意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「嘲る」とは?意味と使い方!例文!類語や英語も紹介!「嘲る」と「侮蔑」の違い

「嘲る」とは人を軽蔑したり、悪く言ったりする意味と、詩を吟じるといった意味で使う場合とありますが、一般的には前者の意味で使われる方が多いでしょう。

それでは「嘲る」という言葉の意味、使い方、例文など詳しく見ていきましょう。

嘲る

Meaning-Book
「嘲る」とは?意味と使い方!例文!類語や英語も紹介!「嘲る」と「侮蔑」の違い>


目次

  • 「嘲る」の意味とは?
  • 「嘲る」の読み方
  • 「嘲る」の言葉の使い方
  • 「嘲る」を使った言葉と意味を解釈
  • 「嘲る」を使った例文や短文・言い換えなど(意味を解釈)
  • 「嘲る」の類語や言い換え(シソーラス)
  • 「嘲る」と「侮蔑」の違い
  • 「嘲る」の英語(解釈)・例文など


「嘲る」の意味とは?

「嘲る」の意味とは?

「嘲る」の意味は、人を軽蔑したり、悪く言って笑う、大きな声で言う、詩を吟じるといったものがあります。

一般的には人を軽蔑し、悪く言うといった意味で使われることが多いでしょう。

その為、人を「嘲る」ということは、いい意味では使われませんし、品がない行いととられます。

悪い様子を伝える言葉ですから、使い方には注意が必要です。



「嘲る」の読み方

「嘲る」の読み方

「嘲る」の読み方は「あざける」と読みます。

「嘲笑」と書く場合は「ちょうしょう」となりますので注意してください。

ちなみに読み方は違いますが、意味は「嘲り、笑うこと」ですから「嘲る」とほとんど同じです。

「嘲る」の言葉の使い方

「嘲る」の言葉の使い方

「嘲る」の言葉の使い方は、誰かが人のことを軽蔑して、悪く言ったり、馬鹿にして笑う様子を「人を嘲る」と表現します。

またそのような様子に見える時に「嘲る様子で」などと言います。

どんな理由があっても通常は、人を軽蔑したり、悪く言って笑うような言動は品がいい行いとは言えませんし、見ていても気持ちがいいものではありません。

ですから、この言葉は直接、本人に伝えることは少ないでしょう。

会話で使われるよりは文章で多く見る言葉です。



「嘲る」を使った言葉と意味を解釈

「嘲る」を使った言葉と意味を解釈

それでは「嘲る」を使った言葉と意味を詳しく見ていきましょう。

  • 「嘲られる」の意味
  • 「嘲るような声」の意味

「嘲られる」の意味

「嘲られる」「嘲る」という言葉が受け身になっていることから、自分が人から軽蔑される、馬鹿にして笑われるといった意味になります。

「その場にいた人たちから嘲られた」「人を馬鹿にすれば自分もいつか嘲られることになる」などと使います。

少々難しい言葉で聞き慣れないかもしれませんが「嘲る」の意味をしっかり理解していれば「嘲られる」の意味も簡単にわかるのです。

「嘲るような声」の意味

「嘲るような声」は、人を馬鹿にしたような言い方、声の調子であったり、半笑いで相手を見下したような言い方という意味で解釈します。

つまり、非常に人を馬鹿にした様子で、わかりやすく言えば「上から目線」です。

相手との関係性を壊しても構わないと思っている、相手を見下しの対象としてとられていることに繋がりますので、非常に失礼ですし、相手を不愉快にさせることとなります。

「嘲るような声」は通常は出さないものです。

「嘲る」を使った例文や短文・言い換えなど(意味を解釈)

「嘲る」を使った例文や短文・言い換えなど(意味を解釈)

「嘲る」を使った例文をいくつか、紹介しましょう。

使い方のイメージを掴んでみてください。

  • 「嘲る」を使った例文1
  • 「嘲る」を使った例文2

「嘲る」を使った例文1

「人の失敗を嘲る姿は醜い」

誰かが失敗した時に、馬鹿にして笑ったり、軽蔑の様子で見下す姿というのは、本人は気がついていないかもしれませんが、この上なく醜いものです。

それがわかっているから人は嘲りの感情は隠すものです。

人を「嘲る」というのは、もともとの性格が悪い人か、そう思われても構わないほど相手に悪意がある、嫌いだと思っている時に出る行動ではないでしょうか。

どのような理由があるにせよ「嘲る」姿というのは到底、美しいとは言えないものでしょう。

「嘲る」を使った例文2

「彼を思い切り嘲りたいところを必死で耐えた」

かつて自分にひどいことを言動をした人が、おろかな振舞いをした時、困った状況に陥っている時など、つい仕返しと言いますか「嘲りたい」という感情は芽生えるものです。

しかし「嘲る」という行為は人として品を問われるものでもあります。

そのような感情は理性的であれば、内心思っていても隠すものです。

「嘲る」の類語や言い換え(シソーラス)

「嘲る」の類語や言い換え(シソーラス)

「嘲る」と似た言葉、言い換えた表現などをいくつか紹介しましょう。

  • 「嘲笑う」【あざわらう】
  • 「からかう」【からかう】
  • 「野次る」【やじる】

「嘲笑う」【あざわらう】

「嘲笑う」は、隠すことなく大っぴらに笑いの対象にすることや、軽蔑して扱ったり、話すことを言います。

理由があるにせよ、いい態度とは言えませんし、知性、品性が足りないととられますので、通常であれば慎むものです。

「からかう」【からかう】

「からかう」は、相手が困ったり、怒るようなことをわざとにすることで、好きな人に冗談でする場合もありますが、悪意を持って人にする場合もあります。

「嘲る」と似た表現で使うならば、悪意がある時となります。

「野次る」【やじる】

「野次る」とは人の言動に、大きな声で非難したり、嘲笑することを言います。

もちろん相手を嫌な気持ちにさせたり、馬鹿にする気持ちがあるのです。

「野次る」ことを、相手からいい意味にとられることはまずないと言えるでしょう。

「嘲る」と「侮蔑」の違い

「嘲る」と「侮蔑」の違い

「嘲る」「侮蔑」の違いを見ていきましょう。

「侮蔑」とは人を見下して、蔑むこと、罵ることを言います。

「嘲る」とほぼ同じ意味合いではありますが「侮蔑」は会話で使われるよりは文章で使われることが多いと言えるでしょう。

ほとんど違いはありませんが「侮蔑」という言葉の方が、イメージ的に度合いが強く感じられます。

「嘲る」の英語(解釈)・例文など

「嘲る」の英語(解釈)・例文など

「侮る」を英語では何と言い表すのか、例文を使って説明します。

  • “They ridiculed him”
  • “mocking voice”

“They ridiculed him”

“ridicule”は、悪意を持って、人を嘲笑う、冷やかすといった時に使います。

またその悪意とは無意識ではなく、意識しているとなります。

例文の意味は「彼らは彼を嘲笑った」となります。

“mocking voice”

“mocking”とは「嘲るような」という形容詞です。

“mocking voice”「嘲るような声で」といった意味になります。

“mocking”は非常に便利な言葉でその後に“smile”とつければ「嘲笑い」となりますし“tone”とつければ「嘲るような口調」となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「嘲る」という言葉の意味、使い方、例文、英文など詳しく説明をしました。

「嘲る」という言葉は、通常の会話において使う機会はそれほど多くはないかもしれませんが、小説、文章ではよく出てくる言葉です。

「嘲る」「侮蔑」など人に対して失礼な言動となることであると併せて覚えておくといいでしょう。