意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「のさばる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「のさばる」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「のさばる」という言葉を使った例文や、「のさばる」の類語を紹介して行きます。

のさばる

Meaning-Book
「のさばる」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「のさばる」とは?
  • 「のさばる」を使った例文や短文など
  • 「のさばる」の類語や類義語・言い換え


「のさばる」とは?

「のさばる」とは?

「のさばる」という言葉を知っているでしょうか。

「新入社員が、のさばる」場面を見たことがあるかもしれません。

一方で、「のさばる」という言葉を、まるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「のさばる」という言葉の意味を紹介します。

  • 「のさばる」の英語
  • 「のさばる」の意味

「のさばる」の英語

「のさばる」を英語にすると、どのような言葉になるでしょうか。

「のさばる」は英語で、“to be rampant”と言います。

“to be rampant”には「横行する」「のさばる」という意味があります。

「のさばる」の意味

「のさばる」という言葉には、どのような意味があるでしょう 「のさばる」には、「好き勝手に伸びたり広がったりする」という意味があります。

また「勝手気ままや我が物顔で振る舞う」という意味があります。

「新入社員が会社でのさばる」という文章には、新入社員が会社で我が物顔で振る舞うという意味があります。

社長の息子など、強いコネがあるのかもしれません。

このように、「のさばる」という言葉には、「好き勝手に伸びたり広がったりする」「勝手気ままや我が物顔で振る舞う」という意味があります。



「のさばる」を使った例文や短文など

「のさばる」を使った例文や短文など

続いて「のさばる」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「のさばる」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「のさばる」を使った例文1
  • 「のさばる」を使った例文2

「のさばる」を使った例文1

「庭を放置していたら、雑草が『のさばった』」

この例文はしばらく庭の手入れをしていなかったら、雑草がほしいままに伸び広がってしまったという意味があります。

定期的に草刈りをしないと、雑草ばかりの冴えない庭になってしまうかもしれません。

「のさばる」を使った例文2

「学校に番長が『のさばる』時代が懐かしい」

この例文は、現在中高年になっている人が、学校で、我が物顔で振る舞う番長を思い出し、懐かしいと感じている場面になります。

現在は見られない「番長」は、学校の中では偉そうに振る舞いますが、他の学校の生徒ににらみを利かせる、頼りになる存在でもありました。

このように「のさばる」には「我が物顔で振る舞う」という意味があります。

「のさばる」の類語や類義語・言い換え

「のさばる」の類語や類義語・言い換え

「のさばる」の類語や類似表現を紹介します。

「のさばる」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「横行」【おうこうする】
  • 「偉ぶる」【えらぶる】

「横行」【おうこうする】

「横行する」には「自由に歩き回る」「ほしいままに振る舞う」という意味があります。

また「悪事がしきりに行われること」「横行する」と言います。

「偉ぶる」【えらぶる】

「偉ぶる」には「偉そうにすること」という意味があります。

「偉ぶる子供」「偉そうにしている子供」という意味があり、本当は偉くないという意味もあります。



icon まとめ

「のさばる」という言葉について見てきました。

草などがほしいままに伸び広がる様子を見た時、また我が物顔で振る舞う人を見た時に、「のさばる」という言葉を使ってみましょう。