「立ち並ぶ」とは?意味と使い方!例文!類語や英語を紹介!建ち並ぶも解説
「立ち並ぶ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
表現から、何となく想像がつくと思う人もいるかもしれません。
それならば、「立ち並ぶ」という言葉はどのような意味を持つのでしょうか。
ここでは「立ち並ぶ」という表現について紹介します。
目次
- 「立ち並ぶ」の意味とは?
- 「立ち並ぶ」の読み方
- 「立ち並ぶ」の言葉の使い方
- 「立ち並ぶ」を使った言葉と意味を解釈
- 「立ち並ぶ」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「立ち並ぶ」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え
- 「立ち並ぶ」の英語(解釈)・例文など
- 「立ち並ぶ」と「建ち並ぶ」は同じ意味?
「立ち並ぶ」の意味とは?
「立ち並ぶ」という表現には意味が2つあります。
ここではその2つの意味を紹介します。
- 並んで立つ
- 才能が同じほど
並んで立つ
「立ち並ぶ」という言葉には「並んで立っていること」という意味があります。
例えば住宅街にはアパートが立ち並んでいたり、家が立ち並んでいたりしますね。
お祭りなどに行くと、露店が立ち並んでいることもあるでしょう。
様々なお店を見て回るのが好きだ、という人もいるのではないでしょうか。
「立ち並ぶ」というのはその言葉の通り、並んで立つ、という意味になるのです。
才能が同じほど
肩を並べる、才能や力量などが同じことである、という意味を指す場合もあります。
例えばスポーツ選手たちが肩を並べると、大会でどのような結果になるか楽しみですよね。
確かにずば抜けて素晴らしい選手がいれば、その人の活躍を見るのが楽しみ、という人もいるでしょう。
しかし、選手たちが立ち並んでいると、誰が勝つかワクワクする、という人も多いのではないでしょうか。
オリンピックなどでは才能が立ち並んだ選手たちがたくさんいます。
結果は誰も予想できるものではなく、とても楽しみですよね。
「立ち並ぶ」の読み方
「立ち並ぶ」という表現は「たちならぶ」と読みます。
また後ほど述べますが、「建ち並ぶ」も同じ読み方で同じ意味を指します。
「立ち並ぶ」の言葉の使い方
何かが並んで立っている様子を「立ち並ぶ」と表現しますが、例えばお店やアパートなどが立ち並んでいる様子を指す時、この表現が使えます。
街などでは見た目を良くするため、建物などを建てるときにはよく似たイメージの建物をよく似たイメージの建物を建てなければいけなかったり、外観
が似たようにしなければいけない、例えば3階建て以上の建物は建ててはいけない、などとルールが決まっている場合があります。
そのため、建物が立ち並んで姿は圧巻だと言えるでしょう。
「立ち並ぶ」を使った言葉と意味を解釈
ここでは「立ち並ぶ」という言葉を使った言い回しを紹介します。
- 「家が立ち並ぶ」の意味
- 「店が立ち並ぶ」の意味
「家が立ち並ぶ」の意味
「家が立ち並ぶ店」というのはその表現の通り、家が並んで建っている様子を指します。
住宅地には家が並んでいますよね。
住宅地の場合、3階建て以上の住宅は立ててはいけない、などとルールが決まっている場合もあります。
また、ショッピングモールなど大型の店舗は立ててはいけないなどと言われる場合もあります。
「店が立ち並ぶ」の意味
その一方で、店が立ち並んでいることもあります。
例えば商店街の場合はまさに店が立ち並んでいると言えるでしょう。
桜祭りや花火大会では露店が立ち並び、その姿は世界的にもよく知られています。
お祭りの時は露店を見て回り、楽しむという人もいるのではないでしょうか。
日本の桜祭りや花火大会は世界的にも有名で、日本の露店を真似たお店も海外にはたくさんあります。
「立ち並ぶ」を使った例文や短文など(意味を解釈)
ここでは例文をいくつか紹介します。
- 「立ち並ぶ」の例文1
- 「立ち並ぶ」の例文2
「立ち並ぶ」の例文1
「高層ビルが立ち並び、ニューヨークは圧倒的な姿を誇っている」
ニューヨークのマンハッタンには高層ビルが立ち並んでいます。
2001年9月11日、残念ながら世界貿易センタービルは崩壊してしまいましたが、それ以外にもマンハッタンと言えば高層ビルだ、と感じる人もいるのではないでしょうか。
