「ギルド」「ギルマス」「ギルメン」オンラインゲーム用語の意味と使い方
オンゲ(オンラインゲーム)やソシャゲ(ソーシャルゲーム)をやっていますか?
プレイしていくと「ギルド」「ギルマス」「ギルメン」という聞きなれないゲーム用語に戸惑うことがあるかもしれません。
今回はそんなゲーム用語「ギルド」「ギルマス」「ギルメン」について簡単に解説していきます。
目次
- 「ギルド」の意味とは?
- 「ギルマス」とは?
- 「ギルマス」に求められるもの
- 「ギルメン」とは?
- 「ギルメン」と同じくよく使われる言葉
- 「ギルメン」を使った言葉と意味を解釈
「ギルド」の意味とは?
ゲームには大きく分けて、2つの楽しみ方があります。
1つは個人で黙々とクリアしていきます。
そして、もう1つは大勢の仲間とコミュニケーションを取り、助け合いながらイベントを進めます。
達成感を共有できることがオンゲやソシャゲの醍醐味でもあります。
同じ目的を持ち、一緒に戦う1つの集団を「ギルド」と言い、「ギルド」同士で戦う「ギルドイベント」が運営により、定期的に開催され、ゲームを盛り上げています。
この「ギルドイベント」を楽しみにしている人が多くいます。
また、達成感を共有するグループのシステムを「ギルドシステム」と言います。
「ギルマス」とは?
「ギルマス」は「ギルドマスター」の略称で「ギルド」のリーダーです。
メンバーを勧誘したり、除名する特別な権限を持ち、「ギルド」の方針を決めたり、イベントの指揮を執ります。
ゲームやギルドによっては「サブマス」と言ってサブリーダーをおく場合もあります。
「ギルマス」に求められるもの
「ギルド」の運営がうまくできないと崩壊してしまいます。
集団をまとめていく必要があります。
「ギルマス」にはゲームの強さたけではなく、統率力と判断力が求められ、人を引き寄せる魅力、そして、時には輪を乱す「ギルメン」を除名しなければいけません。
魅力ある「ギルマス」がいる「ギルド」が、魅力がある「ギルド」となることが多いです。
「ギルメン」とは?
「ギルメン」は「ギルドメンバー」の略称です。
同じ「ギルド」に所属し、支えていくメンバーを指し、「ギルマス」の方針に従い、協力して敵を倒します。
わからないことは「ギルメン」が教えてくれるため、個人でいるより「ギルメン」になる方が早く強くなれます。
「ギルメン」と同じくよく使われる言葉
「ギルメン」と似た言葉が他にもあるので紹介します。
- 「クラメン」
- 「ギルメンを除名する」
「クラメン」
「クラメン」は「クランメンバー」の略称です。
「クラン」が「ギルド」と同じ1つの集団を意味し、「クラン」に所属するメンバーを「クラメン」と言います。
特に大きな違いはなく、同義語として捉えていいでしょう。
「ギルメン」を使った言葉と意味を解釈
具体的にゲーム内で「ギルメン」という言葉をどう使うのかを説明します。
- 「うざいギルメン」
「うざいギルメン」
知らないメンバーが大勢集まります。
ゲームと言えど、最低限のマナーが必要ですが、中には自己主張が激しく、個性的なメンバーもいるでしょう。
特にゲームのペースや楽しみ方は人それぞれですが、過度に干渉したり、自分のやり方を押しつけない適度な距離感が大事です。
その距離感がつかめないメンバーが「うざいギルメン」となり嫌われてしまいます。
楽しくプレイするために注意しましょう。
「ギルメンを除名する」
「ギルマス」は「ギルメンを除名する」必要がある時があります。
「ギルド」の方針が決まっており、その日数にログインしなかった「ギルメン」です。
誹謗中傷を掲示板に書いたり、集団の輪を乱す「ギルメン」は除名対象となるでしょう。
あまりいい仕事ではないですが「ギルマス」は除名をしないと、その「ギルド」を強くすることができません。
「ギルド」はゲーム内の小さな人間関係です。
ゲームの世界でまで気をつかい、面倒だと感じる人もいるでしょう。
しかし、プレイするうちに「ギルマス」や「ギルメン」達との絆がどんどん深まっていきます。
オンゲやソシャゲを長く楽しむコツ、それが「ギルドシステム」です。
是非、「ギルド」に所属して、楽しくゲームを続けましょう。