意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「異議を唱える」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】

「異議を唱える」とは、「相手と異なる主張をすること」「相手とは反対の意見を提唱すること」です。

「異議を唱える」「意味・読み方・英語と解釈・異義と異議の違い・使い方・例文と解釈・類語や類義表現」などについて、詳しく説明していきます。

異議を唱える

Meaning-Book
「異議を唱える」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「異議を唱える」の意味とは?
  • 「異議を唱える」の読み方
  • 「異議を唱える」の英語(解釈)
  • 「異義」と「異議」の違い
  • 「異議を唱える」の言葉の使い方
  • 「異議を唱える」を使った例文や短文(解釈)
  • 「異議を唱える」の類語や類義表現


「異議を唱える」の意味とは?

「異議を唱える」の意味とは?

「異議を唱える」の意味は、「相手と異なる主張をすること」「相手とは反対の意見を提唱すること」になります。

「異議を唱える」という言葉は、「異議」「唱える」に分けて考えることができます。

「異議」というのは、「ある意見に対する反対の意見・考え」「ある意見に対して不服(不賛成)であることを表明する意見」を意味しています。

「異議」「異論(いろん)・異説(いせつ)・異見(いけん)」という言葉に言い換えることもできます。

「唱える(となえる)」の意味は、「声に出して言う・声を立てて読む」が原義であり、更に「人よりも先に言い出すこと・明らかに主張すること」という意味もあります。

「異議を唱える」というのは、簡単に言えば、「ある意見に対して反対意見を言うこと」「ある意見に対して不服であることを示す意見を言うこと」を意味しているのです。



「異議を唱える」の読み方

「異議を唱える」の読み方

「異議を唱える」の読み方は、「いぎをとなえる」になります。

「異議を唱える」の英語(解釈)

「異議を唱える」の英語(解釈)

「異議を唱える」の英語とその意味の解釈は、以下のようになります。

“object to〜、make objections to〜”(「〜に反対を唱える・〜に不服を訴える」の意味から、「〜に異議を唱える」を意味しています。)

“I objected to their opinion. ”(私は彼らの意見に異議を唱えました。)

“raise objections to〜”(「〜に反対を提起する」の意味から、「〜に異議を唱える」を意味しています。)

“Stubborn she raised objections to everyone's consensus. ”(頑固な彼女は、みんなの総意に異議を唱えました。)

“dissent from〜”(「〜に異なる意見を言う」の意味から、「〜に異議を唱える」を意味しています。)

“I dissent from your biased views”(私はあなたの偏った見解に異議を唱えます。)

“put up opposition”(「反対意見を押し出す」の意味から、「異議を唱える」を意味しています。)

“His father put up opposition against him. ”(彼の父親が、彼に異議を唱えました。)



「異義」と「異議」の違い

「異義」と「異議」の違い

「異義」「異議」の違いは、「異義」の方は「異なる意味」という意味があり、「同音異義語(読み方の音が同じで意味が異なる漢字・熟語)」などの慣用的な熟語で使用されています。

それに対して、「異議」の方は「相手とは異なる意見・主張」「相手に反対する意見・考え方」「相手の意見・主張に対して不服(不同意)であることを伝える意見」を意味しています。

「異義」とは「異なる意味」であり、「相手に反対する意見・考え方」を意味する「異議」とは違いがあるのです。

ただし、国語辞典では「異議」の意味として「異義」も示されていて、場合によっては「異議」「異義」は全く同じ意味合いで使われることもあります。

「異議を唱える」の言葉の使い方

「異議を唱える」の言葉の使い方

「異議を唱える」の言葉の使い方は、「相手と異なる主張をする場合」「相手とは反対の意見・考えを提唱する時」に使うという使い方になります。

「異議を唱える」という言葉は、「相手に反対意見を主張する場合」あるいは「相手の意見に同意(賛成)できないことを伝える時」に使うことができるのです。

例えば、「私は社会的弱者を見捨てても構わないという彼女の冷淡な意見に対して、異議を唱えました」「自分に異議を唱えられたからといって、その人の人間性や生き方が嫌いになるわけではない」などの文章において、「異議を唱える」という言葉を正しく使うことができます。

「異議を唱える」を使った例文や短文(解釈)

「異議を唱える」を使った例文や短文(解釈)

「異議を唱える」を使った例文・短文を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「彼女は自分が同意できない意見に対しては、正々堂々と異議を唱えてきます」

この「異議を唱える」を使った例文は、「彼女は自分が同意できない意見に対しては、逃げずに正面から堂々と不服(反対)であるという意見を言ってくる」ということを意味しています。

例文2

「異論を許さぬ独裁者は、異議を唱えた政治家を断罪して強制収容所に送りました」

この「異議を唱える」を使った例文は、「自分と異なる意見を許さない独裁者は、反対意見を主張した政治家を犯罪者として処罰し、強制収容所に送ったということ」を意味しています。

例文3

「異議を唱えることは相手との対立を生むこともあるが、時に生産的な議論を発展させて、問題に対する理解を深められることもあります」

この「異議を唱える」を使った例文は、「相手に対して反対意見を言うことは、心情的な対立を生むこともあるが、時に生産的な議論を発展させたり、問題に対する理解を深められたりするメリットも生むということ」を意味しています。

「異議を唱える」の類語や類義表現

「異議を唱える」の類語や類義表現

「異議を唱える」の類語や類義表現には、どのようなものがあるのでしょうか?「異議を唱える」の類語・類義表現について、分かりやすく解説していきます。

  • 「異説を唱える・異論を呈する」
  • 「反対意見を言う・文句を言う」
  • 「物言いをつける・待ったをかける」

「異説を唱える・異論を呈する」

「異議を唱える」の類語・類義表現として、「異説を唱える・異論を呈する」があります。

「異説を唱える」とは「異なる考えを言うこと」であり、「異論を呈する」「異なる持論を相手に提示すること」を意味しています。

相手とは異なる意見を言う「異議を唱える」の類義表現として、「異説を唱える・異論を呈する」が上げられます。

「反対意見を言う・文句を言う」

「異議を唱える」の類語・類義表現として、「反対意見を言う・文句を言う」があります。

「異議を唱える」の言葉の意味は、「相手に対して反対意見を言うこと」「相手の主張に同意できずに不平不満・文句を言うこと」になります。

その意味から、「異議を唱える」の類語として、「反対意見を言う・文句を言う」を指摘することができます。

「物言いをつける・待ったをかける」

「異議を唱える」の類語・類義表現として、「物言いをつける・待ったをかける」があります。

「異議を唱える」の限定的な意味として、「相撲などの競技で一度結果が出たものに対して、異なる意見(審判に不服の意見)を主張すること」があります。

「物言いをつける」「審判に異論を言うこと」であり、「待ったをかける」の意味は「公式の判定に納得できずにちょっと待ってほしい(判定をやり直してほしい)旨を伝えること」になります。

icon まとめ

「異議を唱える」という言葉について徹底的に解説しましたが、異議を唱えるには「相手と異なる主張をすること」「相手とは反対の意見を提唱すること」などの意味があります。

「異議を唱える」の類語・類義表現としては、「異説を唱える・異論を呈する」「反対意見を言う・文句を言う」「物言いをつける・待ったをかける」などがあります。

「異議を唱える」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。