例えばその中でも、エンパイヤステートビルディングは非常に有名ですね。
このような高層ビルが立ち並び、ニューヨーク、特にマンハッタンは世界的に有名です。
「立ち並ぶ」の例文2
「娘は桜祭りで露店が立ち並ぶ様子を楽しみにしている」
お祭りでは満開の桜や花火も素敵ですが、露店が立ち並んで初めて「お祭りだ!」と感じる人も多いのではないでしょうか。
特に何を買うではなく、ただ歩き回るというだけでも楽しいですよね。
昔ながらのゲームやお菓子が売られているお店を見かけると、懐かしさで胸がいっぱいになる、という人も多いことでしょう。
毎年新しいお店も出ていますので、お祭りがある場合は足を運んでみてはいかがでしょうか。
「立ち並ぶ」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え
ここでは類義語をいくつか紹介します。
様々な言い回しを覚えておけると良いですね。
- 「密集する」【みっしゅうする】
- 「連ねる」【つらねる】
- 「敵う」【かなう】
「密集する」【みっしゅうする】
密集する、という表現は隙間がないほどぎっしり集まる、という意味を持ちます。
都会に行くと建物が密集した地域がありますね。
また、例えばヨーロッパに行くと建物が密集し、建物が隙間なくくっついた状態で並んでいる、という場所もあります。
特に東京は狭い地域にたくさんの人が集まっているため、建物が密集する、という表現が適切だと言えるでしょう。
中国は人口が多いですが、国土が広いため日本ほど密集しているとは言えない傾向にあります。
「連ねる」【つらねる】
列になるように位置させる、ということを連ねる、という言葉で表します。
1列に並べる、またはつなぐ、という意味を持ち、例えば軒を連ねる、翼を連ねる、などといった表記があります。
名を連ねる、と言えば団体や組織などに一員として加わる、ということを指します。
「敵う」【かなう】
敵う、というのは条件や基準によく当てはまる、願望が実現する、などと言ったりもありますが、ここでは対抗できる、匹敵する、という意味になります。
打ち消し表現を伴って用いられ、例えばあの人には敵わない、などといった表現で使われます。
「立ち並ぶ」の英語(解釈)・例文など
ここでは「立ち並ぶ」という表現の英語での例文を紹介します。
- “Several stores are clustered in this area .”
- “This city has avenues lined with high-rise apartment buildings.”
“Several stores are clustered in this area .”
これは「多くの店がこの地域に立ち並んでいる」という意味になります。
例えば東京に行くと、人口が多くなり、多くのお店が立ち並んでいますよね。
田舎にも様々なお店が「立ち並ぶ」場所がありますが、やはり東京にはかなわないと感じる人もいるのではないでしょうか。
特に学生が多い地域には本屋さんもたくさんありますし、若者が集まりやすい地域には流行に乗った雑貨などを販売するお店もたくさんあります。
“This city has avenues lined with high-rise apartment buildings.”
これは「この街には高層アパートが立ち並ぶ大通りがある」という意味になります。
地域によっては、高層アパートが立ち並んでいる場所があります。
住居法や消防法によって高層アパートが存在しない場所もありますが、高層アパートが立ち並んでいる地域は見た目も圧巻ですね。
「立ち並ぶ」と「建ち並ぶ」は同じ意味?
「立ち並ぶ」という表現は並んで立つ、という意味ですが、同様の表現に建ち並ぶというものがあります。
建物が立ち並んでいる様子を指すならば、建ち並ぶ、という表現でも構いません。
建物が立ち並んでいる様子、建物が並んで建っている様子、ということであればどちらも同じ意味を持ちます。
ただし、肩を並べるという意味であれば建ち並ぶという表記は使えません。
その場合は「立ち並ぶ店」という表記が適切です。
「立ち並ぶ」、という表現はその名の通りの意味を持ちます。
ただし、建物を指す場合は建ち並ぶという表記を使うこともありますので、適切な表記が使えるように意識しましょう。