること」に由来していますが、「首を横に振る」を慣用句として使う場合は、首を実際に動かす必要は必ずしもありません。

「首をたてに振る」の英語と解釈

「首をたてに振る」の英語と解釈

「首をたてに振る」という言葉は、“say yes”(はいと言う)や“nod one's approval”(同意して頭を縦に動かす)、“nod one's head in the affimative”(肯定して頭を縦に振る)、“It's OK.”(OKです)、“make a suggestion OK”(賛成するOKの意思表示をする)という英語で表現することができます。

  • “He nodded his head in the affirmative to this idea.”

“He nodded his head in the affirmative to this idea.”

この「首をたてに振る」を使った英語の例文は、「彼はこのアイデアに対して、同意・賛成して首をたてに振りました」ということを意味しています。

icon まとめ

「首をたてに振る」という言葉について徹底的に解説しましたが、首をたてに振るには「承諾や賛成をすること・うんという返事をすること」などの意味があります。

「首をたてに振る」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「賛成する・同意する」「承諾する・OKする」「肯定する・認める」などがあります。

「首をたてに振る」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。