「相殺」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】
「相殺」という言葉の意味や英語を紹介します。
さらに「相殺」の使い方や、「相殺」を使った例文を紹介して行きます。

目次
- 「相殺」の意味とは?
- 「相殺」の意味
- 「相殺」の英語
- 「相殺」と「差引」の違い
- 「相殺」の言葉の使い方
- 「相殺」を使った例文
- 「相殺」の類語や類義表現・言い換え
「相殺」の意味とは?

「相殺」という言葉を聞いた事があるでしょうか。
「相殺」は「そうさい」と読み、「そうさつ」「あいさつ」などと読みませんので注意しましょう。
例えば飲み会の席などでお会計をする段になり、「相殺」という言葉が登場する事があるかもしれません。
特にお金の貸し借りをする事が多い人は、「相殺」という言葉になじみがあるでしょう。
一方で「相殺」という言葉をまるで知らない人もいるでしょう。
そこで「相殺」の意味や使い方を紹介します。
お会計の場面で「○○と□□を『相殺』しよう」などと言われた時に、落ち着いて対処できるようになるかもしれません。
「相殺」の意味

「相殺」という言葉にはどのような意味があるでしょうか。
「相殺」には、「貸し借りがない状態にする事」「帳消しにする事」という意味があります。
お金に関して使う事が多く、例えば「昨日のランチ代と、今日のランチ代で『相殺』しよう」などというように使います。
さらに「長所と短所がある事で、長所が消えてしまう」という意味もあります。
例えばイケメンの男性がいた時に、その男性は女性にとって魅力的です。
しかしその男性が極度の浮気性だった場合、長所を短所が消してしまう事になります。
このような場合、「イケメンという長所を、浮気性という短所が『相殺』した」という文章を作る事ができます。
このように「相殺」には、差し引いて損得が出ないようにする事、または短所が長所を消してしまう事などの意味があります。
「相殺」の英語

「相殺」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「相殺」を英語にすると、“offset”(オフセット)になります。
“offset”には「相殺」という意味がありますので、英語にしたい時に言い換えてみましょう。
また「相殺」は“counterbalance”(カウンターバランス)という英語にする事もできます。
“counterbalance”には「釣り合う」「見合う」という意味があり、「相殺」の双方の損得が出ないようにするという意味にピッタリです。
このように「相殺」を英語にすると、“offset”や“counterbalance”になりますので、覚えておきましょう。
「相殺」と「差引」の違い

「相殺」と同じように使われる言葉に、「差し引き」という言葉があります。
「差し引き」と「相殺」にはどのような違いがあるでしょうか。
「差し引き」には、「ある数量から他の数量を引く事」という意味があります。
この意味で「差し引き」と「相殺」は良く似ています。
ただし「相殺」の方がだいたいの感覚で、「差し引き」の方が正確な数字を使うケースが多い厳密なイメージがあります。
大まかに「差し引き」するのが「相殺」だと考えてもいいかもしれません。
「相殺」の言葉の使い方

「相殺」という言葉は、どのような場面で使えばいいでしょうか。
「相殺」は、お金のやり取りをする時に使う事が多くなります。
飲み会を会計する時などに、「この前、お前がおごってくれたから、今回の飲み代と『相殺』するよ」などと言います。
この二度の飲み会の金額が同程度で、差し引きした時に大きな差が無いため、双方に損得なしとしている様子が見てとれます。
また長所を短所が打ち消してしまうという意味で「相殺」を使う事も多いでしょう。
「美人」だけれど「ものぐさ」、「頭がいい」けど「人見知り」など、長所を短所が打ち消してしまうような人に対して「相殺」という言葉を使います。
このように、お金のやり取りをする場面や、人の長所と短所について話す時に、「相殺」という言葉を使います。
「相殺」を使った例文

「相殺」という言葉を使った例文を紹介していきます。
様々な場面における「相殺」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。
- 「相殺」の例文1
- 「相殺」の例文2
「相殺」の例文1
「引越しの手伝いをする事で、1万円の借金を『相殺』する」
この例文のように、借りたお金を労働力で返済する方法があります。
借金を返すための現金が無い時に、相手に労働力を必要とする仕事があれば、労働によって借金を「相殺」する事ができます。
引越しの費用は一人暮らしでも数万円かかりますので、1万円程度の貸しなら、引越しの手伝いによって「相殺」する事ができるでしょう。
「相殺」の例文2
「彼女は素敵な奥さんだが、いびきがひどいので長所が『相殺』されている」
この例文は長所を短所が打ち消してしまっている意味で、「相殺」という言葉が使われています。
とても素敵な奥さんでも、いびきがひどい場合、一緒に眠る旦那さんは困ってしまいます。
旦那さんにとって奥さんの長所を忘れてしまうくらい、大きな短所に映るかもしれません。
長所を短所が打ち消してしまう例はいくらでもありますので、身近な誰かの事をイメージして、何が何を打ち消しているのかを考えてみましょう。
「相殺」の類語や類義表現・言い換え

最後に「相殺」の類語や類義表現、言い換えを紹介して行きます。
「相殺」と似た意味の言葉を知る事で、「相殺」を他の言葉に言い換える事ができます。
語彙が増えて、トーク力が増すかもしれません。
- 「帳消し」【ちょうけし】
- 「均す」【ならす】
「帳消し」【ちょうけし】
「帳消し」は「相殺」とよく似ている言葉です。
「帳消し」には、「差し引いて残りが無い事」という意味があります。
例えば借りていたゲームを無くしてしまった時に、借りていた相手に同じくらいの価値のゲームをあげる事で、借りを「帳消し」にする事ができます。
「相殺」にも「帳消しにする」という意味がありますので、二つの言葉は言い換える事ができるでしょう。
「均す」【ならす】
「均す」は、「平均する」という意味があります。
例えばバイト生活を送っている人は、月ごとの収入が違うかもしれません。
そこで月平均にする事で、月にいくら稼いでいるのか理解できるようになります。
このような行為を「バイト代を月平均に『均す』」と言います。
「相殺」という言葉の意味や使い方を見てきました。
「相殺」は意味が分かってしまえば、使う場面が多い言葉かもしれません。
特に、飲み会の会計時などに、「相殺」という言葉を使う機会が多くなるかもしれません。